goo blog サービス終了のお知らせ 

★★ ビリアのブログ ④

全国津々浦々 旅行が大好き

大子町 月待ちの滝

2017-08-19 00:00:00 | 20170810奥久慈旅情
月待ちの滝は、久慈川の支流大生瀬川にある高さ17m、幅12mの滝です。

水量により、二筋は夫婦滝 三筋は子滝が加わり親子滝になります。

古くから安産、子育て、開運を祈る二十三夜講(二十三夜の月の出を待って婦女子が集う)の場とされたところから月待ちの滝と呼ばれてるとのこと。

また水に濡れることなく滝の裏に入ることができるとこから、別名「裏見の滝」または「くぐり滝」ともいわれています。
8/10








最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2017-08-19 18:27:29
滝を裏側から見れるって
なかなか他には無いですよねぇ。

清涼感が漂う写真でした。
ありがとうございます。

応援ぽち
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。