うちの芝生が一番青い

Tokyoに暮らす、ごくごく平凡で標準的な【ナイスサーティーズ】の奮闘記。

2010年08月07日 | 日記


さっきまで海に遊びに行っていました。

今日行って来たのは隣町の北泉海岸、車で15分位のところにあるビーチです。




車でわずか15分位のところなのに、浜風が涼しい!
体感温度で5度以上は違います。

久しぶりに来ましたが海はいいねぇ。
この辺の海は水がキレイなので、汐の匂いもあまり感じられません。

かなりレベルの高いビーチなのですが、近いとあまり来ないもの。
ちょっともったいないなぁ・・・と思いました。


  定番の砂風呂


夏休みで帰省中の家族がたくさん来ているのでしょう、遠い他県ナンバーが多く見受けられました。
みんな故郷の海を楽しんでいる様子でした。


  こちらも定番 アメリカンドッグ


僕の実家は【海なし県】の滋賀でした。
「地元に海がある」というのはいいものですねぇ。




エッグ プラント

2010年08月06日 | 日記
今年もあの季節がやって来た。

ザ・シーズン・ハズ・カム!






そう、ナスの季節でございます。
今年も大量に頂いております。

都会の感覚だと、これだけもらったら「ご近所さんにおすそ分け」ってところだが
この辺のご近所さんは、たいてい畑をやっている。

やってなくても、その家庭でも大量のナスをもらっている。

そう、町中の家庭がナスで溢れかえっている状態に違いない。
(そんなわけないって??)


 今年のはデカイね


今年もつぶやいてしまうのであります。

「嗚呼、何故君はナスを植えるのか・・・」

国債バブル

2010年08月05日 | 日記
今日の新聞に「国債の長期金利が1%を切った」という記事が出ていた。
FPの勉強をしてから、こんな経済の記事が目に留まるようになった。

国債には長期モノと短期モノの2種類があり、
金利の高い長期(10年)の金利が1%を切ったというのだ。

これは今でも日本国債の人気が高いということ。
人気があるから、金利が低くてもどんどん売れる・・・。
買う人がいるから、遠慮なく発行できる。

「こんなこと続けていたら、ギリシャみたいになるんじゃないか・・・」
少し恐ろしくなりました。

日本の国債発行高はもうすぐ900兆円!
この天文学的な数字を子供世代に残していいのだろうか・・・。

そしてこのほとんどがバブル崩壊後のこのわずか15年でできたもの。

この事実を真正面から受け止めて、考えていかなくてはいけないなぁと
久しぶりに【まじめなこと】を考えたのでした・・・・


芝刈り

2010年08月03日 | ガーデニング
昨日の夜、久しぶりにザーっと雨が降った。

そして今日は【ギラギラ】の太陽。
蒸し暑いったらありゃしません・・・。

本当に日本の夏は辛い。
仕事の取引先にスリランカの方がいるのですが、彼曰く

「日本の夏の暑さはヒドイネ・・・」。

赤道近く出身の方がそういうのですから、すごいのでしょうね。



雨が降って、フルパワーの太陽光線!
人間には辛くとも、芝生には何よりのごちそうなのです。
毎日、目で見てわかるほどに伸びていきます。

本日、仕事が終わってから芝刈りしました。





わずか数日でこの量です・・・。





先日の施肥の効果もあって、見事に今年一番の青さを見せております。

やはり「うちの芝生が一番青い!」
庭を見ながら思わず「ニヤニヤ」としてしまうのであります。