忘れ去られた画家 渓閣松聲図 服部二柳筆 2015-10-08 00:52:54 | 掛け軸 異様な風体で町を歩くこの乞食画家のことを、鶴岡市民は“ヤッコの二柳”と呼んだそうです。そこには侮蔑のニュアンスとともに、人のいい異才に対する恐れと親しみの情がこめられていたという・・。 . . . 本文を読む
雲巒烟樹図 斎藤畸庵筆 その3 2015-10-06 02:11:46 | 掛け軸 畸庵の描く山水画は神経質な細い線と点描表現、緻密な細かい筆致で描かれているのが特徴で、一部の愛好家に大変人気があり、素晴らしい作品が多い。 . . . 本文を読む
氏素性の解らぬ陶磁器 桧垣花文蓋付青磁水指 2015-10-05 05:18:59 | 陶磁器 ちょっと小さめの青磁の水指ですが、三田青磁、古伊万里?? 日本で作られてものとは思うのですが、生産地の判断が当方では出来かねる作品です。 . . . 本文を読む
源内焼 その66 三彩獅子香炉 2015-10-02 05:14:02 | 陶磁器 源内焼の作品をみると「どうだい、面白いだろう」という製作者の言葉が聞こえてきそうです。そう、ものを作ったときに「どうだい、面白いだろう。」と言えるのがプロです。 . . . 本文を読む