goo blog サービス終了のお知らせ 

山口県防府市~女性税理士です ◆今日の日記◆

あなたの立場になって一生懸命考えます。

◆これからも活躍のちょるるくん

2011-10-24 22:50:30 | 地元のこと
おいでませ!山口国体&山口大会が無事終わりました。

マスコットキャラクターのちょるるくん、これからも山口県の観光マスコットとして
活動していくそうです。
よかった。

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆第19回愛情防府フリーマッケト

2011-10-19 09:00:02 | 地元のこと
15日(土)に、防府市秋の恒例イベント『愛情防府フリーマーケット』が今年も開催されました。

今回は前日が雨模様だったため、お店を出すのに大変そう、大丈夫かなぁ?と心配していましたが
朝には雨も上がり、よいお出かけびよりになりました。

商工会議所の婦人部さんに「今年もうどんを出すからよろしくね!」とお誘いを受けていましたので
早速寄らせてもらいました。
(歩き始めてすぐの、まだまだ早い時間だったので、ゆっくりいただくことができました 350円です)

お買い物もいろいろしましたが、ゆめてらすの特設ステージでの歌や演奏がプロ並み(あとで
知りましたが、実際に地元ゆかりのプロの方々もたくさんいたそう)で、聞き入ってしまいました。
防府天満宮では書道パフォーマンスもあったそうで、これを見逃してしまったのが残念でした。

来年は20回の節目の年なので、また更にパワーアップされるのではないかと期待しています。


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆山の贈り物

2011-10-17 17:00:10 | 地元のこと
昨日、地元の山(公園があるような小さい山です)に、主人が散歩に出かけまして、
そのときのお土産がこれ。栗です。

いつもは通らない道を歩いていて見つけたようです。
落ちていたイガの中はもうほとんどがからっぽだったらしいのですが、「根性で
探した!!」らしいです。

夕食に十穀物と一緒に炊いて、栗ご飯にしていただきました。
ほっこり甘い味でした。

ごちそうさま〜



ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆おいでませ!山口国体

2011-10-06 12:43:25 | 地元のこと
少しだけですが、防府市ソルトアリーナで開催されていた少年女子バスケットボールを
観戦することができました。

うまい!!
さすが国体選手達、動きが違いますね。

たくさんの小学生たちも盛んに拍手して応援していました。



帰りに山口国体マスコット・ちょるるくんのグッズも買いました。


かわいいですよね。
国体が終わっても、ずっと山口県のゆるキャラとして活躍して欲しいです。





ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆防府市内定期観光バスの運行が始まりました

2011-10-04 17:22:25 | 地元のこと
10月1日より、防府市内の見どころをめぐる、定期観光バスの運行が始まりました

国体開催期間中は毎日(平成23年10月1日(土曜日)~10月10日(月曜日))
その後は、平成23年10月15日(土曜日)~11月27日(日曜日)までの毎週土曜日、日曜日に運行します。

コースは

防府駅みなとぐち(13時出発)
→まちの駅うめてらす・防府天満宮
→毛利氏庭園・博物館
→周防国分寺
→三田尻御茶屋英雲荘
→防府駅みなとぐち
→まちの駅うめてらす(所要時間約3時間50分)

となっています。
*バスの乗降はまちの駅うめてらすからでも可能とのこと。

【料金】大人1,500円、中・高生1,000円、小学生500円、幼児無料
    また、各立ち寄り先での入館料等が別に必要です。(嬉しい割引料金が適用されます)

【予約申込・お問合せ先】防長交通(株)防府営業所 電話0835-22-3765
  ※原則として事前の予約が必要ですが、当日空席がある場合は予約なしで乗車できますとのこと。


これがなかなか評判のようですよ。

私もお誘いを受けましたので、ぜひ参加してこようと思っています。
またレポをこちらのブログでも報告しますね!!


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆三田尻御茶屋 英雲荘

2011-10-01 23:20:34 | 地元のこと
15年間の修復作業を終えて、9月29日から一般公開がはじまった「三田尻御茶屋 英雲荘」に
散歩がてらでかけてきました。

パンフレットによると・・
「三田尻御茶屋は、萩藩の瀬戸内海沿岸の要衝地である三田尻に設置
された萩藩の公館で、藩主の参勤交代時や迎賓に使用され、萩城下~
三田尻間を結ぶ萩往還の終点として、歴史上重要な役割を果たしました」
とのこと。
1654年に設置されたそうなんですが、幕末には政変により京都を追われた
三条実美らが三田尻御茶屋に滞在、また多くの志士たちが構内の「招賢閣」に
集まったそうです。
明治に入り、解体計画が発表されましたが地元の嘆願により存続と決定された
とのこと。

