『 おやじんのながばなし 』

半世紀生きてきました。今日は何の話をしましょうか。

スペイシーのタイヤとオイル

2015-11-29 18:03:58 | スペイシー100
備忘録ですからつまらんですよ。

通勤バケラッタ号、リアタイヤの交換時期。
(すでに通り越してるのですが・・)

昨年度、中古で購入した時に着いていたタイヤです。
この状態でも頑張ればもう少し走れるのですが
雨天時のグリップ不足やパンクし易い条件満載ですから
いつまでも引き延ばしは出来ません。

その前にビンボー臭いですからな・・



フロントはこのようにまだまだ溝は深いのですけど
6月にクラッシュした時の状態を思い返しましたら
『ブレーキの制動力にタイヤのグリップ性能が限界を越えた』
のを自覚していますので、信頼感に欠ける事もあり
前後交換する事にしました。



厚かましくも今日もハッシュロードさんで場所を借り、
工具持参で交換作業をさせて頂きます!!
(ボケ防止とブログネタの為とは言えいつもすみません・・)

走行距離は『25,280km』
さて、ここからどのくらい持ってくれるんでしょうか??



前回オイル交換してから3千kmちょい越えでオイルは
普通に黒いですね。金属粉等のギラギラは確認できませんでした。

交換オイルは店在庫のノーブランド10W‐30を800cc


フィルターはないのでオイルストレーナーを清掃。
ゴミの付着もなく綺麗でした。

交換のタイヤは最近台湾製のティムソンが安くて気に入ってるんですが
ちょっと奮発してダンロップのD307でございます。(前後で¥8,000)
何がどうと拘った訳はなく、ハッシュ取引のタイヤ業者お勧めだから
素直に従って注文しただけなんですよ。



作業しながら思いだしたんですが、小径タイヤは腰が強く手作業での
ビード落としや組み込みに相当手こずる事・・・

やはりビード落としで早速洗礼を・・・
踏んずけても、ハンマーでたたいても全く落ちてくれません。
しょうがないのでチェンジャーを使わせてもらおうとしましたら

コンプレッサー故障してまんねん


ちょっと待てーーー!!チェンジャーどころか
交換したタイヤにどないして空気入れるねん!




幸い隣の工場に1人で休日出勤していた元メカニックAくんが
自社のコンプレッサーで空気入れてくれる事になって一安心です。

バナナ工場長がパンタジャッキを持ってきてくれましたよん。


店内に丁度良い隙間があったので、このように作業して
無事ビード落とし完了!!


タイヤ交換時に必ず実行している事があります。

エアバルブも新品に交換しているんです。

意外と見落としがちですが、この本体ゴムが劣化すると、
ひび割れ部分からエア漏れが発生します。

空気を入れても入れてもタイヤの空気圧が下がり、いくら点検しても
釘とかが刺さった形跡も、それらが抜け落ちた形跡もない時は
バルブ劣化の可能性が高いのです。

古いバルブは根元からニッパーで切断します。
新品のバルブ外側にグリスを塗ってホイル内側から通します。
金属製のバルブキャップの古いのを締めつけて、
それをプライヤーで挟んで引っ張れば簡単に装着完了です。


古タイヤ外しはしたものの、
やはり新品タイヤは硬いのだ・・・・

ボケまくっていつまでも手際が悪すぎ、タイヤがはまらない
オッサンに見かねてバナナとAくんが自社のチェンジャーで
さっさとはめ込みして持って来てくれました。


すまんのーーすまんのーーーありがとねー(泣)

このように若い人達が機敏に動いて協力してくれる事は
素直に心の底から感謝しなくちゃいけません。

ま、ま、チミたち缶コーヒーでも飲む??


購入後初めて前後ホイール外しましたが
ブレーキパッドやシューは当分行けそうです。



さて前後とも組み込みまして、ブレーキ調整も終了。

今回はあえてタイヤ表面の脱脂はしませんでした。
(単純にメンドクサイので、車体の洗車も今回はスルーね)
しかし!家に帰るまでグリップ不足には要注意です。

タイヤ交換後、店の前で即開けゴケって風景は
今まで散々見てきましたから・・・・



走った感じはエンジンの回転も軽く、走行安定性も良くなりました。
当然の結果ですけど、やはり気分は良いもんです。



これから冬本番です・・
いやほんまに安全運転しますんで。


3連休だと!?

2015-11-24 21:57:33 | バイクイベント
わしにゃ関係なかったのでR

21日(土)
零細企業は普通に出勤ですわ。

22日(日)

久々に晴れた週末。
ここしばらく週末の度に天候は荒れていましたからね。
先送りになっていた計画がようやく実行できました。

奈良県、天理ダムからしばらく走った所にある
「笠そば」へ行って来ました。

川井さんにダイニ☆テンリオーさん含め5名参加ですが
午後2時過ぎに付いたと言うのに、山の中の辺鄙な場所にも関わらず
駐車場はババ混み・・・・満員で並ぶ事に。

この企画は蕎麦好きな私のために腕に負担にならない遠すぎない距離で
川合さんが計画立てて下さってたんですよ。

本気モードで走れば大阪の私んちからで1時間少々で到着出来る距離ですが
リハビリ中の身には、適度にワインディングも楽しめて丁度良いルートです。

幸い客の流れは良く、そんなに待つ間もなく順番が来ました。


蕎麦好きとしては「盛り」をいっときたいとこですが
寒いので暖かいのも食べたい・・・
つー事で、ざるそばと月見そばを注文!!(量的には丁度良かったです)

冷たいのと暖かいのでは蕎麦の触感は異なりますからね。
良心価格ですし、これだけでも贅沢出来た気分ですわぁ。

23日(月)
出勤日ではございますが、なんで祝日に仕事せないかんのじゃ!
と、ガキみたいな理由こねて近畿スポーツランドでございます(汗)

毎度おなじみの「はっぴいえんどプロジェクト」さん主催の
「サテライトステージ&全日本カブ耐久最終戦」
朝4時起きでオフィシャル業務に行きました。

あ、近スポへ出勤ですわな・・・


さて最初のクラスは「全日本カブ耐久レース」
スタート前風景をジオラマモードで取ってみたんですが、
ちょっと思ってたのと違うかな?

タイトル通り、カブ、カブ、カブ・・・・・

スタート食後の風景はタイ市内の朝の出勤風景のようだ。

ありゃ、手前には白いバケラッタ号も(笑)

『69』とアヤシイ番号を付けて走る、弾丸くんをはけーーん!!


雨の予報やったのですが午前中は降らず午後からで時々ポツポツ来る感じでした。

土砂降りにならず助かったのですが、さすがにレース中に少量でも降りだすと
たちまち転倒車が増え、おっちゃん達の仕事も増える一方です。

出場者に大きなトラブルもなく、今年最後のレースイベントも無事終了。
私も帰り道でトラブルなく無事帰宅出来て、よかったねカバトットっと・・・

祝日くらい普通に休ませてよね。


フランクリンミント BABY NAMBU

2015-11-14 19:37:03 | Gun&Military

南部式小型自動拳銃
ベビーナンブと言う名称で通っています。

あれ?この前『ベビーナンブ』のレポートやったのでは??

ハイ。やりました。

でも今回は別のベビーナンブなんですよ。


今回のベビーは「フランクリンミント」(以下FM)と言う
世界の高級雑貨を通販する会社らしいのですが、マルシン工業に
オリジナルブランドで制作させたと言う商品です。


前回レポートしたACG製と同じくパッケージは桐の箱。


取り説の操作図や、分解説明書のイラストは同じですが、
大きく異なるのは、観賞用の額が付属するのです。



ACG製と同じく天皇陛下から下賜された
『御賜』の刻印が打たれているモデルです。


最初から御賜記念品とされる使命をおびていたこのモデルは
当然のことながら製造数は極めて稀少であり
仕上げはことさら入念にされていたことが知られています。

(解説書より)

コッキングピース後方のボルトロックと言うパーツ。
背面が菊の模様になっているのです。


切削加工で入れられてるのではなく
金型によるもので、シャープさに欠けるのが少々残念です。

こちら側にはメダリオンが無く、少々殺風景?




下:ACG製 上:FM製

唯一外観の違う黒グリップのFM製。
24金仕上げのメダリオンが埋め込まれています!

製造元はいずれもマルシン工業で、物は同じなのですが
心もちFM製の方が丁寧に仕上げてあるように思います(当社比)
購入当時の定価は5、6万したんじゃないかと??(額付きだし)


どちらとも観賞用の非発火モデルです。
ただし作動させた時のカッチリ感はACGの方が上質です。
これは個体差でしょうけども。



ベビーナンブは1903年(明治36年)に登場していますが、
この小型拳銃にして、過剰品質と思えるショートリコイルする構造なんですよ。

モーゼル式ロックド・ショートリコイルを採用で
その辺のメカニズムもちゃんと再現されてるモデルガンです。



グリップ前部にある突起は、唯一の安全機構として装備された
「グリップ・セーフティー」であります。



グリップを握り込むと同時にトリガー(引き金)後部にある
安全装置が機械的に引き込み、トリガーを引く事が出来る構造です。



ではなぜ私の手元に『ベビーナンブ』が2丁あるのか?



ACG製は今年入院中にヤフオクで落札したのは前回書きました。

で、今回のFM製(1992年製です)
実は20年以上前に購入して持っていたのですが、紛失していました。



上:ACG製のダミーカートケースには雰囲気のある印刷が施されています。
下:FM製ケースはただの無地の箱。



続けます・・
その20年程前に大学時代の写真学科卒の友人A君が遊びに来たのが始まり。

撮影したいから貸してね・・
貸した時は酒の席だったと言え、んな事は全く覚えてねぇ~~!!

その後何度か引っ越しし、彼に引っ越し連絡しないまま携帯の番号も変わり。
彼は彼でその後転勤で勤務地を転々とし、お互い音信不通に・・・


写真に写っている『東京CMC社製FNブローニングM1910』も
「将校が護身用に持つ小型拳銃を並べて撮りたい」と言うので
ええでええで~とお気楽に、一緒に渡したそうです。 
ブローニングが無くなったこと自体記憶になかったとは・・
実はこれが今回1番ショッキングな出来事であった。



今回私が事故で入院した情報を友人から友人の輪っっ!で
A君の耳に入る事になり(SNSや同窓会繋がり経由で偶然連絡がついたのです)
彼もずーーーっと借りパク状態になっている2丁を大切に保管してくれていて、
お詫びの手紙共々送ってくれたのです。

2丁は無事戻り、A君とも再会出来てめでたし!



似て非なるこの3丁。
上:ルガーP08
中:南部14年式拳銃(後期型)
下:南部式小型自動拳銃


いや、個人的に並べてみたかっただけでござる・・

カートリッジの比較してみましたが
真ん中の14年式のは発火モデルのため参考です。
(新品のため袋から出してません、貧乏性なので・・)



左:ベビー用7mm南部弾
中:ルガー用9mmパラべラム弾
右:14年式用8mm南部弾



以下、付属の認定書、解説書 取り説。







さてそんなわけで、同じ物を2つ持っていても仕方ないので
後からゲットしたACG製は数年寝かせてから
オークションでドナドナする予定です。


購入ご希望の方はいらっしゃいませんか?
おかげ様で無事販売終了いたしました。

ACG BABY NAMBU

2015-11-08 15:56:38 | Gun&Military
南部式小型自動拳銃
ベビーナンブと言う名称で通っています。

モデルガンメーカーのマルシン工業株式会社の
観賞用高級レプリカガンブランドである
『ACG(アメリカン・コレクターズ・グループ)』の商品です。



パッケージはご覧の通り、桐の箱に入っておりまして
どうですか!高級感を演出していますね。



6月にやってしまった右腕骨折で
入院生活に退屈しのぎでヤフオクで¥16,000で落札したのです。
届け先は病室で、出品者からはお見舞いの言葉まで頂戴したり・・

届いた箱を空けて商品をチェックしてる所をナースに見られちゃった。
通路の隅でドローン飛ばしていた時と同じく、これまたこってり油絞られ・・・

このおっさんに学習能力ナシ!


同梱されているのは、ダミーカートリッジ8発以外に
これら取説とパンフレット。



見開きパンフレットの表紙はこのようになっています。


このモデルはレシーバー上部前部に『四つの輪』(東京砲兵工廠マーク)と

後部には『御賜』刻印。

これはパンフレットの説明にもありますが
各種の陸軍学校などを優等で卒業する生徒に、天皇陛下から下賜されたもので
特に念入りな仕上げが施されていたと言う事です。

『御賜』モデルの生産数は東京砲兵工廠ではわずか9丁の記録があるだけで
海外銃器コレクターにとっては、もっとも入手の難しい
コレクションアイテムとなっているそうです。



レシーバー上部に『GTE』刻印。
東京ガス電気工業株式会社の製造品もモデル化されています。
実銃の総生産数は6,500~7,000丁と言われますが、
モデルガンの世界でも『御賜』モデルが人気あります。

しかしそのせいでモデルガンでは『御賜』が市場に氾濫し?、
東京ガスモデルの方が不人気でレアな存在になっているのです。

オクで見かけたら地道に入札して行こうと企んでるのですが
レアな為出品数が少なく、結果高値の競り合いになっちゃいます。


文献に寄りますと発売時期は1990~91年頃だったそうです。
定価は忘れましたが、結構良いプライスがついていたような気がします。

Amazonで見つけたマルシンブランドの未発火モデル東京ガスの新品が
¥42,800や¥31,900ですからそれくらいな価格設定だったと思います。

しかし現在マルシン工業では御賜桐箱付き仕様を¥23,500(税抜)で
発火式タイプのみを販売してるのです(東京ガスは不人気で廃番)
この妙に安い方向の価格は納得できない所ではあるのですが、
長年の生産により型がヘタリ気味で、造形のシャープさ、エッジ感が
減衰していると言う話も聞きますしおスシ・・



アメリカン・コレクターズ・グループの住所は
埼玉県川口市ではなく台東区になっています。
マルシン工業と全く別会社にしていたようですね。



基本構造はほぼ同じ発火モデルを販売している現在、
例えばこのリストにしたがってパーツを注文したら
この価格で、欠品ナシで発注できるかは不明です。




このモデルは発火アクションを楽しむモデルではなく
ダミーカートリッジ付属の完全観賞モデルです。

バランスのとれた造形で、観賞の価値は十分あると思うんです。
24金メッキも嫌味ではなく芸術性の高さも感じています。

もちろんマガジンにダミーカートを差し込み、コッキングピースを引き
ダミーカートを装填、排莢と実銃通りのアクションが楽しめます。


エアガンや発火ギミック好きの愛好者からは
「何が楽しいの?」と言われそうです。


「た・確かにその通りでござる・・・」

コレクターズアイテムとしてはやはりこのムフフな桐箱から出した時の
豪華な24金メッキを施された仕上げにウフフと惚れるのでありますよ。
(ちなみに実銃は黒色です)


なんかやっぱし暗いイメージは払しょくできんな・・・


全体としては念入りに作り込まれ、仕上げも美しいのですが
唯一残念なのは銃身の左右にメッキの浮きがある事。


外観は納得の上で、安くで落札できたらラッキーと思い
入札していたら無事落札しちゃいました。



実は20年ほど前にコレ所有していたんですが、紛失したんですよ。
何度かの引っ越しで、ゴミに紛れて処分してしまったのか?

しかし今回この『ベビーナンブ』と『入院』と言うキーワードが
この後予想もしない展開となるのです。

待て次号!!


Husqvarnaチームジャケットが

2015-11-01 00:12:21 | NUDA900R
がしかし紆余曲折の末、
いいのが出来ましたヨ!

実はこの企画、密かにハッシュロード工場長(ばなな)と2人で
夏物で制作する計画を練っていたのです。ですが
具体的にデザインの決定打も決めかねていた事もあり
他のメンバーの関心は想像以上に薄く、へたすりゃ企画倒れか??

そんな時、私が夏前にクラッシュ、入院で計画は流れてしまいました。
泣く泣く頓挫です・・・ああ夏物のシーズンも終わってしまった・・

退院し、秋口になり冬物の新製品が出そろう頃にこのタイミングしかないと
再度計画を立ち上げた訳であります。
素材はクシタニ製チームジャケットを使用します。
バックが無地でプリント等が自由に出来る商品です。

ジャケット素材はこれです。
『K-2647ウインターチームジャケット』


このジャケット、今シーズンにフルモデルチェンジする事が判明。
これで行こうと企画進行!急ぎバック文字のデザインを考える事にしました。

基本デザインは私が考え、ひとまず2Dの形にするのに、私では出来ません。
ハスクメンバーでデザイナーでもあり250&449モタード所有の
健ちゃんに協力を仰ぎました。

早速スケッチや口頭説明での原案を形にしてもらい(ホントにご苦労様でした)
構成は決まったので以下の4点から色調を絞る事になったのです。



決定したのがこのデザイン!
ただし健ちゃんのPCにはHusqvarnaの純正フォントが無いので
写真のフォントで可能と判断。



ここまで出来たら話は早い!
早速購入希望メンバーに声を掛け、連れだってクシタニ西宮店へ
サイズ試着&打ち合わせ、見積りに行きました。

西宮店、小林店長さんはかつて私がクシタニ大阪本社へ在籍していた時の
企画室室長で、私は直属の部下だったのです。

黒いパネルは私が作ったもので
その下でこちら見ているのが若かりし頃のおやじん。



結果、プリントより費用はかかるんだけど刺繍の方が
見栄えが良いと、満場一致で可決!
刺繍案を採用する事に決定しました。



健ちゃんから西宮店へデータの送信してもらい、
それをそのまま刺繍の型に使用する段取りです。

ただしここでトラブル発生・・・

健ちゃん、データ送信忘れてまして、小林店長から「まだ来ないで!」と
連絡もらったのですが、納期の都合でこれから送信しても時間が無いと・・・

私が打ち合わせ用にプリントアウトして持って行ったデザインから
「念の為に型起こしといたで~」とのお返事が。

災い転じて・・
小林店長さんはHusqvarna純正フォントを持っておられたので
起こし直してもらったデザインはハスク純正ロゴになったのです。
さすが私の元上司です!!(エラそうにねぇ・・)


しかしですね、良い事ばかりでもないのですよ・・


HASHROADロゴ入ってるのに
当店オーナー色々試着するも、合うサイズは無し
(XLが上限、色々着てもどれも小さかったのよ・・泣)

さらにこれのデザインをしてくれた健ちゃんも当日不参加ながら
同じ体型なので当然NG決定ですわいな・・・
(奥さんのアミちゃんは購入したんですが)

あ、そうですね・・
お怒り&落胆のお気持ちはごもっともです。ハイ・・
今度クシタニへ言っときます。

言っとくだけならタダなので・・・・・・


結局男性3名、女性2名の5着の製作になったのです。


SHO子ちゃんはSM250R(モタードね)オーナーでございます。
跨ってるのはばななのSMR449

従来のパドックジャケットと比較すると軽く出来あがってる上に
最近寒くなったので走行テストしてみたら、暖かくてよろしいのですよ♪




おじさんが跨ってるのはHさんお買い上げで登録前の
NUDA900R新車
ちなみに前後ホイルはマルケジーニを購入済!



昨日届いた別売りのプロテクター。
『K-4363CEプロテクター(脊髄)』
『K-4362CE LEVEL2プロテクター(肩、肘)』
これを装着して完了!!


何通りものデザイン強力してくれた健ちゃん、
色々取り計らいして下さった小林店長さん。
改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました!


これでいつでも出撃OKぞ!!!



あ、来春のお話ですけどねぇ・・・