大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【実力を出す人、出さない人】

2009年01月05日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。 1月05日 189号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

自転車を安全に走らせる為には、常にペダルを踏む必要がある。動く事が安定です。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【実力を出す人、出さない人】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【実力を出す人、出さない人】

●本番に強い人、弱い人がいます。この差はどこからくるのでしょうか。まず最初
 に「大いなる楽観主義者」であることが大事です。勉強の時には悲観的でもいい
 です。しかし、いざ試験が始まったら、楽観主義が絶対に得です。

●問題をみたら「自分ができない問題は誰にも出来ない。自分ができる問題は自分
 しかできない。」と、自分中心的に考える。この性格の方が有利です。くよくよ
 タイプはまずダメですね。楽観主義でいきましょう。

●本当に力があれば、いつでも実力が出ます。しかし実力が無く「出来たり、出来
 なかったり」する人。出てきた問題によって、左右されるのは実力が無い証拠で
 す。今の力でいかに、良い点数を取るかです。

●そのノウハウとして「全体を眺める方法」があります。随分前のメルマガに書き
 ましたが、数学の問題では、一応全部の問題に目を通す事が有効です。そうする
 と、大問の1番を解きながら、脳の他の部分が、同時進行で2番を考えている。

●と言うか、2番を解く準備が出てきているんです。するとスーット2番に入れる。
 これを「マルチ脳」とある本に書いてありました。全体の時間配分の為でだけで
 はなく、「マルチ脳」活用の為に、最初に試験の全体像を確認しましょう。

●イメージトレーニングを行う。実際の試験を想定して、何回も繰り返します。昨
 日のメルマガを読んでください。うまくいくイメージ、途中で盛り返すイメージ
 最後に時間ぎりぎりで間に合うイメージを植えつける。

●解らない問題は、角度を変えてみる。問題を逆さまにしてみる。左右から見てみ
 る。絵を描いてみる。簡単な例で考える。次の問題を片付けて、もう一度戻って
 から考える。

●最後に、本当のことを書くしかありません。実は、あなたの実力はいつも100
 %発揮されています。しかし試験結果は偏差値が40だったり、55だったりし
 ます。偏差値60の時が実力で、40の時は失敗でしょうか。そうではない。

●英語、社会は偏差値のゆれ幅は少ない、数学は振幅が大きい。これはその教科の
 特徴なんです。だから、数学の実力は45から55なんです。これが実際の力で
 す。計算する時は少なめの45で考えるべきなのです。

●いい方の実力を出す為に、「今出来る方法」を整理します。

 1.楽観的に考える
 2.全体を眺める
 3.イメージトレーニング
 4.角度を変えて考える
 5.飛ばして、後からもう一度解いてみる

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
あがらない、あわてない。地に足をつける。(携帯メルマガは夕方便だけ)

--------------------------------------------------------------------------
【お知らせ】
 ホームページもよろしく 
 http://tinyurl.com/3bdjj
 ご意見・お便りはこちらへお願いします。
 outini_kaeru@hotmail.com
 同じ内容のブログはこちらから
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
 携帯メルマガ登録は
 http://mini.mag2.com/keitai.html
 マガジン一覧 → 教養/雑学 → 受験/勉強 → がんばれ受験生 M0044956

--------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して
発行しています。配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
--------------------------------------------------------------------------