goo blog サービス終了のお知らせ 

姫路大手前・岡崎外科 消化器肛門クリニック ブログ・肛門科通信

姫路城が好きで姫路在住の消化器・肛門科医によるクリニックのブログです。胃腸肛門の情報あり、気軽にお越し下さい。

9月5日(水)通常通り診療の予定 岡崎外科消化器肛門クリニック

2018-09-05 08:01:02 | リアル
2018年9月5日(水)は朝から通常通り診療の予定といたします。台風21号による被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。今回は大変な暴風雨で、1991年(H3)9月27日に長崎から福岡を縦断した「風台風」19号を思い出しました。九州労災病院にいましたが、停電のなか、救急車が4-5人ずつ搬送してくる状態で、待合や廊下にまで患者さんがあふれたのを思い出しました。その時、家の中にいながら扉ごと外に吹き出された人や、アパートの階段から外へ飛ばされた人など今回のような被害がありました。あらためて被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。

じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年9月4日は台風接近により休診です 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ

2018-09-04 03:36:17 | リアル
2018年9月4日(火)は台風接近のため休診といたします。今回の台風21号は強いまま上陸するようです。みなさんお気をつけて。

じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中四国肛門疾患懇談会に参加 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ

2018-09-02 18:36:12 | リアル
2018年9月1日は広島ホテルグランヴィアにて開かれた第71回中四国肛門疾患懇談会に参加しました。今回は痔瘻の診断と治療についての主題でした。とても有意義な会でした。このような会にできるだけ参加することが大切だと痛感します。写真は広島駅前の路面電車です。

じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインクケーブルテレビ 便秘の話再放送 岡崎外科姫路肛門科ブログ

2018-08-28 13:46:08 | リアル
暑い日が続きます。今日は午後から急な雷雨になりました。写真は雨に煙る大手前交差点です。続いていた歩道部分の工事もそろそろ終わりになりそうです。歩きやすいレンガブロックになっています。

メディア情報をお伝えします。姫路地区でWINK(ウインク)ケーブルテレビをご契約のかたは、「さわやか健康」で便秘の話をしているのが、9月10日から16日まで再放送で見ることができます。
10日(月) 9:15〜  18:30〜
11日(火) 9:15〜  18:30〜
12日(水) 9:15〜  19:15〜
13日(木) 9:15〜  19:15〜
14日(金) 9:15〜  20:30〜
15日(土) 9:15〜  20:30〜
16日(日) 9:15〜  20:45〜
8月20-26日の本放送を見逃されたかた、再放送をお楽しみに。

天藤(あまとう)製薬さんの「じなび」サイトにも登場しています。全国の有名有力肛門科病院があるなか、当院だけがクリニックです。

こちらのQRコードからもアクセスできます。お試しください。
じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

どちらの出演もボランティア活動です。WINKは姫路市医師会員としての協力、「じなび」は岡崎外科消化器肛門クリニック個人としての協力で、出演料をもらったり、反対にお金を払って出演しているわけでもありません。またお話しの内容は、一般の方にわかりやすくしていますので、学会発表や論文とは違います。ある程度の割り切りがある表現になっていますので、全てのかたに当てはまるわけではありません。ご理解くださいね。


医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当院は土日祝日は休診です 岡崎外科 姫路の肛門科のブログ

2018-08-25 00:00:19 | リアル
当院は土曜日、日曜日、祝日は休診です。ご迷惑をおかけしますが、開院以来変わりません。24日金曜日の休診解除の留守番電話のメッセージが残っていて、土日も午後診察があるように思われた方がありましたら、お詫び申し上げます。当院は土日祝日は休診です。

じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日午後から診療します! 岡崎外科 姫路の肛門科

2018-08-24 06:22:48 | リアル
2018年8月24日(金)は午後の診療(午後3時30分)から通常通り診療します。台風20号の影響により、鉄道運休のため、8月24日(金)午前の診療はお休みとなりました。ご不便おかけしました。午後からどうぞ来院ください。

気候の不順が続きます。みなさんお大事になさってください。


じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

診療再開とメディア情報 岡崎外科姫路の肛門科ブログ

2018-08-16 12:48:46 | リアル
お盆休みが終わり、8月15日から診療再開しています。15日は少々混み合いましたが、本日16日は落ち着いています。どうぞ来院ください。

メディア情報をお伝えします。姫路地区でWINK(ウインク)ケーブルテレビをご契約のかたは、「さわやか健康」で便秘の話をしているのが、8月20日から26日まで見ることができます。ケーブルテレビのご案内ページはこちらです。
20日(月) 9:15〜  18:30〜
21日(火) 9:15〜  18:30〜
22日(水) 9:15〜  19:15〜
23日(木) 9:15〜  19:15〜
24日(金) 9:15〜  20:30〜
25日(土) 9:15〜  20:30〜
26日(日) 9:15〜  20:45〜
盆休みに編集が終了して、昨日公開前の確認をしました。忙しく大変な時の仕事のあとの収録だったので、少々疲れ気味の感じですが、内容は盛りだくさんです。お楽しみに。

天藤(あまとう)製薬さんの「じなび」サイトにも登場しています。全国の有名有力肛門科病院があるなか、当院だけがクリニックです。

こちらのQRコードからもアクセスできます。お試しください。
じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

どちらの出演もボランティア活動です。WINKは姫路市医師会員としての協力、「じなび」は岡崎外科消化器肛門クリニック個人としての協力で、出演料をもらったり、反対にお金を払って出演しているわけでもありません。またお話しの内容は、一般の方にわかりやすくしていますので、学会発表や論文とは違います。ある程度の割り切りがある表現になっていますので、全てのかたに当てはまるわけではありません。ご理解くださいね。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回内痔核治療法研究会総会で発表 岡崎外科 姫路の肛門科ブログ

2018-07-25 16:06:08 | リアル
暑い日が続きます。日中、太陽の高い間はできるだけ出歩かないことも大切なようです。お気をつけて。

さて先週日曜のことですが、御茶ノ水ソラシティカンファレンスで開かれた、第12回内痔核治療法研究会総会で発表してきました。ALTA四段階注射法による内痔核治療の成績で、1年から9年間(中央値4年)の観察で、痔核単位だと再発・再手術がおよそ5%、痔核根治の「切る手術」でおよそ1%という数字をお示ししました。昨年時点の報告と1年経過しても変わりなく、ほぼ安定しているようです。注射の手術で再発5%ということは、残り95%の痔核は再発なく経過しているということです。

昨年は前日に国立新美術館へでかけました。(記事はこちら)一年は早いですね。今年はあまりに暑すぎてホテルに入るなりお弁当を食べて寝てしまいました。もったいない?いえ、そのおかげでしばらく溜まっていた疲れがとれたようです。7月15日はしっかり一日中お勉強ができました。

写真は富士川鉄橋を渡る新幹線からの富士山です。雲がちょっと出ているだけで富士の高嶺は見えないのですね、残念。(M10 Elmarit-M 28/2.8ASPHトリミング)くっきり見えた富士山の写真はこちらです。

じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。


医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、
下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山肛門疾患懇談会でディスカッション 岡崎外科姫路の肛門科ブログ

2018-07-02 00:44:18 | リアル
2018年6月30日は岡山市のメルパルクで開催された第26回岡山肛門疾患懇談会に参加しました。この会には2004年倉敷のチクバ外科に勤務していたころから出席しています。岡山を中心に中四国の先生方も集まります。今回は「肛門部の上皮の構造と肛門腺」をテーマにこの分野に精力的に研究、学会発表されている山口の吉永榮一先生のご講演でした。素晴らしいお話で感銘しました。この講演のために、東京、愛知からも参加がありました。以前学会で発表を聞いてからお尋ねしたいことがたくさんあり、いろいろとディスカッションできてよかったです。私は「肛門クリプト以外に開口する肛門腺があるかどうか、そしてその肛門腺が痔瘻の原因になるかどうか」について質問しました。会場からも議論百出、素晴らしい経験でした。こうやって、ちょっとずつかもしれませんが、学問が進んでいくのだな、とちょっと大げさですが実感しました。写真は会場の様子です。(M10, Elmarit-M 28/2.8 ASPH)

じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と東京都写真美術館 東京出張 岡崎外科姫路の肛門科ブログ

2018-05-24 12:47:27 | リアル
2018年5月19日(土)は東京山手メディカルセンターで開かれた第199回大腸肛門病懇談会に参加してきました。私の師匠瀧上隆夫先生の司会で、「女性の会陰・肛門疾患の治療」をテーマに開かれました。治療の困難な直腸膣瘻について深い議論がありとても参考になりました。また翌日20日(日)は、品川プリンスホテルアネックスタワーで開かれた日本大腸肛門病学会の第27回教育セミナーに参加しました。こちらは専門医、指導医維持のためのセミナーです。私の出身医局である産業医科大学第一外科の平田敬治教授の講義もありました。いつ聞いても新しい内容があり、日々up-to-dateしておかないといけませんね。このところ土日が忙しく、少々オーバーワーク気味。今回は気分転換のためにも、神戸空港からskymark機を利用しました。写真は、駿河湾上空からみた富士山です。(M10 summicron35/2 トリミング)

またセミナー後1時間ほど利用して東京都写真美術館に行きました。収蔵品展示を魅力的にされていて、今回は"Into the pictures"を見てきました。以前探しあてて入手したアンリ・カルティエ=ブレッソンのオリジナル写真集"America in Passing"の中にある一枚の写真のオリジナルプリントを見たかったからです。船からマンハッタンを見上げる1937年の写真です。オリジナルプリントは見ればみるほど、陰影の中にたくさんの情報があって、見とれてしまいますね。実はこの写真の左に大変有名ないわゆる「決定的瞬間」の写真もありじっくり見てしまいました。時間を超過してしまい、羽田へ向かう京急が事故で止まっていて、焦りました。田舎者ですね。浜松町からモノレールを利用して間に合いました。下の写真は美術館前のアプローチ部分の写真です。こちらは同じカメラ・レンズでノートリミングですよ。


じなびの記事ご覧ください。検索サイトで「じなび」で検索。jinavi.comでもアクセスできます。じなびの最初のページの右下に「教えて!ドクター」があります。ここをクリックしてご覧ください。スマホの場合は一番下におすすめコンテンツとあり、そこに「教えて!ドクター」があります。ここからもリンクしています。

医療情報をご希望の方へ。携帯でアクセスの方は「アーカイブ」、PCの方は左の「カテゴリー」から項目を選んで読むことができます。アーカイブ、カテゴリーはいっぱいあるので、下の方まで見てくださいね。携帯向けHPはこちらです。パソコン向けHPはこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする