goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

ここどこでしょう?駅から見える風景 89

2021年03月23日 | ここどこでしょう?駅から見える風景

2021年2月3日 14:33 相対式2面2線の地上駅。1日の平均乗降客は8303人(2018)。

 

複線区間で改札はホームごとに独立しています。ホーム有効長は6両。

 

こちらは西側の改札口。難波方面への乗り場。

 

こちらは東側の改札口。堺東、高野山方面の乗り場。終日の無人駅です。

 

大ヒント、南海高野線の住吉東と我孫子前の間の駅です。

 

駅から南へすぐ100m、止止呂支比売命神社(とどろきひめのみことじんじゃ)

由緒ある式内社。若松神社とも言います。

 

境内に力石。

 

東に400m、住吉区役所や図書館があります。

この駅どこでしょう?

〈解答は画面をクリックしてください〉

 

関連記事:ここどこでしょう?駅から見える風景(87)

撮影日:2021年2月3日

事前に写真を撮って、館内学習で作りました。

2021年3月23日 (2020年度富田林百景 林 保夫)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここどこでしょう?駅から見... | トップ | ここどこでしょう?駅から見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ここどこでしょう?駅から見える風景」カテゴリの最新記事