雪虫 日誌

雪虫大好き人間の生活日誌

自然の話題やカメラの話題などを取り上げます

エゾヤマザクラ開花

2013年05月10日 | 自然観察(植物)
ずーっと寒い日が続いている札幌です。
最高気温も20度にならない。本州方面では真夏日も何日か記録しているというのに。
まだまだ コートを脱ぐ事ができません。

そんな中 やっと エゾヤマザクラが咲きました。札幌の桜標本木は北海道神宮のソメイヨシノです。
北海道ではエゾヤマザクラがソメイヨシノより数日早く咲くようです。

これでやっとお花見ができそうです。
でもまだまだ寒い。

早く暖かくな~~れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオウバユリ

2012年08月15日 | 自然観察(植物)
7月20日頃 満開だったオオウバユリ。

あまり目立たない花も散って、緑色の実が付き始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケサランパサラン

2012年07月23日 | 自然観察(植物)
昨日 庭にたくさんの ケサランパサラン を見つけました。

噂によると 二つ以上見つけると幸せが逃げるとも言われます。

ケサランパサランは種類がいろいろあるようです。
今回紹介したのは植物系でアザミの種子でした。
たくさん種子を飛ばすから、多く見たら不幸になる・・・ というのは信憑性が低いのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノとエゾヤマザクラ

2011年05月10日 | 自然観察(植物)
通勤路で見つけました。
ソメイヨシノとエゾヤマザクラのツーショットです。

右のエゾヤマザクラの方がややピンクが濃く、ソメイヨシノは白っぽいのがお分かりいただけるでしょうか?

北海道に住んでいるとやはりエゾヤマザクラが多く見られるようです。
エゾヤマザクラは花と葉が同時に芽吹くのが特徴です。
いつもの年であれば、エゾヤマザクラの葉が出てきているときに、ソメイヨシノが満開となるのでこのような映像はなかなか見られない光景かもしれません。

今年は特に寒い日が続きエゾヤマザクラも散らずに、そして芽吹かずに見ることができました。
これはラッキーなのか、地球の温度変化が大きいのか・・・。

地球温暖化も考えつつ、でも満足な光景でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花宣言

2011年05月08日 | 自然観察(植物)
昨日札幌でもソメイヨシノの開花宣言が出されました。
昨日は雨が降ったり、風が強かったりした寒い日でしたが、ようやく咲いてくれたのですね、ソメイヨシノ。
桜が咲く予測は積算温度で決まるようです。ですから、寒い日でも開花するのですね。
咲いたからには早く散らないで一日でも長く咲いていてほしいものです。

写真は我が家の梅の花。
苗木を植えてから5年くらいたったかな。やっと花の数が増えてきました。
でもまだまだ実は期待できません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾヤマザクラ

2011年05月02日 | 自然観察(植物)
札幌市内でエゾヤマザクラ開花です。

桜前線はソメイヨシノなのですが、北海道ではソメイヨシノよりも自生種であるエゾヤマザクラやチシマザクラが先に咲きます。
通勤路の知事公館の庭で咲いていたエゾヤマザクラです。

開花宣言は各地の標本木で判定されますが、札幌の標本木は北海道神宮の境内にあるようです。
北海道神宮は札幌の市街地よりもやや標高が高く、いつも市内が満開の時点で開花宣言が出るようです。

やっと札幌も春の気配を感じたのですが、
今日は気温が下がって三月並の気温が・・・。
桜の花も風邪をひかなければよいのですが・・・。

きっと連休に散らすことを避けた 
お空の配慮なのかなぁ。


とにかく すこしづづ春の札幌でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと開花

2011年04月24日 | 自然観察(植物)
昨日まで寒かったせいか、堅く閉じられていた花弁が、暖かさに誘われて開花しました。
でもまだ寒そうです。

ほかの花はやっとつぼみが出来たところで、まだ緑色をしています。

この花、実は秋に植えたものではないことが判明しました。
どうやら球根を植えるときにこの場所に一度球根を置いて植えました。
そのときの忘れたもののような気がします。その証拠に球根が露出しています。

そう考えるとチューリップは比較的浅いところに植えると早く花が咲くのかなぁ。

いつも我が家のチューリップは隣のものに比べて遅咲きのような気がします。
原因が球根の深さにあるのなら、もう少し浅く植えると早く咲くのかもしれませんね。

浅く植えると球根が凍結しないのかなぁ・

今年の秋に試してみたいことが一つ出来ました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春待ち花

2011年04月23日 | 自然観察(植物)
昨日の札幌の最高気温は7.9℃。風が強くとても寒く感じました。
そして今日も気温はあまり上がっていないみたいです。
おまけに雨
とても寒く感じます。

テレビのニュースで弘前公園の桜がほころび始めたことが伝えられていましたが、桜前線が津軽海峡を渡ってくるのはもう少し後のようです。

今日か明日でバードフィーダーの撤去やタイや交換をしようと思いましたが、寒いのであきらめました。

花壇に咲いた一輪のチューリップもこの寒さで開くことはないでしょう。
早く暖かくな~~~~れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2011年04月09日 | 自然観察(植物)
山のようにあった庭の雪も 溶け始めてあとわずかに残るだけになりました。

暖かい日が続いてやっと咲いたふきのとう。

桜の開花は関東地方までやってきましたが北海道は後一月後。

積雪がゼロになってもまだまだ寒い札幌です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオウバユリ その後

2010年08月02日 | 自然観察(植物)
オオウバユリ

緑がかった白い花をつけたオオウバユリですが、
花が枯れたあとは

こんな風になります。
ここに種をつけるのですね。

百合は種と株から繁殖しますが、
種の場合は数年、株(球根)の場合は翌年も花が付きますね。

おりえんすの観察している「オオウバユリ」は環境の問題から、種が主な繁殖手段と感じます。ですから、数年経たないと花が咲かないと思います。
このような環境を付くってくれた、関係各所に何社ですね。

また来年も報告できれば良いなぁと考えています。
(これからも少しずつ報告しますが・・・)

では では 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする