goo blog サービス終了のお知らせ 

雪虫 日誌

雪虫大好き人間の生活日誌

自然の話題やカメラの話題などを取り上げます

あ、安部礼二 #330

2012年08月05日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時は NISSAN『あ、安部礼二』を聴いています。
今週の『あ、安部礼二』は・・・。

「聖子ちゃん」と「夏の扉」の巻。
ドラマの使用曲がほとんど松田聖子さんの曲。そして大場部長が夏の扉を開け、淡い思い出のと共に閉めた夏物語りでした。

ふと、考えてみました。
夏の扉 の素材は?デザインは?

イメージ的にはガラスのような透明感のあるものではなく 冷たい印象を受ける金属製でもなく 重い木製。そして磨りガラス製の小さな窓が付いているような感じでしょうか。
ドアの向こうの世界が見えそうで見えない。これがワクワク感を盛り立てているのかもしれません。

北海道の短い夏。
夏の扉は開きましたが、もうすぐそこには次の
秋の扉 が見えてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二 #329

2012年07月29日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時は、NISSAN『あ、安部礼二』を聴いています。
今週の 安部礼二は「もしもの安部礼二」最終回

そう 一ヶ月 妻優ちゃんがいなかったけれど、やっと戻ってきた。

感想から言うと・・・。

みんな一人では生きていけないのね。お互い助け合って 家族も 会社も 社会も成り立っているのですよ。
だから 存在価値などを求めてはいけません。

必ずそのものに対する価値があるものです。

さあ 頑張って この夏をのりきるぞ~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二 #328

2012年07月23日 | あ、安部礼司
毎週日曜日 黄昏時は NISSAN『あ、安部礼二』を聴いています。
今週の『あ、安部礼二』は・・・・。

少し前に初登場した シーマ耕作が意外な経歴の持ち主。
なんとシングルファーザー。

これは少し意外でしたね。そして中学生の息子がいる・・・。

さらに
男が 家に帰って「風呂」「メシ」「寝る」という三単語だけで家庭円満はないに等しい。
こんな事では家庭崩壊間違いなし。

やっぱり家族の話を聞き、自分でも家族のために働く。
これが 現代の父親像なのかもしれません。

私も 理想の父親に向かって 頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二 #327

2012年07月15日 | あ、安部礼司
毎週日曜日 黄昏時は NISSAN『あ、安部礼二』を聴いています。
今週の安部礼二は・・・・。

「優ちゃんがいなくなった」その3
安部君の子育ても慣れてきたみたいでよかったね。
それにしても 優ちゃんのお父さんが突然登場でびっくりしました。

裏テーマは言葉が通じないときのコミュニケーションのとり方。
一瞬であれば 身振り手振り で何とかなりそうですが、そこにしばらく滞在しなければならないとき言葉は大切な手段ですね。
ものの名前だけであれば翻訳する手段があるそうです。

たとえば、魚を指さして 「魚?」と聞くと現地の人はその言葉をその土地の言葉で教えてくれるようです。
こうやって、一つ一つ単語を覚えていけばやがて話すことができるようになるといいます。

江戸末期の松浦武史郎が北海道のアイヌ語やサハリンのロシア語を覚える時に使った方法です。

それにしても日本にいて日本語がお互いに理解できない時や 違った意味にとられることがよくありますね。
これらの原因は相手を思いやる気持ちが不足している事かもしれません。

明日から良いコミュニケーションがとれるように頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二 #326

2012年07月08日 | あ、安部礼司
毎週日曜日 黄昏時は NISSAN 『あ、安部礼二』を聴いています。

今週の安部君 
妻の優ちゃん復帰 と 思っていたのですが、まだ復帰しないようですね。
頑張れ安部礼二。

安部家の状況も気になりますが、飯野君の行動も気になりますね。
保育士の森下ヒナコさんとの関係が・・・。

新しい登場人物が必ずレギュラーの人たちと関わりを持っている。
ドラマの不思議。

いずれにしても来週の展開が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二

2012年07月01日 | あ、安部礼司
毎週 黄昏時は 『あ、安部礼二』を聴いています。

先週の放送は コメント する気持ちにもなれず・・・。

今週はまさかの 『優ちゃん拉致事件』前編

先週に関してはスポンサーさんの仕方がないゴリ押しと解釈しても・・・。
今週の放送は 奇抜 過ぎませんかね。

平均を逸脱しているように思えます。

夫婦 離婚危機

が題材ならもっといろいろな方法があると思いますが・・・。

日常で扱われる ふとした話題がドラマになる 
という楽しさが本筋と考えていましたが・・・。

後編に期待しましょう。

あ、安部礼二   は
あくまで平均的であって、行動が奇抜過ぎは 安部君の『平均的』の生き方ではないような気がします。

平均的に生きましょ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二 #316

2012年04月29日 | あ、安部礼司
毎週日曜日 黄昏時のラジオ番組はNISSAN『あ、安部礼二』

今日の表のタイトルは 神保町のカレー で語りたいのですが、
我々の年代で気になる夫婦の関係。

最近よく聞かれるのが 定年離婚です。
そうならないためにも、チェックしておきましょう

夫婦関係に関わる『はひふへほ』
は:話し合う
ひ:秘密を認める
ふ:ふれあう
へ:変化を演出する
ほ:褒め合う

だそうです。既婚者の方々実行されていますか?

特に男性諸君 連休中に「粗大ゴミ」にならないよう『はひふへほ』を試してみては・・・。

ちなみに我が家は
夫を演じる人間は『はひふへほ』を実行しているように思えるのですが、
受け止める側が認めてくれなければ・・・。

ここも難しい問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二#311

2012年04月01日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時は NISSAN『あ、安部礼二』を聞いています。
今週の放送は・・・・

April fool 一年で一日だけ joke が許される日ですね。間違っても lie でないことが大切です。

今週の安部君どんなjokeをみんなに仕掛けようかと考えていますが はたして成功するでしょうか。

そういえば 以前BBC放送が「ペンギンが空を飛んだ」と動画付きで放送した事がありましたね。
コンピュータグラフィックで泳ぐペンギンの背景を空に変えたようです。ペンギンの泳ぐ姿まるで飛んでいるみたいにスイスイ泳ぎますものね。

また 地方紙の北海道新聞にはこんな記事もありました。
「札幌に新区誕生『発寒区』」
札幌には東西南北、中央、白石、という名称の区があります。麻雀がお好きな方ならわかるはずです。麻雀牌の東南西北白発中。このうち区名の付いていない発の名前の区ができる。という楽しいjoke。
新聞の下の欄には但し書きが付いていましたけれど・・・。

いよいよ年度始まり。楽しくjokeが言える一年でありますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二#310 シーズン7へ

2012年03月25日 | あ、安部礼司
毎週 日曜日の黄昏時は・・・・NISSAN『あ、安部礼二』を聞いています。
今週は・・・

安部君転勤といかにも 今日で最終回と匂わせておいて。
実は「来年度も『あ、安部礼二』の続行が決まりました。」でしたね。

安部博(あべはく)の人気と先日の釜石と あれだけ人が集まるラジオ番組はないですね。
きっと このような結果になると思い 安心して聞いていられました。

やっぱりシーズン6の最終回もテーマは卒業。
何か新しいこと始めたくなりますよね。私の場合はただいま思案中。
四月一日までには考えなければ・・・。

安部礼二 リスナーがますます増えますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼二#307

2012年02月26日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時は NISSAN『あ、安部礼二』を聞いています。
今週の放送は・・・。

先日開催された 300回記念の安部博
(「あべひろし」ではなく「あべはく」:安部礼二 博覧会の略です)
の話題はもうおしまい と思ったら、なんとまだありました。

どうやら、刈谷勇くんが一人打ち上げ会場に残されたみたいですね。
かわいそう・・・。

そして そろそろ話題になるのが番組継続問題。
今年はその話題が出ないということは、番組継続でしょう。(きっと)

そして、公開放送が決定したようです。
場所は岩手県大船渡市?だったかな?
そういえば先週の放送で 刈谷くんの奥さん いずみさんと飯野平太くんが「岩手に行こう」というフレーズがあったっけ。
でもCMのあと いきなり場面は永福町の安部家・・・。
少し無理があったのかもしれません。これで、公開放送に話題が繋がると良かったのに。

公開放送もあるくらいだから、きっと
番組はまだまだ続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする