ヨガセラピ- by ナターシャ

ヨガによって身体感覚を取り戻し元気になることを具体的に紹介していきます。

コマ送りの練習

2009年04月02日 | ヨガ全般
シャドーヨガは常に動いているのがいいところでもあり難しいところでもあるのかなと思っています。

アルダブジャンガから低い位置で方向を変え反対側のアルダブジャンガ、チャトランガダンダアサナ、ウールドゥワ・ムカ、アド・ムカ、アルダブジャンガに戻りまた方向を変えるというのがシャドー独特のスリアナマスカルです。


シャドーヨガのDVDの詳細はこちらから 一部ユーチューブでご覧になれます


これをいきなりサークルや講座でやっても多分付いてこれる人は極僅かです。
しかし効果の高いこの一連の動きをみなさんに体験してもらいたいという思いを消す事は出来ません。

とりあえず横向きになって片方の足の膝を立てて前足がちゃんと踏める体勢で後ろ足の膝を付きそのまま足を後ろに長く伸ばしてもらいます。
腰が傾かないのも大事です。

そこから正面を向いて前足の踵は浮かせ後ろ足だった方の足は足裏を床に向けてちゃんと踏むようにします。
踏めなかったら足を引き寄せて踏める位置にセッティングします。
これが難しかったら足を腰幅にしてしゃがみ、右足の踵は浮かせ若干重心も右足寄りにして左足の足先を外に向けた状態で床を踏み少しずつ足幅を広げて行きます。
左足の膝は曲がっていていいです。

これを練習した後に最初に紹介したやり方でやってみると意外にスムーズです。本当は足幅は四股立ちの足幅をキープしたいところですがどう動けばいいのかを知る為に足幅にこだわらずに練習しています。

本当は上体を低くして移動するのですが最初は体を起こして足の使い方を覚えてもらうようにしています。
それが出来たら膝の回転、低い姿勢で移動という本来の形が出来るのかなぁという感じです。
もう一方の方向に移動するとき中間は四股立ち(なるべく低い位置)を通ります。
生徒さんには手を付いてもいいと言ってやってもらっています。

何をやるにしても四股立ちは基本中の基本になります。

人の動きを一度見て再現するのは難しい事のようですね。

コマ送りのように練習したり、途中の難しいところを取り出してやって後で繋げるかしないと体は覚えてくれないようです。

こんな時ヒントをくれるのは上手くいっていない方です。どうやればスムーズかを考えるきっかけを与えてくれます。

とりあえず流して付いて来れた人が何人かいればいいというのでは寂しい気がします。

コマ送りの練習は一見出来ているように見える人にも発見があります。そこは本当はそう動くところだったのか~と私自身も本部でレッスンを受けていて再確認したりしますから。

途中で止めずにやる日を入れつつ細かくチェックする日もあるというやり方でいいかなぁと思っています。本来は途中で止めずに流れるようにやる事で一層効果が上がるのは言うまでもありません。
そこに辿り着くまでの準備がどうしても必要になります。こんな時、きっちり細かくやりたがるのはもしかして日本人だからかなぁと思ったりします。

ナタナガ・ザンダー氏やエマ先生に細かい質問をすると自然にやればいいという答えが返ってくる事もありました。

考え過ぎず自然に尚且つ正確にやるというのはやはり毎日の繰り返ししかないのかも知れませんね。





人気ブログランキングへ

※この記事が何かの役に立ったら、1クリック応援お願いします!


にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへにほんブログ村
こちらも、参加しています








BE PRESENT ビープレゼント ヨガウエア モビリティロータスパンツ

ビープレゼント

このアイテムの詳細を見る




SURIA(スリア) HD エコマット サンイエロー 2SU-HEM-SNYL

スリア

このアイテムの詳細を見る




Manduka マンドゥカ エコ ヨガマット5mm

Manduka

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする