うちの芝生が一番青い

Tokyoに暮らす、ごくごく平凡で標準的な【ナイスサーティーズ】の奮闘記。

思ひ出・・・

2010年08月21日 | 日記
「思い出の味」、「懐かしい味」、というのは誰にでもあると思います。

もちろん家庭で味わった料理もそうですが、「お店」で食べた思い出の味は
懐かしくて、故郷に帰るとついつい足を運びたくなるものです・・・。

今回そんな懐かしの店に行ってまいりました。


 


長浜の駅前通りにあるこの地味な店、「茶しん」といいます。
ここの名物は「ホワイト餃子」、厚い皮にくるまれた、饅頭のような餃子を「カリッと」揚げ焼きしたものです。


高校生の頃は、店はガラガラ・・・
いつでも食べられたのに、今や休日ともなれば並ばなくてはなりません。
しかも昼過ぎには完売してしまします。

ここは6つ上の兄も大好き。
「茶しん いこーやぁ」と珍しくぴったり意見があったのでした。




こちらがその「ホワイト餃子」。

うーん美味しい(涙、涙)。
高校時代の思い出がよみがえってくるよう・・・。

オーダーしてから30分近く待たされ、「どーなってんねん!」と思っていたのも吹っ飛びました。

小汚い店、滑る床、そして熱すぎる餃子(猫舌にはムリ!)
すべてがあの日のままではありませんか!


餃子以外もご紹介しましょう。



こちら名前を「イタリアン焼きそば」と言います。
なんともインチキ臭いネーミングであります。

焼きそばにミートソースがのっかているという、B級グルメを地で行っているようなメニュー。






「中華そば」

なんとこの店には【ラーメン】と【中華そば】の2つのメニューがあるのです。
こちらは「あっさり」、淡い味です。

ラーメン激戦区の東京へ持って行ったら、コテンパンにされる商品でしょうが
「思い出」と「350円」のびっくりプライスに迷わず☆3つ進呈します。



「あぁ、やっぱ地元はえーなぁ・・・。」

遠く離れて約20年、硬い餃子を頬張りながら【自分のルーツ】を実感したのでありました。




最新の画像もっと見る