朝から、雨が降っています。
天気マークは、午後から晴れマーク。
花の水をあげなくていいので、助かる~
一雨ごとに、春に向かっているのですね・・・
我が家の草花も、あちらこちらで蕾を覗かせ始めました。
大阪も、いつの間にか新型コロナウイルス感染者が
ライブハウス内での感染で、41人と増えています
大騒ぎになる前に、今では閉館の天王寺美術館での『日展』の
鑑賞に出かけていて、セーフ。
そして、やもえない市内への用事も時間を遅らせてもらい
電車も空いていたし、難波の地下道も皆さん意識してか
1メートル位あけて歩いていました。
その後は、活動していたすべてが休みになりました。
(月二回の、絵画勉強会は決行)
この時期は、なるべく人混みには近づきたくないものです。
このウイルスに感染したくない
「大丈夫だろう~」と思った行動が、思わぬところで周りに迷惑をかけている。
子ども達が、休校で自宅待機の中のライブへの参加。
大人も、もう少し考えて行動しましょうね。。。
こんな状況の中の、巣ごもりの私の生活は
自宅で、大きな作品の絵を描いたり
友人宅に、3人だけ集まりマスク作りやマスコット人形作り
一日中お邪魔する中、お昼ご飯もお呼ばれなので
私も、手づくりを持参。
友人が、二枚重ねのガーゼを提供してくれて
3人お揃いが出来ました~
リバーシブルなので、洋服に合わせられます。
自宅でも、布を探して作ろうかな?
友人の持っていたマスコット人形、おばさまも可愛いものは大好き
この人形は、実際に売られていたものを
真似ながらアレンジして作りました。
自分流に、毛糸の頭は自分もハイライトを入れているので、茶髪にしました。
洋服は、友人の靴下なんですよ~(笑)
おさな子の絵のような、愛らしい人形が出来ました
味わいがあるのが、良いのです~
「あっ」
頬紅も付けてあげようかな・・・
後、友人に勧められ残り毛糸でマント作り。
残り毛糸なので色遊びで編みます。
メリヤス編みや、ガーター編みや、編みこみを入れたり
編んでいて、発想したらそのまま編むので
楽しく編むことが出来ました。
途中、メキシコ柄のようなが柄になり
少し派手に
友人に見せたら、「似合う~似合う~」と・・・
「ほんまかな?」
まぁ、車で行くときとか自宅にいるときにでも着用しようかな
とても暖かい優れものです~
食後とか、少し休憩しながら手を動かしてできる毛糸編みは指の運動になりました。
この際、しつけのついたままの絞りと母の喪服をほどいて
ワンピースコートと、ハープコートが作りたいと思います。
躊躇していた私ですが、頑張ってほどきました。
手洗いし、陰干ししアイロンかけ。
ナフタリンの匂いが大分ましになりました。
いつでも用意万端なのですが、赤の絞りが派手なので
黒と組み合わせて、デザインを考えながら作りたい。
本屋さんで、自分の欲しいデザインに出会うまで
じっくりと探したいと思っています。
こんな感じで、この新型コロナウイルスで大変な時
外出を控えている私には、幸いな時間を与えてくれ
お休みしていた大好きなソーイングなどが楽しめるので
世の中、捨てたもんでもないなぁ~とポジティブに考えて
毎日を楽しく過ごしています。
まだ、現役の社会人には大変な状況でしょうが
中・高齢者は、ウロウロせずに感染者が増えないように静かに過ごすのが
社会にも迷惑をかけない、得策だと思うこの頃です。