goo blog サービス終了のお知らせ 

【ゴージャスおしゃれライフ】in オーストラリア

ゴールドコーストの海や町並み、料理、ボーダーコリーとの日々,
「美しい生活臭のない癒され写真」を掲載しています。

久々、カズさんちのオーストラリア食材でのフツーの晩御飯。 

2008年08月01日 08時08分05秒 | オーストラリア、ホワイトシェパード&ラブ
牛刺し。
赤身だけのアイフィレット塊。
1キロ (キロですよ 100gmではなく)
4000円くらい。

塊を一日冷蔵庫で血を出して
科学調味料なしのコンソメ
有機ニンニク
で周りをほどよく炒める。

簡単、ゴージャス。

さっぱり味。



右はエリンギ。
手で裂き
塩、胡椒で炒める。








酢豚。

ポークフィレ。

冷蔵庫のあり合わせの野菜で。
今夜は
赤ピーマン
さやえんどう
しいたけ
たまねぎ
ながねぎ
ニンジン。

ネットに載っていた一般の人のレシピどおりの
味付けにしてみたら
ちょっと酸っぱ過ぎて失敗。

どのレシピを選ぶか見極めが必要。










チキンの蒸し焼き。
鶏もも肉を圧力釜で10分蒸す、
そのあと、オリーブオイルで焦げ目がつくように炒める。

そうすると
KFCなんて目じゃありません
メッチャ柔らかなフライドチキンができあがり。


蒸したあとの鍋の下にたまった鶏のスープに片栗粉を入れて
蒸し焼きしたチョイサムに絡めます。
おいしいチキン味温野菜。

オーストラリア茄子を
やや多めのオリーブオイルで
炒めて
味噌、ミリン、マヨネーズ和えを
上に乗せてみました。


大麦スパゲッティ(色が黒くヘルシー)は
缶詰のオイルサーディンとニンニクを炒めたものを
絡めて
鰯スパに。
おしゃれな簡単イタリアン。












ありあわせの鍋焼きうどん

日高昆布は出汁だけで使うのはもったいないから
そのまま食べます。

出汁じゃこだって
カルシューム豊富
捨てるなんてもってのほか。

シイタケも。

という風に
我が家では
出汁の実も食べます。

一石二鳥。

茄子のてんぷら。

おうどんに
生姜は欠かせません。








おやつ感覚で
大学芋。

角切りにすると揚げるのに時間がかかるので
薄切りポテト風に切り
オリーブオイルで揚げます。

揚げてすぐに
蜂蜜に水を入れて煮詰めた飴にからめます。













日本食店で
酒粕発見。

粕汁。

大根
ニンジン
レンコン
薄揚げ
豚など。


このところ冷え込みますので
あったまります。
(ご存知でしょうがオーストラリアは日本と季節が逆です)











いっぱい
フォトたまっていますので
続きは次回に






【ゴージャス&綺麗 】

 OKなら1票ずついたします。

日本ブログ村日記ランキングへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ
人気blogランキングへ


オパールカズ出演(当日視聴率13.7%)

日テレ「金のA様×銀のA様」






DVD(53分)全編視聴ご希望の方は

こちらへ
info@opalkaz.com.au
お申し込みください。
(本体、送料無料)

次のロゴは
オーストラリアのオパールを貴方に
オパールカズ通販サイトへ直通
















オパールカズ公式サイト
「オパールの見分け方」
「オパールカズができるまで」
「カズさんちの晩御飯など」が
検索ワード人気ページ



オパールカズ 
★ゴールドコースト本店
★ケアンズ店の店長&スタッフの日記が始まりました。
(現地に永住している日本人の目から見たオーストラリアのホットな出来事)




★本日 オパールカズで こんな方が こんなオパールを買っていかれました!!