goo blog サービス終了のお知らせ 

歪曲される情報を見る。

日本を馬鹿(馬鹿文系)が叩く、だが、それはどの程度正しいのか?非常に疑問である。

池江璃花子選手「投薬治療開始」、「本当に辛い」ってのは間違いない。

2019年03月08日 21時45分21秒 | 糞馬鹿文化系大学出が分からない世界

よりにもよって「白血病」である。
「人生で一番辛い(つらい)」ってのは当たっている。
投与された薬は全身の免疫系を攻撃している。
ついでに全身の免疫系が入り込んでいる細胞も攻撃する。
体を鍛えている運動選手は、その痛みは一般人より強いという皮肉が、そこには在る。
彼女の「人生で一番辛い」は、抗癌剤の「ついで仕事」なのである。
抗癌剤治療が「マシ」になったのは1980〜1990頃で、それまでは「死んでも良いから『抗癌剤』は嫌!」と言う程「副作用」が酷かった。
この辺は柳田邦男氏の「癌の回廊」に書かれている。
それでも「3液カクテル」(モルヒネ・コカインあと忘れた)の「緩和ケア」は、出始めていた。
まぁ癌の治療ってのは「中途半端な酒飲み」が味わう「えっらいキツイ二日酔い」の「Maxキツイ」のが延々と続くと考えれば良いだろう。
「癌の回廊」の時代は「イタイイタイ、苦しい!」と絶叫しながら死ぬ人間が多かった。
今は「副作用」も軽く、下手に間違った処方をすれば「一発であっと言う間に死亡」と良い意味でも悪い意味でも患者の苦痛は「基本的に解決」されている。
「目出度くもあり、目出度くもなし」だったのは2000年までで、その後「癌」の治療は、良くなって行った。
口の悪い家の婆ぁも、全身転移が半年で転移0となった。
悪性リンパ腫で、眼窩骨が溶け落ちていたのが、何時の間にか復活していた。
「マジかよ?」と思えるものだった。
がん細胞が溶け落とした骨が復活したのだ。
まぁ実際、眼窩骨が落ちている時点で「死んだな…」と思っていたのが「今日も今日とて悪口雑言」を垂れている。
白血病は「抗癌剤」もであるが「酵素剤」って奴があるようで、これで「抗癌剤」「骨髄移植」「酵素剤」の3つの手があるらしい。
我々の世代では「赤い衝撃」で「コバルト60」と「骨髄移植」と「イブはアダムの肋骨から作られた」の3つは「女子の常識」となっていた。
今の50代に「私の所為なら許して下さい」とか「泣いたり笑ったり喧嘩をしたり」と言うと「反応」します。
大東建託の建託システムぐらい「確実です!」
そして「あと、どのくらい…愛されますか?あと、どのくらい…生きられますか?」と言えば「号泣」確実です。
池江璃花子選手の「白血病」は1980年代では死亡率50〜70%の死病でしたが、今となっては50%は生存するというか、死亡率の方が30%程度で、それも存命率・生存期間から考えると、圧倒的にQOL(生活の質)では、向上しています。
近年癌での死亡は、死の1週間〜3日まえ迄「健康に見えた」と言う事例が多く「死亡宣告の予定」が「嘘なのか?」と思われる程QOLが上がっています。
逆に「あと、どのくらい…愛されますか?あと、どのくらい…生きられますか?」の回答は極めて難しく、また楽観できる病ではないと教えてくれます。
医学の限度は、分かっています。
後は「気」の力、「元気」とは「人それぞれが生来持っている、生きる力の根源を言う。人は元気を分配して、その力を消費する」と言うのが気の学問です。
そして「元気」は「周囲の人」から幾ばくか伝えられるそうです。
元気は声であったり、姿であったり、見えない声援・応援であったりします。
今の医学では「元気」を支える力を評価できません。
皆の元気を分ける声援で「現代医療の常識」を壊すのも一つの趣向です。
そんな「アホな奇跡」あっても良いじゃないですか。


これって「オルグ?」…、「ほんこん」さんの「多分戸惑い」、本音を言うが「俺、政治評論家ちゃうねんで?」でも「それが良い!」と言われている「妙ぉ〜な肩身の狭さ。」「松ちゃん」と「北野武氏」とは違う権威。

