大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【1日で1冊終わらせる】

2010年08月02日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 8月02日 083号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

勝つ事で強くならない。努力を続ける事、あきらめない事で人は強くなる。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【1日で1冊終わらせる】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●そろそろ台風のシーズンですね。今年は台風の話はありませんね。大雨の被害が
 沢山出ました。自然の災害は備えていてもなかなか対応できません。それは、必
 ず来るけど「いつくるのかわからない」からです。

●受験生として、この台風でも学ぶべきことがあります。この日常では考えられな
 い事態は、一番弱いところを集中的に攻撃します。家なら屋根が弱いなら屋根を
 窓が弱ければ窓を壊してしまいます。

●受験に当てはめれば、あなたの「一番弱いところを突いて出題されたテスト」み
 たいなものです。あなたは、その時になって後悔します。でも、台風が来る前か
 ら、本当はあなたも知っていました。どこから出題される事が多いのかも。

●そうです。台風は風と雨、数学は計算力と問題数の確保。わかっているのに、対
 策はできない。出来ないのではありません。本当はしないのです。ほとんどの受
 験生は「やり方は熟知していても、実際に実行することが出来ない。」のです。

●この話はもう10回以上書いています。「ノウハウ」はわかっているけど、実行
 すること、継続することはどうしてもできません。そてし、再び自分にあった方
 法「ノウハウ」を探します。何回も、何回も繰り返しています。

●違う違う。あなたが探すべきは、「継続方法」です。そうです。もう8月です。
 泣いても笑ってもあと半年です。今、新しいノウハウはいりません。継続方法だ
 けを考えて下さい。

●休みも、なかなか計画通りにはいきませんね。せっかくプールに行って、海にも
 行って「夏休みしよう」としても、色んな邪魔が入ります。しかし、です。ここ
 でもよく考えて下さい。無理して遊ぶ必要もありません。

●楽しめるときに、休んでください。勉強での計画は吹っ飛んでも、遊びの計画は
 きっちり守る、これでもいいですが・・・。台風なのに海行く人は、リスク管理
 が全く出来ないひとですね。若いときこそ、無謀とチャレンジの区別をしてね。

●先日の作文のところで、メールが来ました。5分間で60文字は非常に少ない、
 のだそうです。まず、1分間考えて、3分で何文字書けるか、調査した結果が出
 てる本がありました。すごいですよ。

●普通で200文字書けるようになるそうです。そして、最高記録を出す生徒は、
 なんと、400文字書けるそうです。すごいです。同じ5分で出来る訓練です。
 どうぞ、原稿表紙は安いので1セット買い込んで、毎日チャレンジして下さい。

●さあ、1番ダレる「第2クール」になります。お盆前の、大事な10日間です。
 もちろん、あなたはダレませんね。大丈夫です。どうぞ、大丈夫です。昨日も、
 勉強できました。今日も頑張る君が1番だ。今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【1日で1冊終わらせる】

●無茶をしてみましょう。100ページ以内の薄い参考書を買ってきます。例えば
 数学の「確率」だけの参考書です。これを補習に無い日に、1日で完成させてし
 まいます。本当に1日だけでやります。

●これが意外と出来ます。マンネリが来るのが、この夏休みの第2クールです。順
 調に経過していても、どうしてもだらけます。ここで、自分の受験に対する集中
 力を鍛えるために、「1日1冊」に挑戦してみませんか。

●一番弱い科目にチャレンジしているとい思います。その、1番弱い科目に中のそ
 のまた弱い分野でやります。でも、そのために準備が必要です。この「1日1冊」
 作戦の実行日は次の日曜日です。1週間前から準備します。

●まず、日曜日にやるべき勉強予定を前倒しして、火曜日から土曜日に振り分けて
 下さい。そして、日曜日を全くのフリーにする。次に学校帰りの本屋さんで、不
 得意分野の、「一番薄い参考書」を買う。

●最後に家族の了解を取っておく。1日朝から晩まで、やりますから、一応伝えて
 おかないと、変な用事が突然くるかも知れません。ここまで準備しないと、この
 「1日1冊」は出来ません。

●本はなるべく早く買って下さい。明日までに買いましょう。不得意分野ですから
 ものすごく学習に苦労します。全体的に眺めて、解説が多くて、問題数が少なく
 て、文字が大きくて出来そうな奴を選んで下さい。この練習問題を全部やります。

●さあ、来週の目標ができました。少しだけ、無理をするので、刺激があります。
 この夏休みの「第2クール」が夏休みの「鍵」です。だから頑張って下さい。あ
 えて、一番苦しいここで、無理します。

●無茶もいい。たまに無茶もいいです。したくない人はする必要がありません。ま
 たすでに未完成の参考書があれば、それを仕上げてしまうのも一案です。とにか
 くちょっとだけ無茶して自分を刺激しましょう。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
ご提案。(私が継続できないかも知れませんが?)

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------