goo blog サービス終了のお知らせ 

ねいろ便り

私の作る器が誰かの暮らしを彩ったり、美味しくしたり、楽しくしたり、応援したり、できると信じて今日も制作しています

お掃除のご褒美

2009-12-29 | 器(自作)
ここ数日私も大掃除のまねごとなどしています
普段あまり使わない所など開けてみると
あ、こんなんあったっけ♪というものが出てきたりしませんか

今回なんと仕事場からようじんがいただきものの里芋を発見し、軽く非難された気もしましたが 里芋は無事だったのでお昼にいただきました

キッチンの食糧ストックの容器からは五穀米のサンプルが出てきまして早速(ていうか賞味期限ギリギリ)炊いていただきました

小銭ながら現金もでてきたりして・・・

お掃除すると滞っていた「気」が流れだし「いい気」に変わるような・・・

家の中だけでなく頭の中と心の中もスッキリしたりして
不思議と時間がゆっくり流れ出すような気がします

ああ、ゆっくり生活していいんだな、と思い、ようじんにこれからはもっとゆっくり生活する旨話すと
「それ以上ゆっくりって、どういうの?」と言われてしまいました

確かに・・・

明日からまた茨城に帰省します
今年ねいろ便りをご覧いただいたあなた
誰かが見ていてくださるのがとても力になりました 心から感謝です

来年もまた見に来てくださいね ではよいお年を

シイタケの肉詰め

2009-11-05 | 器(自作)
シイタケをたくさん作っている知人からみごとなシイタケをいただいたので
肉詰めシイタケにしてみました 



肉厚シイタケにピーマンの肉詰めがかすんでいますね
噛むと肉汁ならぬシイタケ汁がじゅわ~ときました

明日は個展の2窯がでるので楽しみです でもUPしませんよ~
個展の楽しみがなくなっちゃうもんに また追々紹介させていただきます
(上の写真の角皿は今回の新作で個展にも登場します)

陶芸作家展明日からです

2009-10-30 | 器(自作)
セラミックパークMINOにて陶芸作家展明日から4日間開催されます
10月31日-11月3日


前に「ALL蓋物にします」とブログ上で張り切っていた私ですが
東京の個展のDMに使ってしまったので食器で出品となりました

100人近い作家が出品していますがもしお出かけになった方、
捜してみて下さいね

ようじんは2日の11時と2時からワークショップ(実演)やってます
土の表情の出し方についてだそうです



ガラスの小鉢にポテサラです
なんか画像ないとさみしいかと思いまして

ガラスばっか UPして個展のほうは大丈夫なんだろか と心配されたりして・・・

だ、大丈夫です たぶん 頑張ってやってますです なんとか・・・



おいもきんとん

2009-10-16 | 器(自作)
さつまいもできんとんつくりました



作り方は
おいもを切って水にさらしあくぬきした後、蒸して、つぶして、
砂糖、バター、スキムミルク(おいもがほくほくしすぎるときはレンジで熱々にした牛乳)を加えまぜまぜする

これが基本のあんで、食べるときにラップで一つ一つ形にする

冷蔵庫でこの時期なら一週間は軽くもつと思います
私は子供のお弁当に毎朝一つ作って入れています

シナモンを入れてもおいしいです 和なかんじを大事にしたいときは入れません
その時のキブンキブン


下の写真はようじんのお土産パンでようじんお気に入りのギャラリー手児奈さん(名古屋市鶴舞)前のパン屋さん(名称不詳)
ちっちゃなお店で6畳くらいの一部屋にパン焼く設備と作業するところと販売する所を兼ねているそうです 天然酵母で軽すぎないしっとり、しっかり味のぱんでおいしかったです

チーズに楊枝代わりにさしてあるのはかつおのヒレだそうです
見えないですね またいつか、見えるように写真とってみます


ゆずぱん   ちょこぱん