大川こども園・地域子育て支援センターつみきへようこそ!

鹿児島県南九州市頴娃町にある幼保連携型認定こども園大川こども園と南九州市地域地域子育て支援センターつみきのブログです。

遊びにおいでよ!

大川こども園公式ホームページ http://www2.synapse.ne.jp/ookawa/

手作りかぶとを作ろう~子育て広場つみき(知覧・頴娃)~

2023年04月28日 | 子育て支援センターつみき

5月5日のこどもの日に向けて、

知覧と頴娃のつみきで子どもがかぶれるサイズのかぶとを作りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大谷翔平選手の兜パフォーマンスを彷彿とさせるような、

カラフルでかっこいいかぶとができました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女のナギーシャ

2023年04月28日 | たんぽぽ組

大川こども園には、伝説の魔女『ナギーシャ』が存在することは、このブログをご覧になっているみなさんならもう、ご存知ですよね。

 

たんぽぽ組になると、ナギーシャから手紙が届き、やりとりが始まるのです。

 

たんぽぽ組に進級した4歳児さんも、ナギーシャの存在をなんとなく知り始めたころ。

 

「ナギーシャから手紙が届いた!!」

 

子どもたちは、大興奮です。

 

 

このポストに手紙が届くのですが、

 

届いた手紙には、『わしのことを5歳児さんが4歳児さんに伝えてほしい。』ということが書かれていました。

 

それはそれは張り切る5歳児さん。

 

お部屋にあるパズルを使って一つずつ説明を始めます。

 

 

「ナギーシャって魔女でね…。」

 

「これは、猫のミーヤって言うんだよ。」

 

5歳児さんが知っていることを優しく教えてくれます。

 

そのあとに、ナギーシャに関係する動物たちを探してみよう!

 

 

すると…。

 

あそこにいるのはミーヤ!?

 

 

猫の姿をみつけました。

 

と、いうことは、からすのかーすけもいるかもしれない…。

 

飛んでくるかな?

 

みんなで目を凝らして探しました。

 

 

あそこに飛んでいる!!

 

子どもたちのわくわくは、止まりません。

 

これから始まるナギーシャとのやりとり、楽しみだね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜を植える準備

2023年04月27日 | 保育園全体

今年も、こども園の畑に夏野菜を植えようと計画中です!

 

その前に、子どもたちは、ご近所をまわり畑を見に行っていました。

 

 

 

 

それぞれの畑で植えているものも違い、子どもたちと何を植えようかと考え中です♪

 

そして、しばらくお休みしていた畑をきれいにしないといけません。

 

 

たくさん生えている草をみんなで手分けして取りました。

 

 

着々と準備中です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日~プレ保育園~

2023年04月26日 | 子育て支援センターつみき

今日は、令和5年度プレ保育園の最初の活動日です。

たくさんの親子が登園してくださいました。

今年の朝の体操は、「ぐるぐるどっか~ん!」です。

1年を通して毎回朝一番に元気よく体操をしていきましょう。

ふれあい遊びは、みんな大好き「バスに乗って」をしました。

 

 

 

 

サークルタイム(朝の会)では、こいのぼりの歌を歌い、

隣のお部屋にかくれんぼしているこいのぼりを探しましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部屋中にかくれんぼしていた鯉のぼりを全て見つける事ができました。

 

今度は自分たちのこいのぼりを作ってみよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好きな色の画用紙を選んで、目や鱗を描いたり貼ったりしてこいのぼりを作ります。

てっぺんに風車をつければ、オリジナルこいのぼりの完成です♪

 

 

 

 

 

 

かっこいい鯉のぼりや、かわいい鯉のぼりができていました♪

今年も1年間元気に楽しく過ごしましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本

2023年04月26日 | ゆり組

もうすぐ4月も終わり、5月に入ろうとしています。

 

新しい生活にもだいぶ慣れてきた子どもたち。

 

ゆり組さんも、毎日笑顔で過ごしています♪

 

絵本が大好きな子どもたちは、まねっこも上手!

 

 

ふぐのようにぷ~っと膨らんだり、

 

 

「リスさんはこうでしょう?」とばかりにほっぺを寄せちゃう♪

 

なんともか可愛らしいゆり組さんです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内でも体を動かそう!

