
撒いた豆から芽が出ては不都合の為、炒った豆で厄除け

今年の巻き寿司丸かぶりは恵方”西南西”
丸かぶりは目を閉じて一言も喋らないで

かなう…と大阪に転勤で来て教えてもらう。(江戸末期から大阪商人の考えた事らしい)
福を巻き込む、縁を切らないとの由来で近畿地方の風習らしいので
福岡出身の私は大阪で初めて経験し又、風習に合わせている。
いわしを焼く煙が邪気を払うとのいわれだがこんろで焼くので煙も出ない…

今年も、頑張って巻き寿司を作り娘の家に届けた


普通の巻きずしも作るが娘家族はやはり
和洋折衷でエビフライとかヘレカツ等を巻き込んだ巻き寿司が大好評

鰯も焼いてお届け…仕事から帰った娘は疲れと風邪気味とかで大変喜んでいた。
帰ってから私は”

