私の人生いろいろ

ある日の出来事

孫と電車での小旅行①

2015-08-21 21:10:37 | 旅行

以前から孫と約束していた、電車での小旅行。

私も、何回か名古屋へ行きましたが、まだまだ知らないところだらけ…

 

今回は、孫の行きたいところを中心に計画。

それでも、1泊2日では2か所しか行けませんでした。

①リニア・鉄道館

②名古屋市科学館

 

初日、娘婿に難波の近鉄電車まで車で送ってもらう。

娘からの開口一番の言葉。

「エライ! 」

それは、荷物が軽い事

かなり減らしましたもの~

一緒に行くときは、娘が荷物を持ってくれる。

なので、くれぐれも荷物の中身を減らしてほしいらしい~

常日頃から、私の荷物は重たい。

七つ道具がないと不安なのかな?

 

意外と、特急乗車客少ない・・・

いざ名古屋へ

 

 

 

名古屋へ到着した足で、港区金城ふ頭にあるリニア・鉄道館

 

大阪の自宅を出るとき不安定な雨模様でしたが

名古屋へ着いた時には晴れ女の私

傘は入りません。

くもり空で助かりました。

 

 

 

 

お腹がぺこぺこなんで・・・館内にあるデリカステーションでお弁当を購入。

名古屋ならでのお弁当です。

みそかつ、天むす等々・・・薄味の私には味噌カツの味が濃いかったなぁ~

 

指定場所の館外にある117系車両内で頂きました。

どれが誰のかわかる?

 

 

一番中身の多いのが私! 

デブになるはず・・・

 

後世に残すべき貴重な鉄道遺産が、沢山展示されている。

 

 

 

こんなに大きいです!

 

つり革が、こんなのもあったのね!

持ちにくそう~

 

ED11

 

別の電車なんですが、食堂車もなかなか広いのね!

 

天井のライトも扇風機も可愛い~

 

木目の電車がシック!落ち着きます。

 

昔の方が、重厚?

 

石炭積んでいました。

 

エンジン?

 

珍しいバス第一号車。

 

大事に保存されています。

 

孫のお蔭で、こんな色々な鉄道を見ることができました。

 

かなりの時間館内にいたので、今日の宿泊先に移動。

宿泊地は、名古屋の中心部の栄です。

こんな所に観覧車が回っていました。

 

 

ホテルへ、一旦チェクインして夕食へ外出。

 

朝食付きのホテルです。

中心街にあるので、交通の便が良い。

 

子供連れなので 

名古屋名物の手羽先・きしめん・から揚げ他色々をシェア。

お腹もいっぱい!

 

満足してホテルへ戻り、大浴場で汗を流す。

さぁ、明日は何時に出発しょうか~?

おやすみなさ~い!

 

長い、ブログですがお許しください。

おつかれさま!

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フルーツ三昧 | トップ | 名古屋市科学館プラネタリウム② »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
孫孝行 (つぼみ)
2015-08-22 07:57:58
忙しいのに良い所へ行かれましたね。
私も珍しい鉄道をみられて良かったです
次回が楽しみです
Unknown (コスモス)
2015-08-22 09:38:55
お孫さんと 楽しい所へ 行ってきましたね
めずらしい電車が いっぱいで
お孫さんも 喜んだでしょう
写真で見てると 行きたくなりました

車両内で食べる駅弁  楽しさ 倍増
旅行 満喫ですね
つぼみさんへ (ゆり)
2015-08-22 19:31:20
孫のお蔭で、色々な電車を見学できました。
これも鉄道の歴史なので大事なものです。
なかなか、名古屋は良い施設があるのだと思いました。
良い経験でした(*_*)

コメント有難うございます☆
コスモスさんへ (ゆり)
2015-08-22 19:36:29
是非一度機会があれば出かけてください。
私も、孫のお蔭で色々と楽しめました(*^_^*)
ちゃんと、お弁当も電車で食べれるような心使いなので
趣がありましたよ~
名古屋が好きになりました!(^^)!

コメント有難うございます☆

汽車 (さそり座)
2015-08-23 07:00:16
いや~懐かしい車両だな~
時間が50年前にタイムスリップしましたよ
扇風機が付いている車両は通学の時に乗っていたのと似ている
トンネルに入る時に慌てて窓を閉めたのが懐かしい(笑)
さそり座さんへ (ゆり)
2015-08-23 13:36:09
懐かしいでしょう~!(^^)!
私も、タイムスリップしました。
これから先はますます進化した電車が出てくるのでしょうね。
今日、ブルトレ北斗星が歴史に幕。
乗り損ねました・・・

コメント有難うございます☆

旅行」カテゴリの最新記事