goo blog サービス終了のお知らせ 

都会の真ん中動物園日記

都会の真ん中にあるバーチャル動物園の飼育係が明かすヤギあり鳥ありカエルありヘビありゾウありの動物とのおもしろい体験日記

『桜散ります』情報

2008年04月09日 23時19分29秒 | 日記
桜の寿命は、短いですね。 咲いたと思ったら雨が降ってすでに緑の葉が見えてきました。そんな中、平日にもかかわらず、けっこうの来園があり皆さんは、満開の桜を見終わったら今度は、『桜のじゅうたん』を歩きながら時折吹く風に舞う『桜吹雪』に微笑んでいます。でも確かにきれいなんですが、花びらが動物舎に入るとこれが、中々取れないし水で流すのにも一苦労なんです。それに園路の掃除もしますから桜のじゅうたんを歩ける . . . 本文を読む

『イノウエ』さん

2008年04月06日 22時59分14秒 | 日記
最近、大型の動物の死亡が相次いでいる。エランドのカズに続いて昨日、バーバリシープの『イノウエさん』が、死んでしまいました バーバリシープの寿命は、15歳くらいと言われているが、当園の個体はほとんどは今年で15歳なんです。少し若い個体でも13歳ですが、毎日元気良く山に駆け上がる姿からは老齢なんて微塵も感じられませんでした。 昨日、最近高齢でめっきり足腰も弱っていて気なっていた『マリリン』より『イ . . . 本文を読む

珍客

2008年04月04日 07時37分55秒 | 日記
こんにちは すっかり春めいてきましたね キ○舎には2週間ほど前からめじろが客人として来ています ケージの中には餌もあり、居心地がいいんですかね? ただ、ある日幼稚園の園児達がめじろを見つけ、先生に「あれなあに?」と聞いていましたが、 先生は「なんだろうね?じゃ、次いこうか」との返事 少しがっかりした瞬間でした . . . 本文を読む

『桜咲きます』情報

2008年04月03日 23時42分24秒 | 日記
このところ、暖かい日が続いて桜も満開状態です。 飼育係たちは、担当動物の異動とあって大忙しです。 『管理者I』もまたまた、異動になって今度は当方と同じ動物を担当することになったのであれも、これも覚えなければなりません。そのうちにペンギンガイドでも早く皆さんにお目にかかれるようにバシバシと鍛えてやろうとおもいます。そのときは皆さんの激励の拍手をお願いします。 . . . 本文を読む

エイプリルフール

2008年04月02日 09時28分08秒 | 日記
昨日は、エイプリルフール。 イギリスのBBCは、どれだけバカバカしいニュースを流せるかを競ってこんな記事を繰り返し報道したんです 空飛ぶペンギン ほんと、こんなジョークが通じるなんて日本のメディアでは考えられませんね。それも空を飛んでる写真ならまったくの嘘だと思えるけどポーポイジング(ドルフィンジャンプ)に思えるこんな写真なら信じてしまうかもね。 4月に異動があり、管理者SとIは、両生爬虫類 . . . 本文を読む

雨でも・・・

2008年03月31日 00時09分07秒 | 日記
昨日とうって変わって今日は、朝から雨。先輩は、『花冷え』と教えてくれました。満開に近い桜はこれで散りそうです。 雨が、降っても春休みとあっていつのも雨の日よりは、多くの来園がありました。こんな日こそペンギンハットをかぶってやらねばと、昨日のガイドに続いてかぶったんです。さすが、ペンギンの人気は、すごい。こんな雨でもたくさんの入園者が集まってくれたし、子供たちはしっかりと観察してくれました。 . . . 本文を読む

『桜咲きます』情報

2008年03月30日 00時15分52秒 | 日記
朝夕の水を使う時間以外は、もう、作業着のジャンバーは、いらなくなり、仕事してると汗が出てしまうくらい暖かくなってきましたね。 さてさて、先日書いた『桜咲きます』情報でお伝えした開花状況も場所によっては満開になってきています。でもこの場所は、まだまだこんな具合です。サルヒヒ舍横や夜行性出口、南売店は真っ盛りです。 その他にもたくさんの花が咲き誇っていてとてもきれいです。 . . . 本文を読む

