大川こども園・地域子育て支援センターつみきへようこそ!

鹿児島県南九州市頴娃町にある幼保連携型認定こども園大川こども園と南九州市地域地域子育て支援センターつみきのブログです。

遊びにおいでよ!

大川こども園公式ホームページ http://www2.synapse.ne.jp/ookawa/

泥んこ遊び

2017年07月31日 | ゆり組
今回はゆり組さんが泥んこ遊びです。






泥んこが気持ちいし、楽しいしで子ども達大好きです。






ホースを使って、水もかけます。






子ども達の笑顔から楽しさが伝わってきますよね~!


あれあれ…






中には泥で汚れたくない子もいるようです。


泥を触らないように、自分たちで高いところに避難して見ています。


体中、泥だらけになるのが平気な子もいれば、そうでない子もいたりと、


思い思いに泥んこ遊びを楽しんでいます♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養士の離乳食講座~ベビータイム~

2017年07月31日 | 子育て支援センターつみき
今日は、保育園で7年ほど働き、



子育ても経験している栄養士の離乳食講座を開きました。



赤ちゃんの離乳食の与え方







月齢ごとの離乳食の見本などを用意。







お母さん方の質問も止まることなく。



時間いっぱい充実した勉強会になりました。







知りたいことがあれば、いつでも聞きに来てくださいね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング ~おにぎりを作ろう!リベンジ編~

2017年07月29日 | ちゅうりっぷ組
5月にクッキングでおにぎりを作ったちゅうりっぷ組さん。


雨のため、そのおにぎりを持ってお散歩には行けなかったので、今回リベンジクッキングをしました。






前回同様、おにぎりを作ります!






カップに入れたご飯をみんな勢いよく振ります。






形を整えて、出来上がりです♪


作ったおにぎりと、栄養士特製のやきそばなど、おかずをお弁当箱に詰めてもらいお散歩に出発です!






子ども達、暑さも何のその!


元気よく歩いて行きます。


今回は、涼しい陰でシートを広げていただきます。


今回のお弁当、、、






「おいしそうでしょ?」






「おいし~い!」


みんなペロッと食べて、また元気よく保育園まで帰りました!


今回は、自分たちで作ったお弁当をお外で食べることができ、大満足のちゅうりっぷ組さんでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じーっ…。

2017年07月28日 | 保育園全体
「あれ?何してるんだろう…」






子ども達がみつめる先には、、、






あんな高いところに登って作業をしてくれている工事の方が!


なかなか見ることのない作業風景に足を止めてみつめる子ども達です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園庭開放~子育て広場つみき(頴娃)~

2017年07月28日 | 子育て支援センターつみき
今日の園庭開放は、スタッフの用意した氷で遊びましたよ♪







噴水で冷たい水を浴びたり。







ポンプで水汲み。







暑さに負けず、思いきり楽しんでいる子ども達です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんこんにちは!

2017年07月27日 | 保育園全体
5月に上村りりちゃん、ひろとくんのお母さんに出産前のお腹を触らせてもらった子ども達。


あのあと、5月の末に無事に赤ちゃんが生まれました!


先日、生まれたばかりの赤ちゃんを保育園に連れてきてくれたのです。






子どもたち小さい赤ちゃんに興味津々です。


「赤ちゃんがビックリするから小さい声でお話ししようね」というとみんなとっても静かです!


触らせてもらったお腹の中にいた赤ちゃんだって分かるかな??


みんな小さな赤ちゃんを前に不思議そうです。


そして、






抱っこもさせてもらいました!


緊張気味に抱っこする子ども達。






足だってみんなよりもとっても小さいね!






だんだん子ども達も慣れてくると、頭を撫でたりとかわいくてたまらない様子。






眠かったこともあり、泣いている赤ちゃんをお母さんが抱っこするとピタッと泣き止み、みんなでびっくり!


小さな赤ちゃん、とっても可愛いね。


また保育園に来てくれることを待ってるよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プール遊び♪

2017年07月26日 | ちゅうりっぷ組
ぼくたち、わたしたちもプール楽しんでいます♪






プールがある日はいつも以上に大はしゃぎ!







「いぇ~い!」






「気持ちいい~♪」






「こんなこともできるよ~!」






手作り玩具も必需品。






みんなで楽しく遊んでいます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔女会議~日本編③~

2017年07月25日 | たんぽぽ組
今日のナギーシャからの指令は、「あやとりで遊んでみておくれ。」というもの。


みんな『あやとり』って知っているかな?


昔から伝わる日本の伝統的な遊びです。


最近は、子ども達が遊ぶ姿を見ることはありませんが、今回はたんぽぽ組さん、『ほうき』に挑戦。


保育者がやってみせると、


「すごーい!!」「どうやってするの?」と子ども達も興味津々。






「この指はここで…」


簡単だと思っていたほうきも指がうまく入らなかったりと難しい様子。


でも、たんぽぽ組さん諦めません!