2023年04月25日 | ちゅうりっぷ組

ある日のちゅうりっぷ組さん。

 

天気が悪く、戸外へ行けなかったので、室内で体を動かして遊ぶことに♪

 

机のトンネルをくぐったり、

 

 

 

ジャンプも上手にできます。

 

 

子どもたちが今夢中のダンゴ虫のように丸まって、布団の上をゴロゴロ。

 

お次は、布団を丸めてその上をバランスをとりながら渡って遊びました。

 

こんな風に室内でも体を動かして遊んでいます♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガをしよう~美ボディー部~

2023年04月25日 | 子育て支援センターつみき

今年度も、美ボディー部の活動で月に1回ヨガの活動を行います。

4月は6組の親子と一緒に音楽に合わせて身体を動かしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいお子さんも楽しみながら一緒に身体を動かしました♪

来月は、5月23日(火)10時から知覧のつみきで行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月ピクニック

2023年04月24日 | 保育園全体

4月になり、今年度のピクニックもスタートしました♪

 

月に一度、近くをお散歩したり、時にはバスに乗ることだってあります。

 

ちゅうりっぷ組さんも進級して初めてのピクニックです。

 

出発前にぽつぽつと雨が降ったり、風も強かったので急遽行き先を変更することになりましたが、

以上児クラスのお友だちと、ペアになり「行ってきま~す」と、元気に出発です。

 

 

道路に出ると、車が通るのでしっかりと交通ルールを守って歩こうね。

 

いろんな道を通りながら進みます。

 

 

近くの海に着いて、こちらでもしっかりと約束をしてから遊びます。

 

波はとても穏やかで、石や棒と、子どもたちの興味をひくものがたくさんです。

 

 

 

「砂がすごいさらさらだー!」

 

 

 

やはり棒が大人気。

 

波がくるところまで持って行き、魚つりをしている気分。

 

 

子どもたちの手にはいろいろな物が握られていますね♪

 

 

最後は、走って競争だ~!

 

 

さぁ、お弁当は園に戻って食べよう。

 

 

自分たちのシートを広げて、おいしくいただきました。

 

 

4月のピクニック、行けてよかったね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の葉の塩漬け

2023年04月22日 | たんぽぽ組

今年度もたんぽぽ組さんが桜の葉の塩漬けを行いました。

 

これは、毎年3月に行われるお別れお茶会の桜餅に使用するものです。

 

子どもたちにもお手伝いをしてもらっています♪

 

桜の花も散り始める頃、きれいな葉っぱがつき始めるので、

 

 

 

柔らかくてきれいな葉を選んで収穫しました。

 

収穫した葉っぱは、流水できれいに洗い流します。

 

 

そのあとは、お湯にくぐらせて、冷水へ。

 

 

塩水にいれてこのまま重しをして数日。

 

来年まで大事に保存しておくのです。

 

 

これで、下準備完了!

 

来年の3月、みんなが準備した葉っぱで桜餅作りたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手形・足形アートDAY~子育て広場つみき(頴娃)~

2023年04月21日 | 子育て支援センターつみき

今月は、黄色い絵の具で子どもたちの手形を取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手形を切り取って、画用紙のパーツと一緒に貼り合わせたら完成です♡

できたのがコチラです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいいヒヨコのアートができました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング!~よもぎ団子を作ろう~

2023年04月21日 | たんぽぽ組

たんぽぽ組さんと学童さんが摘んだよもぎでクッキングを行いました♪

 

保存しておいたよもぎで作るのは、よもぎ団子です。

 

 

最初のクッキングなので、しっかりとお約束を再確認して、さっそく作っていきましょう♪

 

 

白玉粉を使い、よもぎと混ぜていきます。

 

 

「色が変わった!」

 

 

そう、よもぎの色でほんのり緑色になったね。

 

 

丸く形を整えて、ホットプレートで焼いていきます。

 

 

くるっとひっくり返して、香ばしく焼きあがりました♪

 

頴娃ではお馴染みの甘い飴ににつけて頂きましょう。

 

 

甘い飴と合って美味しい!

 

クッキング大成功でした~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積み木

2023年04月20日 | ひまわり組

今日の活動は、積み木遊びです。

 

各クラスに置いてある積み木は、わくわくの日でもおなじみの和久洋三先生が考案した『WAKU積み木』です。


たんぽぽ組になると部屋には約5000個の積み木が置かれています。

 

ひまわり組さんも日常的に積み木遊びをしていて、子どもたちは大好きなんです♪

 

 

今日は、ホールに持ち出し、積み木を大きく並べ始めました。

 

線の上に一列に、

 

 

また、さらにその上にも積み上げていきます。

 

 

違う種類の積み木を使いながら、崩れないようにそっと置いていきます。

 

 

だんだん出来上がってきましたね♪

 

 

こ~んな感じで、何を作っているのかというと、「迷路」を作っていたのです♪

 

完成した迷路を通りま~す。

 

 

迷路を通ったあとは、片付けるために崩しちゃいます。

 

 

 

もったいないけれど、崩すのも楽しい子どもたち。

 

最後は、お片付け。

 

 

こうして、積み木で遊ぶ楽しさを感じながら、子どもたちが積み木を作る力もだんだんと上がっていくので楽しみです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月わくわくの日

2023年04月19日 | 保育園全体

今日は、わくわくの日がありました♪

 

我が園で月に一度行っているこの活動は、その名の通り、子どもたちの心をくすぐるような“わくわくの日”。

 

この“わくわくの日”というのは、NHKの番組などを監修されていた和久洋三先生の造形遊びを展開していく活動です。

 

今年度最初の活動は、こいのぼり製作です。

 

つい先日、こども園でもこいのぼりを揚げましたよね。

 

 

今年は、ママボールを使ったこいのぼり製作です。

 

まずは、ママボールの感触を確かめてみよう!

 

 

「気持ちいい!」

 

「やわらかい」、「跳ねる!」、「あたっても痛くない」など、子どもたちからもいろいろな感想が飛び出します。

 

お友だちや先生と転がしてみたり、

 

 

 

み~んなで輪になって転がしました。

 

 

わらべうたに合わせてママボールが降ってくると、みんな大興奮です♪

 

 

たくさん遊んでから造形活動に入ります。

 

 

ママボールでスタンピングです。

 

お父さんこいのぼりは『寒色』、お母さんこいのぼりは『暖色』を使って表現しました。

 

 

未満児組さんは、子どものこいのぼり担当です。

 

 

 

鱗となる模様がきれいにできました♪

 

 

最後は、5歳児さんが仕上げとして目と尾びれを描きます。

 

 

慎重に目の枠を描いて、上手に塗りつぶすことができました。

 

みんなで協力して完成です。

 

今日は乾かして、またホールに3匹泳がしたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園式~プレ保育園~

2023年04月19日 | 子育て支援センターつみき

令和5年度のプレ保育園がスタートしました!

 

 

 

 

 

 

 

昨年度から引き続き参加して下さっている方や、

今年度から参加された方、兄弟連れで参加して下さる方等、

入園式には16組の親子が参加して下さいました。

 

一番小さいお子さんで、2か月の赤ちゃんから、

大きいお友達は2歳のお兄ちゃん、お姉ちゃんまでいて年齢層も幅が広いです。

 

 

 

 

 

お名前を呼ばれたら手を挙げてお返事をするお友達もいました。

楽しい活動を計画していますので、1年間宜しくお願いします。

子どもたちの成長が楽しみですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

First Lesson♪

2023年04月18日 | 保育園全体

今日は、今年度最初の英会話教室がありました♪

 

ご講師は、もちろんみんな大好きグレゴリー先生。

 

ハッピーオーラ全開のグレゴリー先生が「Hello~Hello~♪」と、元気よくやってきました。

 

まずは、ひまわり組さん。

 

進級して初めての英会話教室にドキドキです。

 

 

でも、すぐに笑顔いっぱいのレッスンとなりました。

 

 

これからよろしくお願いします♪

 

 

たんぽぽ組さんはというと、「待ってました!」と、グレゴリー先生とのレッスンが元気よく始まりました。

 

 

新たなたんぽぽ組さんで自己紹介をしたり、数や色のレッスンを行いました。

 

 

最後まで集中していて、グレゴリー先生からも「GOOD!」とお褒めの言葉をいただきました♪

 

 

子どもたちが楽しみにしている英会話教室。

 

今年度もハッピーに、グレゴリー先生との時間を楽しみたいと思います♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする