goo blog サービス終了のお知らせ 

As A Father As A Swim Coach

今は単身赴任でSingaporeでSwim Coach。


ここまでの道のりを辿るBlogです。

Japan Open Day2

2010-02-28 22:59:00 | swim coach
今日はゆりがやってくれました。
得意の400IMで予選落ちした悔しさを200IMでしっかり晴らしてというか、ラッキーな8位での決勝進出。
昨日はおなじ1988年生まれのもーちゃんと二人でちょっとすねモードたっだのですが、きちんとリベンジ。



決勝では会心のレースでベストを更新し順位もぐんと上げて堂々の4位。

これまでジャパンでは決勝進出もなかったのですが、記念すべき大会となりました。

スプリンターの二人は今日も不発に終りましたが、どうやらレース前にアドレナリンを出すスイッチを入れ忘れた感じ。

ちかは200Brを気持ちよく泳いで2:27.4とまずまず手ごたえを感じて50もまずまず。

みなは100BK1:02.1と悔しさが残るレースでしたが、テンポを上げるという課題さえクリアできれば泳ぎのメカニズムは狂っていないだけに復調も早いと思います。

ゆうたは75のターンで壁をけり損ねたのが響いてコンマ差でB決勝に回り悔しい大会となってしまいました。
去年はこの大会が良くて日本選手権で悔しい思いをしたので今年はこの大会で悔しい思いをしたぶん、日本選手権で取り返して欲しいものです。

さて、ゆりの決勝。
大きな電光掲示板に顔がアップになって紹介されるのをばっちり写しておきました。



Japan Open Day1

2010-02-27 22:47:00 | swim coach
私のチームはなんだか不発といった一日。
期待していたスプリンターふたりがもうひとつ乗り切らない泳ぎでタイムが出せず。
特にあつきは12月に京都で泳いだ22秒1で泳いでいれば予選通過どころか、表彰台に上がれただけに不満が残ります。
ゆりは400IMで決勝進出を0.2秒差で200までの種目ならB決勝がある11位での予選敗退。
唯一ゆうたが専門外の100IMでB決勝に食い込んでタイムをあげBの2位と明日につながるレースをしたのが救いでした。
ちかは良い泳ぎもスピードが乗り切らず100Br1:09秒、みなはテンポを上げる泳ぎができず200BK2:13秒と悪くはないけれどよくもないといった結果。
明日が初日と思ってがんばりましょう。

レースが終って辰巳のプールから見た都心は雨にかすんでいました。



雨の中をドライブ

2010-02-26 22:37:00 | swim coach
朝7時に寮を出発。
控え場所に使うマットや選手の荷物を満載したワゴンで東京へ向かいます。
1時過ぎには到着のつもりが途中激しい雨と渋滞のおかげでレインボーブリッジを通過したのが1時半。
選手たちが辰巳へ到着するのとほぼ同時に到着しました。



早速会場でのアップ。
プールやレーンの感触を確かめてスタートダッシュやペースワーク。

宿舎に入るとミーティングを行い、いよいよ明日からレースです。



いよいよ明日出発

2010-02-25 22:29:00 | swim coach
ジャパンオープンへの出発を明日に控えて、今日は出場組と来週の大会に出場する組の二つに分けて練習しました。
朝、個人メドレーのゆりは普通のメニューが欲しいとのことで5000m近くをこなし午後は軽く自分で調整。
ゆうたは朝メニューをこなした後、午後は75mをやりたいとのことで入念にアップした後チャレンジ。
目標とした抵抗の大きい水着で37秒という課題をクリアして自信を高めていました。
あとの4人もそれぞれ思い思いの内容で調整。
ほぼ仕上がりました。

今月のトータルは187km

2010-02-24 20:10:00 | BIKE
今日は久しぶりに水曜日で当直に当たらず、日帰りの勤務。



朝靄にかすむ景色を眺めながら、自転車で行くかどうか迷っているうちにフィギュアが始まってついずるずる。
結局、最近エンジンが好調なMR2でがんがんにJazzを鳴らしながら走りました。
午後一回の練習を終えて仕事を片付け少し早い帰宅。

朝乗れなかった自転車に乗って子供たちのスイミングへ。

結局今月は2往復と近場でのサイクリングだけでトータルの走破距離は187km。

来月は300kmに近づけたいと思います。