国家検定一級和裁技能士のブログ、裁縫記:It is a blog of tailor of a kimono.

着物や和裁を紹介しています。
I am explaining a kimono and sartorial art.

羽織下

2005年02月23日 09時02分03秒 | 未分類
被布の記事を書くので久しぶりに和裁の教科書を広げ、改めて何でも載っているんだなと感心しました。その中から羽織下を紹介します。
 羽織下は羽織の下に防寒用として着用するもので、残り布などを利用し、真綿などを入れてつくる場合が多い。形は一つ身裁ちにするもののほか、脇明を曲線でつくったもの、肩山を縫い下げたものなどいろいろ工夫されている。
 標準寸法は
1、身丈、1尺4寸から1尺7寸
2、後幅、いっぱい
3、前幅、いっぱい
4、襠幅、半幅いっぱい
5、脇明、1尺から1尺1寸
6、衿幅、5分
7、表地は長襦袢や羽裏の残り布を用いる場合が多く、それぞれの要尺は表布、並幅で4尺1寸   (1.55m)位。裏布、並幅で3尺4寸(1.3m)位。
8、綿は真綿又は木綿綿を適当に入れる。
それから、この間から記事を書くのに参考にした和裁の教科書は和服裁縫協同組合員用の本で本屋さんでは売っていません、入手するには組合員になるか、会員の方に買って貰うのがいいと思います。上巻、下巻にわかれていて兎に角なんでも載っています。値段は上巻が2940円、下巻が4725円だったと思います。
 写真は羽織下のページをスキャンしたものです。

岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ

岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

人気blogランキングへよろしければクリックしてください

ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 被布 | トップ | 八つ止め »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次の投稿、まだかなあ・・ (entaku)
2005-03-07 23:25:50
今回は新しい、投稿がなかなか入らないので、どうされたかなあ、と思っているところです。

いつもの仕事に追われて、和裁の知識の追求といったことを滅多にすることが無かったため、また必要性が無かったため、「おしたてやさん」の記事に刺激を受けています。

今日はお世話になっているお店ではなく、一般の客として、ある呉服屋さんに入りました。

男物のはんてんの生地(ウールアンサンブル)を2万8千円で購入しました。はんてん2枚分です。何時出来るやら、確定申告が終わったら、仕事の合間にボツボツと・・・・・。

ついでに本物の結城紬(130万円)のお姿だけ、拝んできました。黒地に星が入っている気持ち良さそうなもの。あーーあと、ため息・・・

返信する
ご返事が遅れてすいません (岩佐和裁)
2005-03-11 11:40:36
entakuさん御返事が遅れてすいません、急ぎ物が続いたり、確定申告を理由にしてブログの更新をさぼっていました。

結城紬いいですよね、私も以前知り合いに頼まれ、縞の結城の男物用の生地を探しましたが、値段を理由に断念した事が有ります。

ところでnetakuさんはブログを書いていらっしゃいますか?もしそうならURLを教えてください。遊びに行きたいと思っています。

宜しくお願いします。

返信する

コメントを投稿

未分類」カテゴリの最新記事