goo blog サービス終了のお知らせ 

かわいい花とおかわり君

ありふれた日常の中にある小さなタカラを拾い集めて

冷めても美味しいごはん

2014-09-03 | うちのごはん
4歳息子クン&6歳娘さんの今日のお弁当です★

●梅干し玄米50%おにぎり
●のりっこチキン(市販)
●シューマイ(市販)
●ミートボール(市販)
●ジェノベーゼパスタ
●レンコン人参のキンピラ
●ぶどう(ベリーA)

以前は玄米比率を30%にしていましたがこの頃
50%にしています。

でも家族の誰も気づいていないみたい・・・

まあ、いっか。

玄米は近所にあるJAの「ゆめ畑」というお店で
8のつくお米が安い日に5kg買ってます。

玄米のお米のブランドは「元気つくし」(米の食味ランキング特A)。
元気つくしの特徴は「冷めてもおいしい」です。

白米は近所のスーパーで買います。
お米のブランドは「さがびより」。

さがびよりも米の食味ランキングで特Aに評価されていて
こちらも元気つくし同様時間が経っても美味しいお米です。
(お弁当のごはんは朝から炊かず
冷凍ごはんをチンで~す)

この特Aは新潟県魚沼産コシヒカリと同じ評価のレベル。

日本はすごいな~。

農家の皆さんが品種改良に一生懸命取り組んで下さるおかげで、
今では美味しいお米が全国、
安定した価格で地産地消でいただけるようになって。

ほんとありがたいです。

子供とカレー作りの日曜日。

2014-08-03 | うちのごはん
とーたまが休み返上して
昼から仕事に行った日曜日の今日。

台風で雨降りだったこともあり、私と子供たちは家で過ごしました。

「何する~」な夕方・・・

お仕事を頑張っているパパのために!と
子供たちがカレー作りをすることになりましたよ★

年長娘さんがお米をといでいる間、
私と年少の息子クンはお風呂掃除、

娘さんがジャガイモをピーラーでむき
息子クンは玉ねぎの皮むきや



ピーマンの種取りを頑張ります!



娘さん今日は玉ねぎ炒めに初挑戦です。

「ちょっとしみる」と言いつつ



じっくり丁寧に出来ました~。
(鍋から玉ねぎが飛び出したら「食べ物だから大切に丁寧にね」と伝えます)

今日のカレーの具材は

★もも肉
★じゃがいも、人参、玉ねぎ、ピーマン、なすび





最後にカレールーをとかします~。

今日は納豆カレーの予定だよ。(私結構好きなんです~)

後は私の漬けた特製のらっきょと一緒に召し上がれ~♪

(娘さんも息子クンも、らっきょが好き★)


そうそう、先日トマトが食べられない娘さんのお友達と
一緒にご飯食べたんだけど
その子ケチャップは大好きで~

「ケチャップ大好きならトマト食べられると思うよ」って私が言うと
「ゼッタイゼッタイムリ~」と言ってたんだけど・・・

食べられる野菜は「じゃがいも」だけ、だそうで。

でもね、ピザやカレー、ハンバーグは野菜入りでも食べられるらしく。

その子のお母さん、お料理に愛情を常に込めていらっしゃるのに

何でだろう~って感じで、不思議でした。

私は「子供が食べない」とかで悩んだことがないから、いいアドバイスが
思いつかないんだけど、

ただ心がけてやっていることがあるとするならば

「ああ!これ美味しい~」と笑顔で言いながら食べたり、

食事の前に「今日も三食ご飯が食べられるってありがたいよね」という話をして

感謝の祈りを捧げてから「いただきます」をみんなで言ったり、くらいで。

でももしかしたらこういうことって、私たちが思う以上に

大切なことなのかもってちょっと思いました。

幼稚園の給食はみんなお箸ですが、
娘さんはクラスの女の子の中で大抵1番に食べ終わり、
息子クンもクラスの中で大抵1、2番には食べ終わるらしいです。

これは自慢話ではありません。

もしお子さんが「食べない」と悩んでいるお母さんがいらっしゃったら、
まずお母さんが三食食べられる事を当たり前のように過ごしていないだろうか、
振り返っていただけたらと思うのです。

小さく前進

2014-06-25 | うちのごはん
3歳の息子クン5歳の娘さんの今日のお弁当です。

★コーンとキュウリとツナのサラダ
★おにぎり
★かにさんウィンナー
★トマト&クリームチーズ
★春巻き(冷凍食品)
★ちくわ
★かぼちゃ

かぼちゃは、醤油大さじ1と蜂蜜小さじ2とすりごま大さじ4で
あえたもので、初めて作ったのですが

うまうま~でした!

かにさんウィンナーを作ったのも初めてですよ~

ちょっとずつだけどね、ちっちゃく努力してます。

今までやれるのにやらなかったこと、

子育てのせいにしてやってこなかったこと、

見つめ直して 少しずつ行動。

まずは1歩からね。

私ね、今週金曜日初めて絵手紙習いに行くんです。

「絵が下手でどうしようもないんですけど大丈夫ですか?」って電話したら

その先生「その方がかえってこっちも気が楽で楽しいわ~」って言って下さって

電話の向こうの声がすっごく会話しててステキな方で

だから今から明後日の金曜日が楽しみでたまらないんです。

ワクワクしています。

こんなの久しぶりです。幸せです、ありがとう。

ついてる

2014-06-11 | うちのごはん
幼稚園に通う娘さん&息子クンのお弁当です。

★とうもろこし
★たまごやき
★ピーマンマヨチーズ焼き
★肉団子
★キンピラごぼう
★トマトクリームチーズ
★おにぎり

もうそろそろみなさんお気づきと思いますが・・・

私、料理は不得意分野です。

これでかなりいっぱいいっぱい、頑張っているレベルなんですよ~。

だから幼稚園でお友達の立派な手の込んだお弁当見て
うちの子供たちがっかりしないかなって時々ちっちゃく思うんですが、

いつもお弁当空っぽにしてきてくれるどころか

「ママ、今日も全部美味しかったよ、ありがとう」って言ってくれて・・・。

その言葉に支えられています。感謝です。



姉のご主人様のご実家がスイカ農家さんで、
我が家にもこうしてときどき 送って下さいます。

さすが!↑熊本の益城のスイカは「世界一!」

娘さんが

「ママ、〇〇お姉ちゃんがいて、ついてるね~♪」だって。

ほんとついと~。



プールの出会い

2014-04-25 | うちのごはん
年少息子クンと年長娘さんのお弁当です。

★おにぎり
★卵焼き
★チキンナゲット(冷凍食品)
★ブロッコリー
★トマトクリームチーズ
★人参
★玉ねぎと豚肉炒め物
★レタス

今日は市民プールへ行ってきました。

泳げるの~?

いいえ、泳ぎを習ったことがないので
ワタクシ流の泳ぎで何とか向こう岸までたどり着きます。

以前旦那さんに「力が入ってるね~」と言われましたが
力の抜き方が分からないから必死で泳いでいるのです。

だからすっごく疲れます。

でも今日ね、
隣でプール内ウォーキングしていたおじいちゃんから
初対面ですが泳ぎの手ほどきを受けました。

するとね~以前より楽に泳げるようになったんです。

多分ね今日5,600メートルは泳いだと思う。

帰り際おじいちゃんが
「奥さんもう帰るとね?」って聞くから
「ありがとうございました、今度またお会いしたときは
平泳ぎを御願いします」
と厚かましいこといっちゃった~。

会えるかな?おじいちゃん。

ありがとうございます。

「良くなったよ~」と褒めて下さった♡