その当時の方々のおかげで、私達もこうして歴史に触れることができるの
ですね。

「英雲荘」という名前は、防府に縁の深かった毛利重就の法名「英雲院殿
祐山如靖大居士」から命名されたそうです。



観覧料は大人300円・小中学生150円です。
開館時間は9:30~16:30
休館日は月曜日(祝祭日の場合は翌日)

今日は特別にお抹茶の接待もありました。(300円)


ゆっくり見て回ったあとの一服が本当においしかったです。



ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆『マイマイ新子と千年の魔法』の世界in国衙

2011-09-26 23:23:42 | 地元のこと
昨年に引き続き、今年も『マイマイ新子と千年の魔法』の野外上映会が開催されました。

今年は「国衙サミット」なるイベントも一緒に。(全国の『国衙』という地名のある市町村から
市長さんなど代表の方々が集まってのサミットです)

いやぁ、野外で大きなスクリーンで映画を観るというのは、なんだかウキウキしますね。
それにしても屋台もあって(食べ物だけでなく、金魚すくいなどもあり)、芝生の広場に
敷物を広げて、上映が始まってもまだ場所を探してウロウロしている人もいるし・・
このゆるい感じも野外ならではですね。

私も「マイマイ味噌焼きうどん」と鱧天ぷらとお茶を買って、遠く(神奈川など)から
来た友人とのんびりしました。
翌日には映画のロケ地を巡る「探検隊」なるものも企画されており、70人もの大人が
ゾロゾロ歩きました。
映画の公開から2年経ちますが、この探検隊ももう6回目。
今回も東京や、遠くは福島からも参加がありました。
(私は残念ながら探検隊の日は仕事で不参加

今回の上映会ではライブやトークもありましたが、なんといってもサプライズで登場された
kryの脇田アナウンサー(映画ではひづる先生役)の「結婚して東京に行くの」という
映画の中のセリフと全く同じセリフを言われたのが印象的でした。
監督も花束を渡しながら「映画の終わりのころのシーンとそっくりで、なんだか・・」と。

上映会の後の懇親会も盛り上がりました。
ここにも超サプライズゲストが・・!
まだ書けませんが、監督の次回作の原作者の方です。
こちらも大好きな作品なので楽しみです。



*すみません、画像は昨年のものです。
 


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆ぶどう狩り

2011-08-18 10:16:19 | 地元のこと
毎年恒例となっているぶどう狩り。
もちろん今年も行きました!
仕事の途中に立ち寄りなのでゆっくりできないのが残念ですが、でもどのぶどうを
選んでも全部おいしいので、時間がなくても大丈夫です。



◆栗林観光ぶどう園
  〒753-0303 山口県山口市仁保下郷東園447
   TEL:083-927-0555

*入園料は無料、収穫したものを買い取り




ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。



◆ドラマ『この世界の片隅に』

2011-08-05 20:59:18 | 地元のこと
『この世界の片隅に』今夜放送です。
ぜひ見てくださいね!

ドラマ公式HPは→こちら

*子ども時代の夏祭りの回想シーンで、私もきつねのお面をかぶって参加しています^^;

【追記】
ドラマを見たら、一瞬映っていました。
画面左側で浴衣姿で歩いているのが私です。(・・って、本人にしかわからないですね。


この世界の片隅に(前編) (アクションコミックス)
クリエーター情報なし
双葉社



ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。



◆こころ旅プロジェクト

2011-07-13 23:27:10 | 地元のこと
朝は7時30分からBSプレミアムでNHKの『おひさま』を見ています。

そのドラマのあとに、今は全国の小学校の給食を紹介する番組が流れていますが、
春には京都から北海道に向けて、視聴者の心の風景を訪ねながら自転車で旅を
するという『日本縦断 こころ旅』が放送されていました。

真夏を避けて、次は秋編。

兵庫県を出発、日本海側に抜けて中国地方を西へ向かい、その後、九州を南下。
10週間かけて、鹿児島県をめざすようです。

なんと、その番組で山口の風景が募集されているんですよ。

自分の「こころ」にある忘れられない風景を、訪ねてくれるのです。
旅人は俳優の火野正平さん。

応募してみませんか?(私も考えてみようかな・・)

*アンケートの締め切りは7月27日(水)正午

番組ホームページはこちら




ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
ポチッと押して頂けるとポイントがつきます
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。