大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【問題集の選び方・使い方】

2007年05月29日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 5月29日 039号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

限界は自分で作る。自分でしか作れない。他人には、あなたの限界は作れない。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【問題集の選び方・使い方】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●計画の30%しか出来なかった時、あなたはなんと言いますか?「30%しかで
 きなった。」ですか。「30%も出来た。」でしょうか?おそらく「30%しか
 出来なかた。」が多いでしょう。

●このとき、無理にでも「30%もできた。」と言いましょう。明るく元気にいい
 ましょう。どっち言っても「30%」は変わりません。だったら「○○もできた」
 を使いましょう。

●これは「自己暗示」なんです。良い自己暗示をかければ物事はいい方向に行きま
 す。悪い自己暗示は、人生を悪い方向に誘ってきます。「○○もできた」が口癖
 になり前向きになります。すると、40%できるようになり、50%も可能です。

●自己暗示は自分で意識して掛けるものです。しかし、「繰り返される言葉」によ
 って無意識にかかることも多いのです。これを知らないととんでもないことにな
 ります。「も」と「しか」が大きな分かれ目です。

●それでは練習します。

1.昨日は1時間も勉強できた。すごい、1時間も出来た。
2.昨日のテストは50点は取れた。半分も出来た。
3.僕より点数の悪い人が、クラスに3人もいた。
4.昨日は勉強してないけど、今日のテストは何とかなりそうだ。
5.毎日勉強すれば、どっかの大学には合格できるさ。

●前向きの言葉を使って、前向きに進もう。言葉と気持ちが最初に一致してきます。
 次に、気持ちと事実が近づいて、最後に希望と現実が結びつきます。

●ヤル気のあなた。私にもヤル気がでてきました。一緒に頑張りましょう。私のヤ
 ル気に火をつけてくれて有り難う。さあ、立ち上がれ。今日も元気で、行ってら
 っしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【問題集の選び方・使い方】

●問題集の選び方の「本」まで沢山でています。どの「問題集の選び方の本」が優
 秀か、ここで書いたらそれこそ滑稽ですね。そんなことしてる間に、勉強した方
 がましでしょう。でも、あれだけ数の問題集や参考書があれば、誰でも迷います。

●結論はどれでも同じ。という事にしておきます。英語から始まって各教科の推薦
 本をドンドン書いていくのは簡単です。しかし、それはあまり参考にはならない
 でしょう。あなたのレベルが解らないし、個性も解らない。

●ここでは、私の考える原則みたいなのを書きます。まずは何を買うか?

1.なるべく薄い問題集を買う。
2.解答が詳しい問題集を買う。
3.暗記物は穴埋め式の問題集を買う。

●次に問題集の使い方。同じ問題集を2回使うべきか。それとも2冊目の問題集を
 やるべきか。やはり、同じ問題集を繰り返し使うべきでしょう。1回目出来なか
 ったところを2回目に覚えているかを確認する作業が、一番力がつきます。

●具体的な問題集への取り組み方法

1.問題集をやる。別のノートに解答する。問題集に直接解答を書かない。
 (規定時間の半分くらいのつもりで)
2.すぐに「マル付け」をする。
3.間違ったところ、わからなかったところの解答・解説をすぐに読む。
4.解答・解説を丁寧にノートに写す。
5.教科書のどこの部分からの出題か、確認する。
6.次の日、間違えた問題を解く。
7.間違いがゼロになるまでやる。

●この繰り返しが、演習です。この繰り返しが多い人の勝ちです。

●そして、たぶん間違った学習方法。

1.規定時間で問題を解く。解答は直接問題集に書く。(2度目は使えない。)
2.解らないところも、じっくり考える。
3.参考書や教科書を眺めて、解答を探す。
4.解答・解説は最後に見る。
5.新たな問題集を買い、またチャレンジする。

●ほとんど同じ方法です。でも、効果と時間は随分違うでしょう。まず時間ですが
 センターに慣れるため、普通の模擬試験用の問題でも、半分の時間で解く練習を
 する必要があります。

●たまにですが、歴史や英単語を必死に考えている人がいます。無駄です。覚えて
 いるかいないかです。考え抜いて正解が出てきても、センターでは時間切れのバ
 ツと同じです。短時間決戦に慣れましょう。

●模試にはじっくり考えて解く問題もあるでしょうが、センターにはありません。
 
●次に、わからない問題をどうするかです。正しい方法は、「すぐに、解答を見る」
 です。考えている時間はありません。次同じ問題がでたら、必ず解答できるよう
 になる事が、「センター向け」「受験向け」の勉強です。

●考える喜びは、大学になるまで取っておきましょう。問題集は沢山買わない。買
 ったら計画的に最後までやる。解らない問題に時間をかけない。これでいきまし
 ょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
わからない言葉。

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956
--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。