goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ備忘録

泳がせシーズンは下田・伊豆方面(神津島、銭洲、イナンバ、御蔵島、大島沖など)、それ以外は新潟の上越方面での釣行記

神津島周りのシマアジ解禁

2009-10-02 22:59:00 | シマアジ

潮:大潮、波:2m、天候:曇・雨、船:寿美礼丸、ポイント:神津島(サクネ)、釣座:右舷トモ、乗船:4名、釣果:シマアジ(1.0~1.5kg) x 6、オナガダイ(3kg) x 1、メダイ(4Kg) x 1、青ダイ(0.5~1.0Kg) x 5、ヒメダイ(0.3~0.5Kg) x 5、イサキ(0.3~1.0Kg) x 3、メバルx5、赤イサキx10、船中釣果:シマアジ(1.0~2.0Kg)0~7枚

神津周りのシマアジ解禁2日目、行ってきました。某釣雑誌のSくんも僚船に乗ってました。4艘ほどポイントに集まり6:30に釣り開始。

早朝はベタ底ねらいだが、波っけがあって船がせり上がると仕掛けも浮いてしまいちょっとやりづらい。それでも、2流目で今期初シマアジをゲット(ウイリー白)。その後、1枚目と明らかに違うトルク感で良型がヒット。1、2回目の突っ込みをかわせたのでこれはもらった!と思ったら後5mぐらいのところで急にテンションがなくなる。回収してみると、なんとクッションゴムから先がない。スナップが飛んだか、外れたようです。ちょっと信じられないケースです。

小一時間ほどしたところで、反応が浮き気味というので仕掛けを5mほど上げると即ヒット。その後、1流しで1~2枚ゲット。3本針のウイリーでやってたんですが、2点掛けが2回ありました(1回は抜き上げた時に外れてさようなら)。

このポイントで2回大きなアタリがあったが、こちらは定番のサメ。一つのサメは10キロほどありました。

9時頃になって潮止まりでアタリも遠のいたので、深場(水深140m)の五目へ移動。オナガねらってハリスを10号にアップして、イカのゲソを使う。赤イサキの猛攻で毎回仕掛けがよれて駄目になるが、なんとか本命を1本ゲットできました。オナガ釣ったの久しぶりです。

その後、赤イサキ避けながら青ダイと姫ダイを釣っていると大きなアタリがあり、やっと上げてみるとヌル、そして続けてまた10キロちかいサメ。

今日は五目オンリーでしたが、なんだかんだ言って常にアタリがあったので、けっこう疲れましたが楽しかったです。

仕掛:ウイリー3本針(白、青、白)、全長2ヒロ、ハリス7号、ウイリーにイカタン(赤いか)付けてましたが、これが良かったのかも。

今日はムロもサバも釣れなかったので泳がせはやりませんでした。





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やす)
2009-10-03 02:53:02
すごい釣果ですね。漁みたい。
シマアジ、旨そうですね!
返信する
Unknown (estin)
2009-10-03 06:07:59
僚船のHP見るとかなり貧果だったみたいなので、スミレの若船長の作戦とポイントが当たったという感じです。

シマアジは相当もつので、かなりの間楽しめそうです。
返信する
Unknown (taka)
2009-10-03 07:52:44
シマアジ釣れた時の引き具合は凄そうですね。。。
天然物食べてみたい(^_^;)

昨日から何気に夕飯作ったり片づけたり、今朝は洗濯したりしていたら、嫁さんが’次はなに狙ってるの’と察知されました(*_*)
返信する
Unknown (estin)
2009-10-03 14:23:42
うちも同じです。いつもより微妙に親切だったり、余計な家事したりすると「明日釣りいくの?」と聞かれます。

シマアジは、はじめてやると、ちょっとビックリするぐらい引きます。バラシも多いのでスリリングです。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。