お詫び

2008年03月27日 23時30分47秒 | 日記
先日、無事引っ越しを終えたラクダのジュニアの件じゃが、衝撃の新事実ですじゃ。引っ越し先は同じ千葉でも市原ではなく市立の方じゃった!無事到着の報告まで誰もが市原と信じ、園を挙げての勘違いが発覚!!まあ、こんなのんきな職員をよそに無事巣立ったジュニア。 母親はさすがに応えたようで翌日まで鳴き続けておっての。夕暮れの美術館の前からもその声が響き渡っておった。でも今は育児から解放された余裕からか、久々に横 . . . 本文を読む

ペンギンハット

2008年03月24日 00時01分17秒 | 日記
先日、某動物園で2日に渡って開催された教育学習事業のワークショップに参加してきました。 このワークショップは、アムールトラやホッキョクグマ、ニシゴリラ、アジアゾウ、フンボルトペンギン、ニホンヒキガエルの班に分かれて『環境』テーマに各動物を紹介して行こうと言うものです。開催園で用意された道具やそれぞれが持ち寄ったアイテムを使って工夫し解説していくのです。もちろん、ただの解説では面白くありませんから . . . 本文を読む

うれしいこと

2008年03月16日 22時23分33秒 | 日記
今日は、すごい人出。 そんな中、歩いていると 『見ました』とお母さんと、女の子(幼稚園くらいかな・・・)から突然声をかけられました。もちろん何がなんだか解らなかったんですが、よく聞いてみると、子供の絵本の一ページに当方が写ってるのを見たと言うのです。それも以前に、バーバリシープで話を聞いたからまた、行きたいと言うことで来園してくれたようです。うれしかったですね。それより、絵本の写真だけで、たま . . . 本文を読む

練習中

2008年03月15日 22時36分20秒 | 日記
ラクダのジュニアもようやく1歳をむかえてのう。彼の兄が悲しい事故で亡くなっただけに嬉しい限りじゃ。実は今月に千葉県の市原にあるゾウのたくさん棲む園へ引っ越しする事が決まっての。今は輸送檻に入る練習をしておるんじゃ。 ジュニアは母親の若い頃によく似てまぁ暴れん坊でのう、悪さに手を焼いてさんざん叱りつけたもんじゃが、引っ越しが決まると何だか寂しい気もしてきたぞよ。でも千葉で立派な男に成長する姿が楽しみ . . . 本文を読む

世界動物園協会

2008年03月12日 00時56分58秒 | 日記
ぼちぼちと各園館で国際カエル年が動き出してきました。ときどき他の動物園のHPをのぞきに行くとさすが広島、12月の『世界一周カエル跳び』に始まって3月の啓蟄イベントや緑の服を着て歩こうなど多彩なイベントを開催しています。 ちなみに世界動物園協会のHPにも参加登録された園館が記載されています。なんとドイツの次に多いのが日本の動物園だそうです。 . . . 本文を読む

春眠

2008年03月05日 00時11分07秒 | 日記
今朝は、けっこう暖かく開園間近に飼育係たちが近くを通っても気が付かず、気持ち良いのかグ~グ~、この通りです。その寝姿をゆっくり見て下さい。 イワトビペンギンは、片翼(フリッパー)を広げて日差しを浴びています。でもくちばしは、もう片翼に突っ込んでいます。でも入ってません。 キングペンギンも同じ姿で寝ています。右側は、シャッター音で起こしてしまいましたが、足下は、まだ少しでも体温を逃がさないようにか . . . 本文を読む

おしくらまんじゅう

2008年02月15日 23時16分03秒 | 日記
とある寒い日の出来事です。 こんな光景は、長い間飼育係をしていますが、初めてです。 朝、掃除をしていると、『ドタバタ、ドタバタ』と走り始めこっちまで来そうな勢いだったので少し離れてみていたら突然5頭が団子状態で闘争です。角があってもなくても『ゴツン、ゴツン』とぶつけあい『おしくまんじゅう、押されて泣くな』です。それぞれが、みんな高齢なんでまた角が折れないかと心配しましたが、写真に納めた後、すぐに . . . 本文を読む

三周年

2008年02月13日 22時23分31秒 | 日記
このブログを始めて丸三年が経とうとしています。 たった三年ですが、見ている多くの方に叱咤激励をしていただきました。公認と思って園にまで電話された方もいましたが、この『都会の真ん中動物園』は、未公認です。早く公認になればと言うより公認のブログができれば良いなと思っていますがまだまだのようですね。でもこの情報時代ですからいつの日か立ち上がることを期待している一人です。そのときはぜひ応援よろしくお願いし . . . 本文を読む