みんな出来るまで何回も挑戦していました。


すると、






「できた!」






次々にでき、嬉しそうな子ども達。


難しい分、達成感もあります。






他にも保育者がひとりあやとりなどをして見せ、いろんな遊び方があることを知りました。


また、次回は違ったあやとり遊びに挑戦してみようと意気込む子ども達でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼盆踊り大会

2017年07月24日 | 保育園全体
先週の土曜日は、納涼盆踊り大会がありました。






みんな可愛らしい浴衣や甚平に身を包み、おめかしをして集合。


5歳児さんの開会宣言で始まった盆踊り大会。






まずは、子どもの踊りからスタートしました。






やぐらの上に登って踊ったり、






保護者の方との親子踊り。


そして、今年も!


南九州市のマスコットキャラクターの「お茶むらい」が遊びに来てくれました!







みんなで一緒に茶んまげ音頭を踊り、さらに会場を盛り上げてくれました。






その他にも子育て支援センター「つみき」のお友だちや仏教婦人会の方、地域の方とたくさんの方にご参加をもらい、一緒に踊りました。






日が落ちてくると、ちょうちんやライトが周りを明るく照らし、みなさんでの総踊り。










もちろんお楽しみ抽選会や






バザーの出店などもありました!


そして、4、5歳児さんによる日本太鼓もお披露目。






みんな緊張しながらも頑張り、会場中に太鼓の音を響かせました。


こうして今年の盆踊り大会もたくさんの方々のご参加、ご協力を頂き終えることができました。


日本の夏の風物詩はやはり素敵ですね。


楽しい一夜となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は…♪

2017年07月22日 | 保育園全体
今夜は、大光寺・大川福祉会による納涼盆踊り大会があります。


この日の為に、毎日盆踊りの練習を行ない、みんな日に日に上手に!


また、保護者の方との親子踊りの練習も行いました。


そして、4,5、歳児による日本太鼓も今夜が初お披露目です。






お楽しみに…♪


会場の準備だってバッチリです。






暑さの中に湿気を含んでいると思ったら、先ほど雨が降り始め、、、


ですが、また持ち直して夜はなんとか大丈夫そう。


みなさんで楽しい盆踊り大会にしましょう♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みはじまりました!

2017年07月22日 | 学童
昨日から小学生も夏休みが始まり、学童さんも大人数で賑わっています。


そんな今日は、頴娃町にある水土利館で粘土製作をしてきました。


粘土で畑の神様『ハタカンサー』を作りましたよ。






説明を聞いてさっそく開始です。










さすが小学生。


自分たちでイメージを膨らませて、好きなように作っていきます。






先生にアドバイスももらいながら、素敵なハタカンサーが出来上がりました。






ですが、まだ完成ではありません!


また後日、色塗りをしてから完成するのです。






また違った出来上がりをお楽しみに♪


さぁ、夏休みは学童さん、鹿児島市内への一日遠足や色んな制作活動、おばけ屋敷など盛り沢山な活動を計画中です。


夏休みはこれから!


たくさんの思い出を作ってほしいものです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの子育て支援センター

2017年07月22日 | 子育て支援センターつみき
夏休みは、幼稚園や小学生の来館も特に増えるので。



こんな風景も見られます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手形・足型アート~子育て広場(頴娃)~

2017年07月22日 | 子育て支援センターつみき
今週のつみきの日の活動は、大人気の手形・足型アート!!



・・・とは言え、まさかスタッフも26組も親子が集まるとは想像していませんでした~!!!



総勢60名が集まった室内で、てんやわんやのスタッフ(汗)







でも、先輩ママ達がたくさんお手伝いして下さったおかげで、




無事に全員完成することができましたよ♪







夏休みが始まったこともあって、小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんも数名来てくれてお手伝いしてくれました。







たくさんのご参加とご協力を本当に嬉しく感じた活動となりました♡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流して遊ぼう!

2017年07月21日 | ゆり組
砂場でゆり組さんが水遊び。


よく見ると何か流して遊んでいます。






スポンジやボール、そして手作りのお魚まで!


水の流れに合わせて、色々なものが流れています。


「それ~」






流すの楽しい!






「葉っぱも流すよ~」


流れてくるのを見るのも楽しいし、流すのも楽しくて、ず~っと流して遊ぶ子ども達でした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロくんの水遊び

2017年07月20日 | ひまわり組
毎日暑い中、子ども達は水遊びやプールをして楽しそうです。


そんな中、ひまわり組のお友だちがあることに気付いたのです。


「ねぇ、ケロくんも暑いんじゃない?」


「ケロくんも水遊びしたいかも!」


なるほど。


ケロ君は雨の日も大好きだし、お水も大好き。


きっと水遊びがしたいに決まってる!!


そう考えた子ども達に「じゃあどうやってケロくんも水遊びさせてあげる?」と尋ねてみると、


お水を作ればいいよ!と何やら作り始めたのです。






はさみでチョキチョキ…






みんなが真剣に折り紙を切りはじめました。






たくさん切った紙を集めると、






プールの完成です。


「ケロくんどうぞ」






ひまわり組さんお手製のプールにケロくんが入りました。


「気持ちいい?」


みんなケロくんが水遊びをする様子を見て嬉しそうです。


みんなの素敵なアイディアでケロくんも気持ちよくプール遊びを楽しんでいることでしょう。


ケロくんの嬉しそうな声が聞こえてくるようです♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする