goo blog サービス終了のお知らせ 

山口県防府市~女性税理士です ◆今日の日記◆

あなたの立場になって一生懸命考えます。

◆岩合光昭写真展『ねこ』at周南市美術博物館

2014-01-05 16:13:31 | 地元のこと
周南市美術博物館で開催中の、岩合光昭写真展『ねこ』に行きました。

今日が最終日ということで駐車場の混雑などを心配して、開館時間の少し
前に到着するようにしましたが、美術館の入り口にはすでに長い列ができて
いました。
大人気なんですね!

中はとにかく猫、ねこ、ネコ・・猫好きにはたまらない空間でした。


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆防府天満宮の秘密??

2013-12-12 16:26:03 | 地元のこと
本当に冷え込みますね・・
防府市内ではインフルエンザが大流行。なんと警報も出てしまいました。
手洗い・うがいの励行につとめましょう。

ところで、12月15日(日)放送予定の、‪‎BSジャパン‬「‪‎神社百景‬~GRACE of JAPAN~」にて
防府天満宮‬が紹介されるそうです。

何故、最古の天満宮が防府にあるのかが紐解かれるそう。
(放送時間は18:00~の予定)

どのような番組なのか楽しみです。番組HPはこちら

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。




◆恋するフォーチュンクッキー防府天満宮♪

2013-11-27 08:42:40 | 地元のこと
You TubeにUPされている『恋するフォーチュンクッキー防府天満宮

とても楽しいのでぜひ見てみてください。

ちなみに踊っていらっしゃるみなさんのお店はこちら 防府天満宮周辺web商店街 


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆防府青色申告会創立60周年記念式典が開催されました

2013-11-08 17:12:43 | 地元のこと
平成25年11月6日に、神谷信防府税務署長、松浦正人防府市長をはじめ、たくさんの
ご来賓の方々のご列席の中、防府青色申告会創立60周年記念式典が開催されました。

国歌斉唱・会歌斉唱につづき物故会員に対する黙とう、会長挨拶。
感謝状贈呈には、何十年もの間、防府青色申告会のために御功労いただいた方々が
ご列席され、受賞者を代表され三宅様が謝辞を述べられましたが、本当に感極まる
ものがありました。
ご来賓の方々からの祝辞にも、みなさん感激されたのではないでしょうか?

そして第二部には記念講演として、防府図書館の森川信夫館長の『面白くて為になる
山口弁よもやま話』のお話がありました。

森川館長はNHKのローカル番組でコーナーを持たれているほど。
山口県の人なら、あの方言研究科の先生だね!とみんな知っていると思います。

まずは山口弁と標準語のアクセントの違いなど。
館長さん、先日山口県内の教育長会議に参加されたときのこと。
「教育長さんたちはもともとは校長先生という立場の方々ばかりで、またこれは
公の会議であるから、きっと標準語での話し合いになるだろう。
しかし、こんな場でも方言が出てくる場面があるかもしれない」と興味を持って
聞いていたそうです。
そうしたら『学校』という言葉のアクセントが、全員「が」の方を強く発音する
山口弁だったそうです。
この、【言葉の最初を強く発音する】のは『古典』などもありますね。

他にもネイティブ(?)のお年寄りだけでなく、子どもでも使っている「たう」(届く)
昨日も図書館で、「先生、手がたわん」って言われましたよと。
棚の上の方にある本に手が届かなかったようですね。

「おーくじくる」とかも、よく考えてみると可笑しいですね。
「そねーなことーせたら、おーくじくるでよ」(そんなことをしたら大叱られするよ)

とにかく大笑いの一時間でした。

第三部は懇親会。
日頃あまり交流のない会員さんともお話ができて、とても有意義でした。



防府青色申告会のますますのご発展を祈念いたします。


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆『幸せます』ポロシャツ登場♪

2013-07-03 07:42:01 | 地元のこと
今朝の読売新聞『編集手帳』で紹介されていてびっくり!
『幸せます』ポロシャツ。白と紺もあるようなんですが、やっぱりピンクが一番かわいいかな!

ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆佐波川かわまちづくり協議会

2013-06-28 22:00:00 | 地元のこと
*画像はサンデー毎日に掲載された「幸せます花回廊」のページを撮ったものです。
全国版の週刊誌に掲載されるなんて、本当に嬉しいです。

ところで、防府市役所で行われた『佐波川かわまちづくり協議会』なるものに参加してきました。
市の広報誌で委員を募集していたもので、それは800字ほどの作文を提出するというもの。
テーマは「私の理想とする川」でした。

そんな思いを800字に・・ということで、私も応募してみたらなぜかメンバーに。

今回のこの協議会は
「佐波川の河川空間とまちの空間の融合を図り、歴史的史跡や各種イベントと連携した施設や
市民の憩いの場として利活用を推進するため、今年度より『佐波川かわまちづくり計画』を
防府市が策定するにあたって」・・とのことです。

メンバーは公募で選ばれたのは市民4名(男女2名ずつ)と、自治会関係・学校関係・各種団体
代表など。

第一回で、まだ私も手を挙げて意見を述べることができなかったのがちょっと残念でした。
自分の思いとしては、「蛍」がキーワードだったんですけど。
次回はしっかり発表できるよう、準備万端で臨みたいと思います。


【応募したときの作文です】

『防府そだち、佐波川そだち』

「お兄ちゃん、こっちこっち」小さな男の子が川岸から体を乗り出し、ばしゃばしゃと棒で
水面を叩いている。
そしてその子の兄だろう、もう一人の男の子が「よしっ」と素早く一匹の蛙を手で捕まえ、
持っていた小さなプラスチックのバケツに放り込むと、あっという間に連れ立って走って
行った。
いつかの夏に佐波川の支流で見かけたあの子たちの様子が、まるで映画のワンシーン
のように忘れられない。
そこは、子どもたちの身近に川が存在している場所であった。

防府市民にとって川といえばはやり佐波川だ。思い浮かべるのは、柔らかな光と静かな
影を提供する河岸の樹木。昆虫や鳥や魚が自然の姿で存在していて、心が豊かになる
ような場所。

ところが現在の佐波川の様子はどうだろう?川沿いの道は、散歩の途中腰を下ろして
一息休もうと思える木陰などほとんどない。逆に川面を樹木が覆い、まるで森のように
なっている箇所もあり、安全面では非常に心配である。
本来川は人間が接して楽しいところであるはずなのに。

私が理想とする川は、子どもたちが安心して水遊びのできる場所。整備するなら小さな
流れるプールや、カヌーでのんびり自然観察やまたデイキャンプも楽しめるような場所。
多くの笑顔であふれる川である。
そして、「一度行ったら忘れられない場所」というよりも、身近にあり親しみを持って
「何度でも行きたくなるような場所」である。
もちろん「安全」と「楽しむ」ということは両立し難いところがあるだろうから、人が
川に親しむためにはそれをいかに調和させていくかを考えていかなくてはならないだろう。

しかし佐波川はそんな理想の川であって欲しい。
大人になってもいつまでも楽しかった佐波川の思い出が心に残るような、「佐波川そだち」の
子どもたちが育つような川に。



ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆青色申告会定時総会に行きました

2013-06-04 19:45:21 | 地元のこと
もう60回目だそうです、防府青色申告会の定時総会。
昭和28年に設立された歴史ある会なんですね。

今年の11月には60周年記念式典も開催予定だそう。
これからもますますのご発展をお祈りいたします。


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆KRY『天神様も惚れた勝間の浦人』

2013-05-22 09:00:00 | 地元のこと
地元ローカル放送なんですが、5月25日(土)朝9:25~ 
KRY『天神様も惚れた勝間の浦人』がOA予定です。

菅原道真公が左遷されたときに、最初に降り立った場所が勝間浦でした。
そのとき、住民のみなさんが丁寧なおもてなしをしたということです。

勝間小学校の校歌の2番にもこのように歌われています。
♪昔 勝間の浦人は 月の夜更けに菅公を 優しく迎えてあげました♪

そして、勝間小学校では毎年の学習発表会で5年生がこの物語を演じています。
地域の歴史を学び伝統を受け継ぐだけでなく、演劇の練習・発表を通じ、
子どもたちがどのように学び、どう成長していくのか?
番組を見るのが楽しみです。

ちなみに、うちの子も5年生のときこの劇で菅原道真の役をやりました。
多分体が小さかったので、衣装がぴったりだったからだと・・ 
(衣装も昔からのもので、作った当時はみんな小柄だったと思われます)


ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆日本テレビ『秘密のケンミンSHOW』要チェック

2013-05-15 09:00:59 | 地元のこと
日本テレビ系の『秘密のケンミンSHOW』の連続ドラマ「辞令は突然に・・」
5月16日と23日の2回にわたって山口県が舞台になるそうです。

名所やグルメ、山口県民ならではの感覚など、コミカルに紹介されるそうなんですが
はたしてどんな内容に???

前回は方言で「コーヒーがみてた」を「コーヒーが見てた?」と捉える転入者さんと、
「ポットの中のコーヒーが全て飲まれて無くなっていた様子」をそう表現していた
地元民とのやり取りが面白く紹介されていました。

私も明日のOAを楽しみに見たいと思います。

*写真は今年もたくさんの花をつけた我が家の庭のクレマチス(てっせん)です。
 そんなに手入れもしていないのに、よく咲いてくれます。




ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。


◆カフェ スイートホーム防府うめてらす店OPEN

2013-03-05 23:33:25 | 地元のこと
下松に行くたびに必ず寄っていたカフェ、スイートホームさんの防府店がうめてらすにOPENしました。



これからはますます気軽に行ける距離で嬉しいです。

こだわりの減農薬玄米ごはん、オリジナルドレッシング(にんじんが苦手な私でも
大好き!にんじんドレッシングがおススメです)、オリジナルティーもランチ時には
ランチメニューにドリンクバーでついてきます。

大人気の日替わりランチ


生パスタ


豆乳ポタージュも全部おいしくいただきました!
ごちそうさまでした。

*ランチをいただいたのは2月28日です。(画像もそのときのもの)




ブロクに記載した各種の扱いなどはブログに掲載した時点での内容であり
常に最新の内容ではない旨をご了承下さい。


..........................................................................
ps.いつも応援ありがとうございます。

山口ブログに参加しています。
よかったらポチッと押してやってください^^
 ↓↓↓ 
  よろしくお願いします。