大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【計画の立て方その3の1】

2012年04月12日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!メールマガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 4月12日 006号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

どうしても、君だけが気になるんだ。きっと頑張っている分、輝いているんだね。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【計画の立て方その3の1】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
-------------------------------------------------------------------------

【おほめの言葉】

●このメルマガ、応援するだけのメールなのに、ちょっと目標だの、計画だのうる
 さくなってきました。4月~5月初めくらいまで、ノウハウ提供が主体のメルマ
 ガとなります。申し訳ございません。

●そんで、3日坊主の方はそろそろ「クジけている頃」ですね。なに昨日も2時間
 頑張れた、ですか?キエーっ、予定の半分も出来るなんてすばらしい。いいぞ、
 いいぞ。さて、本日は「いつ勉強するのが効率的か?」です。

●本当はいつでもいいのです。しかし、科学的なことを少々取り入れてみます。

●各教科の全体像をみてみましたか。なかなか大変だったでしょう。この全体像が
 なかなかつかめないのです。数学の範囲はどれだけで、どの部分が全体のどれだ
 けを占めているのか。この輪郭がわかってから勉強できれば効率が違います。

●もし、今度の土日では終われなかったら、次の土日で、もう一度トライして下さ
 い。この全体を把握する作業はとても大事なんです。国語でも、現代文と漢文と
 古文の実際の学習割合がわかっていれば、本当に効率が違ってきます。

●社会の様な暗記型だと、全体像の把握が学習計画そのものになります。学校の授
 業に塾の勉強、それと自宅学習の3つのバランスをとっていく必要があります。
 しかし、塾でも学校でも、この全体像を掴む作業が少なすぎます。

●教える方の先生は全体像を「完全に把握」しています。だから、生徒がわかって
 いないことがわからないのです。マラソンは42km走ります。どこが中間点な
 のか、どこが30Kmの山場か、を知っている人間だけが勝負に勝てるのです。

●どうか、全体像を掴むことを馬鹿にしないで下さい。それでは、決意もあらたに
 今日も1日がスタートします。今日も頑張ってくれますね。ありがとうさん。

--------------------------------------------------------------------------
【勉強の計画その3 パート1】

●「朝1時間、夕方1時間、寝る前に2時間」の大原則
 「○時から○時までの計画」はだめ、って言いながらやっぱり、勉強の時間が決
 まっているじゃん。うーん。そうなんだ。

●受験まで残り1年間で、「1日4時間は受験勉強の最低ライン」なんだ。総量か
 ら考えて、最も効率よい学習方法でやっても、これは本当の最低ラインなんだ。
 このことについては、またいつかじっくりと書きたいと思います。

●それでその4時間を「いつ勉強するのが一番効率的か」を考えてみます。ところ
 で、あなたの自宅学習の障害物はなんですか?

 1)睡魔 2)メール 3)おもしろテレビ 4)友人電話 5)暑い、寒い
 6)親父のナイター見る音 7)弟のテレビゲームの音 
 など、など、など。これらが一番少ない時間に、やるべきでしょう。

●そう、そうなると早朝。誰も起きていない時間。ここで、1時間確保しましょう。
 だって、誰も邪魔しない唯一の時間だもん。しかもテレビも、電話も、おそらく
 携帯メールも来ない時間です。

●もう一つ理由として「空腹」があります。記憶のところで詳しく説明したいと考
 えています。人間、動物もそうなんですが、「記憶」と「空腹」はかなり関係し
 ているんです。

●人間、一番空腹なのはいつでしょうか? もちろん「朝飯前」なんです。ここで
 全国70%の「オネボー受験生」に一気に差をつけることができます。

●早起きの癖は3日間で作れます。起きて下さい。とにかく。3日目が一番苦しい
 だけです。そして、「朝飯前」にする為に、朝飯を食って下さい。これは午前中
 の学校や、予備校の授業の時、脳を活性化するために必ず必要なんです。

●「空腹の早朝学習」で使い果たしたエネルギーを「しっかりした朝食」で補充し
 て下さい。

●早起きする、早勉する、朝飯食べる。これで午前中の脳ミソの効率化はばっちり
 です。この習慣が出来れば、受験は半分成功したも同然です。あっ、寝るのはも
 ちろん前日の12時前ですよ。

●何時に起きても良いです。つまりは朝飯前に1時間、勉強できればいいのです。
 あなたの生活リズムを受験体制に変えて下さい。朝の1時間の確保はこれからの
 受験勉強に、すごく効いてきます。本当です。

●進学校では、早朝補習が当然のようにあります。朝の時間が大事であることを知
 っているからです。しかし、さらにすごい進学校は自宅の早朝学習の妨げになら
 ないよう、「学校での早朝補習」は無いそうです。

●とにもかくにも、早起き人間が受験を制するのです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
明日も計画その3パート2です。夕方の時間の有効活用が勝敗を分ける。です。

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
-------------------------------------------------------------------------