大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【センター試験の変わらぬ特長】

2005年05月18日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月18日 029号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

逃がした魚は大きい。逃がした大学も良くみえる。逃がしたのは、あなたですから。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【センター試験の変わらぬ特長】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●朝起きて何を考えますか。「また学校か、行きたくないや。」でしょうか?それ
 とも「よし今日も頑張るぞ」でしょうか。ほとんどは、朝起きて今日も学校があ
 り、嫌な勉強が待っている、とほほ。のタイプでしょう。

●早起き、早朝1時間勉強を提案して1ヶ月が経過しました。おそらく、もともと
 朝型で勉強していた人だけが、相変わらず、朝勉強していると思います。人間は
 自分の習慣を変化させるのは、それだけ大変なんです。

●もし、あれから早起き型に変更して、朝食前の貴重な1時間を作っている人がい
 たら驚きです。いくら朝1時間早くおきても、寝る時間はそんなに変わらないで
 しょう。かえって快眠になられたことでしょう。

●朝の時間はとても貴重です。朝、起きてトイレに行って、すぐ勉強机に座る。そ
 して、早速、昨夜の最後に記憶したところを復習する。こんな理想的な流れにな
 っている人がいたらすばらしい。

●暑くなってくると、ますます朝型有利になります。どうか、もう一度考え直して
 夜2時までの勉強を2時間切り詰めて、朝の1時間に振り替えて下さい。12時
 までに寝て、朝頑張るのが、やはり王道でしょう。

●身に付く勉強と、したつもりになる勉強。どうしても、自分では区別が付かない
 のです。机に座っている時間だけが学習時間として、記憶にインプットされる。
 すると、毎日4時間勉強しても、成績が上がらない、自分には才能がないとなる。

●違うんです。本当に勉強した時間が大事です。本当はあなたは出来るんです。実
 は今まで「したふり」を習慣的にしていたのです。だから、そろそろ実力が付き
 ます。もちろんです。偏差値が上がってくるのは受験直前の12月からです。

●しかし、実力は少しついてきます。今ままで頑張りを信じて下さい。今日までも
 あなたなりに頑張りました。そして、たぶん今日からアクセルを踏んで、加速し
 ます。いわゆる「ガンガンいくぜ」の状態になりそうです。

●いいですね。頑張るあなた。さてと今日も出発ですね。いってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【センター試験の変わらぬ特長】

●センターで失敗したのを、2次試験で取り戻せるでしょうか?2次試験で差がつ
 くでしょうか。実は非常に難しい。困難です。標準的な基本問題のセンターに比
 べて、本校の特徴を出している個別試験は差がつかない。

●つまり、よっぽど当りの問題に出くわさないと、逆転できません。そうなんです。
 2次試験はできる問題は誰でもできる、できない問題は誰にもできない、が多い。
 結局、自分だけの「はまりの問題」が出ないと、センター失敗の逆転はできない。

●配点比率が50:50ならまず無理です。実は20:80でも逆転して合格した
 例は非常にすくないんです。センターの比率が20%しかなくても、それでもな
 かなか逆転できない。あなただけの「はまり問題」はそれだけ出ないのです。

●このセンターでの失敗を逆転するのは難しい、というのがセンターの最大の特徴
 なのです。つまり、それだけセンターは大事なんです。というより、受験=セン
 ターです。それがいやなら、センターなしの大学を選ぶしかありません。

●2番目のセンターの特徴は「時間がない」です。センターは時間がないのです。
 どうしてこんなに時間がないのでしょう。特に、英語と数学は時間がない。国語
 もない。ついでに理科も、社会も時間が足りない。

●理由は簡単です。難問奇問を作成できない。どれが「正解」かが間違いなく判定
 できる。AでもBでも正解、とか解釈の違いで「どちらでも正解」は許されない。
 マークシートですから、あいまいにできないのです。

●それで出題者は「がんばった受験生と頑張らなかった受験生を、どうやって区別
 すればいいのか」を考えました。そしてでた答えが、「時間が足りないほど多く
 の問題をだす」という作戦です。

●「たくさん勉強した生徒ほど、速く解かせても間違わないはずだ」が理論なので
 す。そして、誰もが知ってるセンターの特徴「時間がない」が完成したのです。
 「比較的簡単で、時間がない」のがセンターです。

●しかし、現代国語とか考えれば考えほど、間違うように作ってある問題もありま
 すし、簡単簡単となめてかかってもいけません。ただ、時間はないのです。

●それではその対策は十分でしょうか。学校では10分で解答しなければ不合格の
 ところを数学の先生が20分かけて説明するでしょう。受験生は受験生でゆっく
 り解答して、「なんだ、センターの問題は簡単じゃん」でおしまい。

●そんなことではセンター試験後のあなたの言葉が今から予想できます。「いやあ
 ね、わかっていたんだけど時間がなくてね。もう少し時間があったら・・・。」
 今まで先輩たちがつぶやいた同じ言葉を、あなたも繰り返す。

●1度でいいから、すぐに確認してください。いつのセンター試験もいいので時間
 をきっちり計って、テストしてください。手付かずの問題や、勘で答えた問題が
 10%以上あれば、典型的な「時間があれば出来たのに・・」の敗戦組みです。

●学習はじっくり、解答は迅速に。これはクセなんです。練習すればできるんです。
 今度のテストから、30%の時短に挑戦してください。模擬試験で見直しの時間
 が取れない人は、100%センターでは「時間がない」です。
 
--------------------------------------------------------------------------
【予告】
高校生の学力アップに「百マス計算」は役立つでしょうか

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。