goo blog サービス終了のお知らせ 

CATEGORY“D” …分類名“どうでもいい話”・・・

帰って来なくてもいいのに帰ってきた[俺様大統領]による[俺様大統領]の為のどうでもいい話

引き合うように 重なる波紋

2025年06月27日 | イベント
[スティールボールラン]のアニメ化が決まり、また、アニメ版の人気が再浮上している【ジョジョの奇妙な冒険】シリーズ。
渋谷パルコにジョジョの常設店が出来るんだってさ。

イベントではなく、常設店…しかも、渋谷パルコってのがすごいよね。 

…それはそうと、このポスターの絵柄、やっぱりだいぶ変わってきているね。

ジョナサンとかジョセフとか『誰だお前』って感じだ。

ぶっちゃけ、昔の絵の方が好きだったよ。


世界中から今、勇者が集まる

2025年06月02日 | イベント
メタルヒーローシリーズのイベントが開催されるらしい。
ビーファイター。
ビーファイターカブト。
…あと、オマケにカブタック。

中野ブロードウェイにて、展示される。
ビーファイターカブト、大好きだから観に行こうかな。

…それはそうと、会場限定のアイテムであるアクスタ。
ビーファイターは敵役であるブラックビートがラインナップされているのに……。
カブトはメインの3人だけ。

ヤンマとかゲンジなどの仲間の昆虫戦士もいなければ、敵役のビークラッシャー4人もいないのはいかがなものかと?










君の顔も知らずのまま幸せに生きていただろうか

2025年05月29日 | イベント
最近はなんだい、温泉とアニメがコラボするのが流行っているのかい?

温泉入りそうなキャラいないんだけど?

そもそもガンダムシリーズで風呂に入るイメージがあるのはセイラさんとプルとナナイさんと…ルペシノさん(おまけでウッソ)くらいしかいないよ。

あれ?
シャアってファーストガンダムとかでシャワーシーンあったっけ?




手探り捜す指先が震えて

2025年05月11日 | イベント
[ピューと吹くジャガー]や[すごいよ!マサルさん]でお馴染みのうすた京介先生のイベントが開催される。
マサルさん30周年、ジャガーさん25周年記念らしいけど… ここまで本格的なイベントは初めてなのかな?


一番興味があるのはジャガープレゼンツ「がっかりイリュージョン」の再現。

こんな感じに、ガッカリしたいぞ。




ちゃ~ぷちゃ~っぷ目玉親父のひとっ風呂

2025年04月22日 | イベント

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』× 箱根小涌園ユネッサンコラボイベント、2025年秋頃を予定。


なんで箱根とコラボするのかは謎だ。


まあ、風呂好きの目玉親父がいるんだから、コラボしても良いけど…ネズミ男風呂は嫌だな。

あいつ、300年以上生きてるけど、風呂に入ったのは数回らしいからな。



今こそ君の力を見せるときだ

2025年03月09日 | イベント
去年から引き続き、ウルトラマンゼロ15周年記念イベントが続いているが、新規展示を増やして【西武渋谷店モヴィーダ館】にて開催。

テーマは「WE LOVE ZERO」。

【開催期間】
2025/4/26(土)〜5/11(日)

2週間くらいか…。
長いような短いような。

今、仕事がベラボーに忙しいが、少し落ち着いたら見に行きたいと思う。

君は選ばれた勇者信じるパワー全開に走り出す

2025年03月03日 | イベント
[超力戦隊オーレンジャー]が30周年とのことで、DVDボックスが発売される。

それに合わせて、イベントが開催されるらしいんだが…メインキャストが全員登壇ってすごいな。

全員…あ、でも三浦参謀長こと宮内洋さんがいない。

宮内洋さんがいるなら、是非ともイベント観たいなぁ。

今、見てなくちゃ…気付けない

2025年01月31日 | イベント
…で、昨日話した[仮面ライダークウガ展]なんだが。
単体の仮面ライダーだけの祭典って、凄い珍しいよね。


伝説的作品の放送25周年を記念した[超クウガ展]が20256月に開催の東京会場の開催を皮切りに、福岡、名古屋、大阪を1年かけて全国巡回し、2026年にはアジア圏での開催も予定しているらしい。


まだかなり先の話だが、東京会場はどこになるんだろう?


ぜひ見に行きたいですな。


ハラベリハラベリ

2024年12月19日 | イベント
映画化が控えている[孤独のグルメ]だが、原作コミックの博覧会が開催されるようだ。

『誕生30周年記念 孤独のグルメ博』

会期:202519()120()

会場:GALLERY X BY PARCO(渋谷PARCO)

入場料:700円(税込)



作画の谷口ジロー氏が亡くなってしまっているので、新しい作品が増えない点が悲しい。


でも、この漫画の場合、他の人が描くのはちょっと違う気がするから仕方ない。

享年69歳…今更ながら、惜しい方を失った。