goo blog サービス終了のお知らせ 

As A Father As A Swim Coach

今は単身赴任でSingaporeでSwim Coach。


ここまでの道のりを辿るBlogです。

全員揃うのはラスト。

2013-05-31 22:20:00 | swim coach
シンガポールから来ている4人の選手の内、3人は3日に帰国。
みさきはJAPAN OPENで東アジア大会の代表入りを決めた後、JISSに残って。
からだのケアとチェックを入念に行って昨日から合流。 
今日も一緒にチューブを引っ張りました。



約2カ月にわたって一緒に練習してきたメンバー。
全員が揃うのは今日が最後なので記念撮影。

明日はみんなでプール掃除のあと、BBQでお別れ会です。



陸トレのあと、Angelsのメンバーは会長室をお借りしてミーティング。
JAPAN OPEN迄の反省、総括と6月7月のスケジュールを確認し、夏の目標を再設定。
来週はその設定された目標について達成に向けて個別のミーティングです。

かずが熱を出した

2013-05-30 22:37:00 | father & swim coach
昨日からかずが熱を出して、かなり高熱になって心配していましたが朝になって下がったと。
一安心して午後会長と打ち合わせした後、たまっていたビデオを編集し夕方に帰宅。

ようかが優しくかずに本を読み聞かせ。
なんだかまだ幼児と思われているような。
でも素敵なツーショットです。



私もホッと雨の上がった夕暮れ時を楽しみました。



全社研修、そしてトレーニング。

2013-05-29 23:05:00 | swim coach
今日はイトマンの全社研修。
いつもと違って大阪城近くのホテルで行われました。



時間が押して4時半の練習開始に間に合わず。
少し遅れてのスタートになりましたがプールを広々と使うことが出来て。

夜は今日も英語のお勉強のお手伝い。
みんな大きなレースが終わって、すっかり普通の学生生活に戻っています


小学校での戦争体験談

2013-05-28 22:29:00 | ノンジャンル
今日は朝練を終えて仕事を終え、子供たちの通う小学校へ。

今年91歳になる私の叔父は太平洋戦争を生き抜き今も命を得ていることを戦争の悲惨さ平和の尊さ、命の大切さを後世に伝えるために生かされていると感じ、数年前からボランティアとして
語り部を始めました。
その話を本人から聞いて、娘たちの通う小学校の校長に話したところ、今日の会が実現。
生瀬小学校の6年生に語ってもらうことになりました。
当初の予定60分を大きく超えての話でしたが、あまりの迫力に子供たちは熱心にメモを取りながら聞き入っていました。



今日の毎日新聞でちょうど連載がスタート。

一度読んでみてください。

http://mainichi.jp/area/news/20130528ddn012040069000c.html

Day after Japan Open

2013-05-27 22:11:00 | ノンジャンル
昨日はひとりワゴンに乗っての帰り道。
楽しみにしていた富士山は見えず。
眠気は感じなかったものの、今回のレースひとつひとつを総括すべく考えながら運転していると
見逃すはずのない分岐を見逃してしまいました。
はじめは新名神。仕方なく西名阪へ。
そして二回目は東大阪。仕方なく門真・鶴見まで行って引き返して。
寮に着いたのは10時半。
それから大会の報告書をまとめ、送信して寮に戻ったらもう今日の日付。

疲れました。

朝、ゆっくりして仕事をはじめ、午後、会長と打ち合わせ。
その後色々と雑務をこなして今日はおしまい。

帰宅してバルコニー。



今日は元Angels選手で今は塚口SSでコーチのゆりが遊びに来てくれました。
子供たちは大ファン。



いつも兵庫県の大会では声をかけてもらって。
お世話になっているのです。