goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

イナンバで五目釣り

2009-05-12 05:05:00 | メジナ

潮:大潮、波:2.0→2.5m、天候:晴/曇、、船:スミレ丸、ポイント:イナンバ、釣座:右舷トモ、乗船:10名(ルアー8名)、釣果:メジナ2.0~4.0kg x 13枚、ウメイロ(1キロサイズ)x15枚、ロウソクチビキx10

12日は銭洲だと思い込み泳がせの用意していたら、なんと私の勘違いでイナンバでした。どうも数日前から一帯に冷水塊が入り、マグロは散ってしまった様子。こうなると本命はシマアジ、ウメイロ、メジナです。

はじめは沖目のヒラマサねらいでしたが空振り、早々に島周りに移動。始めのうちロウソクチビキが喰ってしまいお手上げの状況でしたが、タナを5mほど上げるとチビキがかわせることがわかり、ここからメジナがボツボツと喰いました。相変わらず良いサイズです。潮が澄み加減だったので、ケイムラのフロートパイプ入れたところ、ほぼ入食いになりました。仕掛はハリス8号2ヒロxグレ針11号の1本針です。

写真撮ろうとした瞬間にメジナがヒット、ドラッグがガンガン出ているところ↓



その後、メジナに加えてウメイロもポツポツと喰う。このウメイロが1キロ級なのでなんとドラッグを引きだしていく。ちょっと小さめのメジナと引きが同じです。後半は島表のポイントでウメイロがガンガン当たり出す。一本針では効率悪いのでウイリー3本針に替えるが、全く喰わないので、結局、今日は1本針で通しました。



昨日は僚船で5キロのシマアジ出たそうですが、今日はそれらしき当たりありませんでした。大物なしは寂しいですが、家で大人気のウメイロ5枚ほどゲットしたところで、もう満足度100%でした。

後半から急に風が出て帰りは大揺れだったとか。キャビンのベットに潜り込んで30分ほど本読んだ後でうたた寝(熟睡)していたので、まるで気付きませんでしたが、下田に着くと船上のバケツ、道具箱、クーラーボックスがひっくりかえっていたので、相当ローリングした様子です。そういえば、今日は2~3人ダウンしてました。釣れていると夢中になってるので、どんな凪だったかとかあまり記憶にありません(ほとんど子供!)。









にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ</


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (糸の切れた凧)
2009-05-13 18:17:54
さすが、遠征! 魚影が濃いですね。 これだけ釣れると飽きないですねって言うか、忙しそう。メジナ4キロって凄い!
返信する
Unknown (taka)
2009-05-13 18:34:41
沖釣りでのメジナ狙い、はやはり島回りでの釣りだからでしょうか?
写真で見る限り岩場に物凄く接近して、迫力満点で怖いくらいですね(^_^;)
でも日本から遠く離れた海の真ん中にでっかい岩!?
不思議で神秘的な感じがまた良いですね(^^ゞ
返信する
Unknown (estin)
2009-05-13 19:44:51
イナンバは遠いのと、キハダが回遊する時以外にはあまり行かないので、結果的に資源が守られているという感じです。

イナンバ島は山頂で山裾まで1000m近い差があるそうです。キハダねらいで少し沖目に出るとすぐに水深200mとかになります。私もはじめて行ったとき、何もない沖合に忽然と岩が見えてきてけっこう感動しました。

昨日は遠征初挑戦の人がトモの反対側でした。メジナの強烈な突っ込みに思わず糸出ししてました(多分、御前崎方面のタイ釣師ですね)。見知った魚でもサイズの違いにかなり驚いていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。