2019年03月08日 21時08分03秒 | 糞馬鹿文化系大学出が分からない世界

「オルグ」ってのは狂惨咒擬捨(きょうさんしゅぎしゃ)の「勧誘活動」を言うのだが、これって引き込まれるパターンがあって「妙ぉ〜な」事で「お前凄い!お前、こっちの世界(馬鹿アカ)に向いている」って言うんで、感化される事を言うのだが、これが最近「芸人」世界で「松ちゃん」それと前からの「北野武氏」と続いていたが、色々な方面に飛び火していた。
まぁ見ていると「戸惑っている」のが有りありと見える。
此の手の「オルグ」ってのは「上念司氏」は、嘗て自分がやられているから、それが解った時点での「気恥ずかしさ」を分かっているから「これはオルグみたいですが!」と言うが、昨晩の有本香氏の持ち上げようは、多分上念司氏が見たら「過去の俺って…こんな感じ?」と思ったかも知れない。
「ほんこん」氏自身は「馬鹿ではない」(ブサイクではあっても)ので「何やこれ、妙に俺持ち上げてくれるけど、俺は芸人やで?何か違う立ち位置で、こんなんされてもなぁ?」と言うのが「多分本音」だと思う。
まぁそれは「ほんこん」がやっているのではなく、多分「スッキリ」(しない)のアレが、芸人の立ち位置で「偉そうな事」をホザクのが、多分下敷きにあるのだろうと思っている。
今田や東野の様な「嘗ては若手だが最早若手ではない」立ち位置が「キング」ではないけど失点はないって言う、まぁ「ソツのない消極的エリート」が妙ぉ〜に吉本を中心としたお笑いに多く、その中での「ほんこん」や「今田」「東野」の一言は、やぱり「聞いてる人の心に響く」ようである。
これが「人力舎」の芸人ではダメなのだ。(って言うか「話題」になっていない)
と言うか、今TVのパワーのある構成素材としては、様々な所で芸人が大量に「投入」され、また「消費」されている。
浮かぶ「ほんこん」「今田」「東野」とは対称に「沈んでいく若手」も居るのだろうと「勝手に思っている」。
「安くて使い易く、要求を阿吽の呼吸でやってくれる」と「糞そのものの報道」と「金も取れん糞報道」の分際で「威張っている」と言う「目の上のたん瘤」である「上から目線の馬鹿アカ」がホザク実質上「報道的な寝言」を世間が受け付けなくなっている今、同時に反対の「保守派」からも評価されているのが、レゾン・デトール(存在意義=儲ける口)を脅かされると言う意味で「目出度くもあり、目出度くもなし」と言う状況なのだろう。
ただ、マスゴミは「日本人なら、そう思うんちゃう?」と言う芸人の素朴な「国益、損得勘定」に誰も何も言えない。
また芸人無しで、マスゴミは何も出来ない!「ドル箱」は芸人が安い費用でやってくれる「それも極めて曖昧でいい加減な台本で」である。
それで生まれてくる「新発想の番組」も少なくない。
だから普通なら「有本香の番組に出たぁ〜?そんな芸人切れ!」と言えたマスゴミ「嘘放言ぶぅ〜っ」の「つるっ禿の一言が、今となっては「それでは視聴率??%の番組を切ることになりまっせ?それで営業はええっち言いますかぁ〜?」となって来ている。
「どないだっしゃろ?なら後番組は、あんた等御自慢の『報道番組』入れたらどないだ?きっと沢山スポンサー取れまっさぁ〜」となった時に「とれる!」とは最早誰も言えない状態だろう。
性奴隷である筈の「女子アナ」が「ワテの穴に入れるんは年収十億超えた陳亭や!チン糟(ちんかす)だらけの馬鹿アカの亭陳なんぞ臭くって汚らしゅうて入れられるかい!」と言われているだろう。
早々に「アナウンサー事務所=セント・フォース」に抜け出る者が殺到している。
取り敢えず「報道」とやらが「経営のアキレス腱」となっており「実力=0、社内権限=トップ」と言う「経営学的には最低の配置」を今後、どう「整合性」を採れるか?がマスゴミ一同の「共通の通弊」となる事は明快であろう。
その問題は5年も前からそうだった。
5年経って「強弁」「仮定の否定」が出来なくなっている。
「営業」か?「イデオロギー=資本主義・合理主義・日本の国益を否定する事」か?の判断が迫られている。
さて「上から目線」の役立たずは、どうなるのやら?