
20日事前講習会21日検定試験が終わりました。
健康で始めた太極拳でしたが勧められ、3級から始まり
今回”2段技術検定”を受験しました。
太極拳を初めて5年を過ぎ順調に進級しながら
学習期間5年以上の経験で今回の2段を受験出来るのです。
12月の技術検定の前に、6月に”32式太極剣”に合格しなければ
受験できません。
色々の事をしている私にとっては、練習がとても大変でした。
簡化24式太極拳を、9分から10分の間に緩みを持って
5名の審査官の前で6名づつ演舞します。
事前講習会は、朝9時からの受付10時開講式。
1時間の昼食・休憩をはさみ午前午後講習会。
そして最後は前日受験リハーサル。
18時30分終了。
検定試験当日は9時から受付9時半より開会式。
10時から組ごとに検定試験。
13時に終了。
結果は、1月中旬に郵送で合否が判定します。
2段になると受験者の半分しか合格できません。
どこの門も厳しい…
あがって震えてしまいます。
実力の半分も出来ませんでした。
誰に聞いても、「震えて駄目だった!」
あがったとはいえ、これが精一杯の自分の実力。
「仕方がない…」
本番に、強心臓が欲しい~小心の私は無理です

しかし、結果はさておき「終わった~」
これからは、年末に向かって大掃除そして買い物が待っています。
帰りは、一緒に練習受験した仲間7名で
ランチを兼ねてお疲れさま打ち上げ会&忘年会。
皆で頑張ってきた2段検定練習。
合否関係なく先生に感謝!
来年には元気に教室に通いたいと思います。

年末はお忙しいと思いますが御孫様も東京から来られるとの事楽しんで下さいね!
来年は又絵の方に頑張らなければならないので合否に関係なくマイペースで太極拳をしたいと思います。孫が帰るので私は26日からますます忙しい日々が続くようですがお互いに年末は忙しいですね!
いつも前向きに頑張られる姿に感銘いたします。私も出来る事はやっていますがあれこれしていると集中できないので来年は、少々まとめて行動を計画をしたいと考えています。来年はおきょうさん国家試験頑張ってくださいね!
何でも奥深い~
何でものに通じるのですが”実力””運””体調”その中の”体調”は良かったので”運”が欲しい…
ジュンさんも来年早々検定1級頑張ってね!
12月に、試験受けられるのですね~
一にも二にも、平常心で今までの練習時の
ようにすれば、大丈夫だと思います。
私は、友人が試験中に出てきたので「どうしたの?」と
次の順番で待っている時に聞いて「頭が真っ白になって
分からなくなり止まったと!」・・・
そのことを聞いたので、急に私も不安になり普通はあがらないのに
私まで、震えが来ました。
なので、周りに振り回されないで、これまでの練習通りに
自分を信じて受けてくださいね!
苦い経験です。
12月、平常心でね~頑張ってくださいね!
今、ボランティア公園太極拳で市民の方たちの
健康のお手伝いをしています。
8年になります。
もう、試験は受けませんが今でも太極拳と剣を
習いに行っています。
自分の健康にも長く続けたいと思います。
私の太極拳に対する現在の気持ちです。
18歳と81歳の違いには吹き出してしまいました(^^)
また読ませていただきますね。
入れますよ~
原野百合子です(*^_^*)
宜しくお願いします。