オーガニック コンシェルジュ・ボイス

オーガニックをおしゃれに楽しもう。

クリスタル・ウォーターズにて

2005-01-21 01:02:35 | 海外のオーガニック
クリスタル・ウォーターズは敷地があまりにも広く、歩いてはとても1人で廻りきれないのでガイドをお願いしました。村を一周しながらパーマカルチャーのシステムを教えてくれるというもの。その途中、あちこちで見かけたのがこの竹林。なんだか海外で竹の子を見るのが凄く新鮮で思わず写真を撮ってしまった!

視界の半分が竹林、半分が森という不思議な景色に出会い、しばし呆然…光の差し込み具合が何か空から降りてきそうな神秘的な感じ。一生心に残るだろうなー。


ところで竹にもちゃんと花があるって知ってました?というか、見たことあってもそれが花だと気付く人は少ないんじゃないかな。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イタリアーナ)
2005-01-25 17:30:17
トラックバックしたのですが、不具合で14件も入ってしまいました。ごめんなさい。消し方が分からなくて・・。分かったら消しますね。
竹の花 (yocca)
2005-02-04 10:19:59
竹の花は数十年に一度しか咲かず、花が咲くと枯れてしまうときいたのですが、オーストラリアの竹もそうなのかなあ?
枯れる! (オーガニック岡村)
2005-02-13 17:00:11
枯れちゃうんですか!それは知らなかったです。ガイドのバリーさんが色々と説明をしてくれましたが、記憶に残っていないということは彼も知らないのかなー。竹ってにおいが好きです。あと風に揺れるとサワサワーと葉っぱが音を立てるでしょ?あれも大好きです
竹林の侵食 (ふなもり)
2005-05-24 16:37:19
横浜の森では、竹林による侵食が進んでいるところがあります。このクリスタル・ウォーターズでは何か工夫をしているのでしょうか。土中にコンクリート壁などをつくるという対策もあると聞いたことがあります。もっとも、竹そのものを使う文化が日本では無くなったことがひとつの原因だとも聞きました。杉の落ち葉を焚き付けのために使い、山菜を摘み、筍を掘り、竹でいろんなものを創る。。そんなライフスタイルが大型消費社会の侵食によって影をひそめたことが大きな原因なんでしょうね。。。