今日はゆりがやってくれました。
得意の400IMで予選落ちした悔しさを200IMでしっかり晴らしてというか、ラッキーな8位での決勝進出。
昨日はおなじ1988年生まれのもーちゃんと二人でちょっとすねモードたっだのですが、きちんとリベンジ。

決勝では会心のレースでベストを更新し順位もぐんと上げて堂々の4位。
これまでジャパンでは決勝進出もなかったのですが、記念すべき大会となりました。
スプリンターの二人は今日も不発に終りましたが、どうやらレース前にアドレナリンを出すスイッチを入れ忘れた感じ。
ちかは200Brを気持ちよく泳いで2:27.4とまずまず手ごたえを感じて50もまずまず。
みなは100BK1:02.1と悔しさが残るレースでしたが、テンポを上げるという課題さえクリアできれば泳ぎのメカニズムは狂っていないだけに復調も早いと思います。
ゆうたは75のターンで壁をけり損ねたのが響いてコンマ差でB決勝に回り悔しい大会となってしまいました。
去年はこの大会が良くて日本選手権で悔しい思いをしたので今年はこの大会で悔しい思いをしたぶん、日本選手権で取り返して欲しいものです。
さて、ゆりの決勝。
大きな電光掲示板に顔がアップになって紹介されるのをばっちり写しておきました。

得意の400IMで予選落ちした悔しさを200IMでしっかり晴らしてというか、ラッキーな8位での決勝進出。
昨日はおなじ1988年生まれのもーちゃんと二人でちょっとすねモードたっだのですが、きちんとリベンジ。

決勝では会心のレースでベストを更新し順位もぐんと上げて堂々の4位。
これまでジャパンでは決勝進出もなかったのですが、記念すべき大会となりました。
スプリンターの二人は今日も不発に終りましたが、どうやらレース前にアドレナリンを出すスイッチを入れ忘れた感じ。
ちかは200Brを気持ちよく泳いで2:27.4とまずまず手ごたえを感じて50もまずまず。
みなは100BK1:02.1と悔しさが残るレースでしたが、テンポを上げるという課題さえクリアできれば泳ぎのメカニズムは狂っていないだけに復調も早いと思います。
ゆうたは75のターンで壁をけり損ねたのが響いてコンマ差でB決勝に回り悔しい大会となってしまいました。
去年はこの大会が良くて日本選手権で悔しい思いをしたので今年はこの大会で悔しい思いをしたぶん、日本選手権で取り返して欲しいものです。
さて、ゆりの決勝。
大きな電光掲示板に顔がアップになって紹介されるのをばっちり写しておきました。
