goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

ここどこでしょう?駅から見える風景 9

2018年12月11日 | ここどこでしょう?駅から見える風景

エスカレーターのある駅です。ここどこでしょう。

〈解答は画面をクリックしてください〉

 

ホームからの景色は、こんな感じ。遠くにPLの塔が見えています。単線の高架の駅は珍しいのではないでしょうか。

国道309号(4車線を)を跨ぐ目的でここだけ高架されています。

 

向こうにこんもりと見えているのは、新家古墳です。

円筒埴輪が採取されており墳丘には埴輪の配列がなされていました。

鉄刀片、朝顔型埴輪の破片など見つかっています。甲冑形埴輪の破片が採集されたことがあるそうです。

 

ホームの南端から南東を望む風景。

答えは、近鉄 長野線の「川西」駅でした。

 

電車 デコメ絵文字 ここどこでしょう?駅から見える風景(8)  

撮影日:2018年11月6日 

事前に写真を撮って、館内学習で作りました。

2018年12月11日 ( 2018年度富田林百景+ 3班、甲田・廿山地区グループ 宮川 京子、西浦 京子、植田 英子 )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここどこでしょう?駅から見... | トップ | ここどこでしょう?駅から見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ここどこでしょう?駅から見える風景」カテゴリの最新記事