PS2版Fate、その限定版に付属しているPSP用オマケソフト。
値崩れしていた時期に新品2900円で買った。売れたけど出しすぎたのかね。
正直、俺のPSPは慢性的に浮いているので、ソフトを手に入れたかった。
Fateの限定版を購入したのは、半分このソフトが目的であった。
てわけで開封後、まずこのソフトを起動したのだが、立ち上げるや否や
「このソフトには本編のネタバレが多数含まれていますのでご注意を」
との注釈が表示された。まぁ当然と言えば当然だな。
なのでまず本編をプレーし終え、すぐにこれを開始した。
まぁ所詮はオマケソフトである。過剰な期待はしていないしすべきでもない。
その範囲内では十分に楽しめた。ある意味本編以上に……? 言い過ぎか。
Fateキャラ(基本的にマスターとサーヴァントのコンビ)を使い、
花札の「こいこい」で勝負をする。
特殊ルールとして「宝具」があり、これを使うと各キャラ毎に固定の
出鱈目な能力を発揮できる。マジに出鱈目で、勝ち負けを引っくり返すものまで。
まぁゲームの彩りだからこれでいいのだろう。設定で使用の可否を変えることもできるし。
俺はこいこいのルールを知らなかったが、
チュートリアルがあるのですぐ覚えることが出来た。
しかしこのゲーム、やればやるほど、あまりにも運の要素が
多過ぎるのではないかと不満を覚えた。宝具を除いたこいこい単独でも、である。
テキトーに遊びでやるならいいが、真剣勝負なんて絶対やれない。
俺は基本的に対戦ゲームはガチを好むからなぁ。
モードはタイガーとブルマイリヤが主役のストーリーモード、
その他キャラが主役の準ストーリーモード、フリー対戦モードの三つ。
このうちストーリーモードを全キャラでクリアーした。
キャライラストは、ほぼゲスト作家が描いている。
クリア後は一枚絵を見られるが、これも各キャラ担当の作家が描いている。
おまけだから仕方ないか。
ストーリーモードと言っても特に何もない、おちゃらけたもの。
そんな所を楽しむゲームではない。
対戦中は各キャラが頻繁に喋る。ここがこのゲームの売りと言えるだろう。
それはいいのだが、パターンはそんなに多くないので、何度もやっていると
飽きてしまった。対戦相手によって変わるわけでもなかったし。
また、プログラム上の欠陥だと思うが、キャラが喋るとBGMが断絶する現象が
しょっちゅう発生し、プレーに水を注してくれた。安っぽいのう。
また本編と違い、完全にギャグ仕立てなので、本編の重さは微塵もない。
良くも悪くも同人的だと思う。俺は好きだけどね。
ただ、このゲームは元々PC版のファンディスクが初出なので、
そのファンディスクでの設定やキャラ作りが内容に反映されている。
そのせいで、俺を含めたPS2版しかやっていないプレーヤーには
分かるはずもないネタが結構でてくるのは、さすがに不満だった。
本編の力作具合が半端でなかっただけに、オマケとは言え
このゲームに散見されるいい加減さは残念である。
まぁしゃーねーか。
リアル対戦相手なんかいないしいてもやりたくなるゲームではないので、
ストーリーモードを全キャラクリアー時点で終了した。
これでまたPSPが浮くなぁ。勿体無い。
意外と投売りゲームが少ないのがPSPの欠点だ。
500円以下で買えるゲームがもっとあればいいのに。
モンハン2Gでも買おうかなぁ。
拍手を送る
値崩れしていた時期に新品2900円で買った。売れたけど出しすぎたのかね。
正直、俺のPSPは慢性的に浮いているので、ソフトを手に入れたかった。
Fateの限定版を購入したのは、半分このソフトが目的であった。
てわけで開封後、まずこのソフトを起動したのだが、立ち上げるや否や
「このソフトには本編のネタバレが多数含まれていますのでご注意を」
との注釈が表示された。まぁ当然と言えば当然だな。
なのでまず本編をプレーし終え、すぐにこれを開始した。
まぁ所詮はオマケソフトである。過剰な期待はしていないしすべきでもない。
その範囲内では十分に楽しめた。ある意味本編以上に……? 言い過ぎか。
Fateキャラ(基本的にマスターとサーヴァントのコンビ)を使い、
花札の「こいこい」で勝負をする。
特殊ルールとして「宝具」があり、これを使うと各キャラ毎に固定の
出鱈目な能力を発揮できる。マジに出鱈目で、勝ち負けを引っくり返すものまで。
まぁゲームの彩りだからこれでいいのだろう。設定で使用の可否を変えることもできるし。
俺はこいこいのルールを知らなかったが、
チュートリアルがあるのですぐ覚えることが出来た。
しかしこのゲーム、やればやるほど、あまりにも運の要素が
多過ぎるのではないかと不満を覚えた。宝具を除いたこいこい単独でも、である。
テキトーに遊びでやるならいいが、真剣勝負なんて絶対やれない。
俺は基本的に対戦ゲームはガチを好むからなぁ。
モードはタイガーとブルマイリヤが主役のストーリーモード、
その他キャラが主役の準ストーリーモード、フリー対戦モードの三つ。
このうちストーリーモードを全キャラでクリアーした。
キャライラストは、ほぼゲスト作家が描いている。
クリア後は一枚絵を見られるが、これも各キャラ担当の作家が描いている。
おまけだから仕方ないか。
ストーリーモードと言っても特に何もない、おちゃらけたもの。
そんな所を楽しむゲームではない。
対戦中は各キャラが頻繁に喋る。ここがこのゲームの売りと言えるだろう。
それはいいのだが、パターンはそんなに多くないので、何度もやっていると
飽きてしまった。対戦相手によって変わるわけでもなかったし。
また、プログラム上の欠陥だと思うが、キャラが喋るとBGMが断絶する現象が
しょっちゅう発生し、プレーに水を注してくれた。安っぽいのう。
また本編と違い、完全にギャグ仕立てなので、本編の重さは微塵もない。
良くも悪くも同人的だと思う。俺は好きだけどね。
ただ、このゲームは元々PC版のファンディスクが初出なので、
そのファンディスクでの設定やキャラ作りが内容に反映されている。
そのせいで、俺を含めたPS2版しかやっていないプレーヤーには
分かるはずもないネタが結構でてくるのは、さすがに不満だった。
本編の力作具合が半端でなかっただけに、オマケとは言え
このゲームに散見されるいい加減さは残念である。
まぁしゃーねーか。
リアル対戦相手なんかいないしいてもやりたくなるゲームではないので、
ストーリーモードを全キャラクリアー時点で終了した。
これでまたPSPが浮くなぁ。勿体無い。
意外と投売りゲームが少ないのがPSPの欠点だ。
500円以下で買えるゲームがもっとあればいいのに。
モンハン2Gでも買おうかなぁ。
拍手を送る
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます