2022年3月5日 14:18 富田林市甘南備 富田林市農業公園 サバーファーム
この前2月23日に来た時より豪華にに見える菜の花。
そろそろピークのようです。10日ほど経ちますが、先が膨らんでもっこりした感じになりました。
土曜日の午後とあって多くの人で賑わいます。
ただお目当てのいちご狩りは日によって出来高が違うため予約が取れず先着順。
昼からだともう当日分が終わっている場合が多く残念な結果に。開園9時半がおすすめです。
今年は遅い梅も咲き始めました。
紅梅のしだれ梅も咲き始めています。
昨年の暖冬にはすでに2月下旬に満開でした河津桜も、ようやく咲き始めています。
背景の嶽山が黄砂でぼんやりしています。
もう満開と思い急いで来たのですが、まだまだ遠い春です。
今日は風が強く、肌寒くまた冬に逆戻りです。
それでも大阪で一番早い桜です。
もうすぐ丘の上が満開になり、たくさん植えられた河津桜が咲き誇ります。
河津桜とは静岡県賀茂郡河津町で毎年3月上旬に満開になるピンク色の早咲き桜です。東伊豆の河津町に原木があり、紅梅に似たピンクの花が咲きます。現地ではこの桜があちこちで移植され、春の到来が遅れている今年でももう満開を迎えているようです。
早咲き桜として有名で、最近は全国各地にも植えられています。私の知っている限り南河内でこれだけの本数が植えられているのはサバーファームだけだと思います。
華麗に咲いた河津桜。
昭和30年(1955)2月に静岡県河津町の河津川沿いの雑草の中で1mほどの原木を地元の飯田勝美さん(故人)が偶然発見し、庭先に植えたことが由来のようです。
この桜は河津町に原木があることから、昭和49年(1974)にカワヅザクラ(河津桜)と命名され、昭和50年(1975)には河津町の木に指定されました。
カワヅザクラはオオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交配種と推定されています。
よく咲いているところでこんな感じ。まだ春はもう少し先のようです。
関連記事:
サーバーファームの2月-菜の花とバナナ 2022.2.26 撮影:2月23日
サーバーファームの2月-菜の花と河津桜 2021.2.23 撮影:2月23日
撮影:2022年3月5日
2022年3月8日 (HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます