goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるまゝに、野ざらし。

馬鹿ばっか大集合。

キーンのヨギー 毒ガエルカラーと出石初午大祭。染めQもあるよ。

2014年03月15日 | ブツヨクキングダム
さてさて、ワタクシの愛サンダル、KEENのYOGUIである。
硬いソールがとても気に入っており、ともすれば雪が積もっててもチョットそこまでならば履いている。
しかし4年も経つと・・・

こんな真っ白だったヨギーも↓


ドロドロはさて置き、可動部分(親指のつけね辺り)が千切れかけてしまってる。
さらにソールにも穴が。

ならば、心機一転、消費税が上る前に買っちゃおう。
今は季節はまだ春。サンダルの在庫もいまなら売り切れにならんはず!
で、買ったのはCitrus/PepperGreen(シトラス/ペッパーグリーン)である。
そのカラーリングはまさしく毒ガエル。
ちょっと派手目だけど、まぁ気に入っちゃんたんだからしょうがない。
海に山に隣保の会議にガシガシ使いまっせ~。

さて、履物つながりで。
ワタクシが普段、仕事に履いていってるディーゼルのシューズ。
たしか、10年以上前にハワイで買ったっけ。
たしか200ドルちょいだったかな???
さすがに10年経つと革の色が寂しい事に。

つま先やカカトは白~くなってる。
おしゃれは靴から!
ま、ワタクシはおしゃれに気をつけないタイプなのでまぁ、どうでもいいがハゲてるのは何だか気になる。
なので、最近気になってる塗料「染めQ」を試してみた。
なんでも塗料がナノレベルとかなんとかで、剥がれずキレイに染まるそう。
シューズのソールは色が染まらないようマスキングをほどこし、いざシューシューシュー。
おお!案外キレイに染まるやん。

さすがにシューズが削れてしまってる部分の質感は仕方ないが、色さえ染みてたら気になりにくくなる。
こりゃ成功だ。よっしゃよっしゃ。
コレが↓

コレに↓

うん、写真じゃあんましワカランぼろさだな。
ま、底が擦り切れるまでは履かせてもらいまっせ。

さて、今日は出石初午大祭。

買ったばかりのヨギーを履いて石段を登り神社にお参りしてきました。
いつ来ても見晴らしが素晴らしいです。


朝からマイカーも夏タイヤに変えたし、春はもうそこですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ray-Ban RB3025 L0205 アビエーター 

2014年03月13日 | ブツヨクキングダム
釣りに、ドライブにと大活躍していたサングラス。
フレームはどこのかワカランけど、レンズはタレックスを使用。
お陰で快適に太陽光をカットできてました。

しかし、5年も使っていると、いかんせんフレームが。
鼻あては取れかけ、丁番は緩み・・・・。
取りあえず新しい運転用のサングラスを探す。
と、サングラスと言えばレイバン。
レイバンと言えばアビエーター。
浜田省吾氏から麻生太郎氏まで定番中の定番である。

取りあえず、スナイパー政太朗は大門刑事。

ワタクシも西部警察。


さらに、あの人まねをするチャア~。

恭太朗もするチャア~。


G-15レンズの性能は定評のある所。
これから夏に向かって活躍してもらいまっせ。
ダサかっこメンを目指すのだ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブライトリング スーパーオーシャンヘリテージ42 Ref. A170 C32 OCA

2014年01月16日 | ブツヨクキングダム

あー、やっちまったな~。

今の職についてはや丸10年。結婚してから丸10年。さらに丸10年務めた消防団を退団した。
本厄を終え、人生も半分を過ぎているはず。ワタクシにとって、ナンダカンダと節目の時期である。
消防団って退団したら退職金が出るんだよねぇ。ナイショだけど。
さらにアベノミクス。クソ民主党のお陰で放ったらかしにしてたブツがアベノミクスのおかげサマサマでちょっくらいい感じに。
消防の退職報償金にアベノミクスを合体させた軍資金。
ようし、少しでも協力しようじゃないの!日本経済に!!

なんて後付けの理由はさておき、漠然とダイバーズウォッチがほしいな。とは思っていました。
条件は三針であること、日付があること、メタルバンドであること。
候補を考えるに、ロレのサブマリーナ、オメガのシーマスター、オリス、パネライ、そしてIWC.
どれもお値段がハイヤーでごんす。とっても手が出ません。

そんな中、職場に出張販売に来られる時計屋さん。
ワタクシは以前、時計の電池交換やウェンガーの風防が割れてしまった時に修理をお願いした業者さん。
マイサンに2回目のウエンガーの風防を割られた時は、丁寧に修理ができない事を説明してくれた。
仕事とは人の繋がりである。信用をおける人に出会えるのは嬉しい事です。
その時計屋さんに相談すると、いろいろとアドバイスを受け今回の納品の運びとなりました。

さてさて日本正規品のスーパーオーシャンヘリテージ。
クラシカルなスタイル、とりわけピカピカのブレスレッドに心を奪われたわけです。
ケースのサイズは46ミリもあったけど、まぁワシもおっさんになってきて、この先長く使うのにデカイと恥ずかしい。
42ミリが今のワタクシに合っていると思ってチョイス。
筋肉が衰退しているワタクシの手首。図ると円周が19センチ。
はめるとこんな感じです。


ぴったし。


職場のパイセンが持ってるブライトリングや、友人のシーマスターでイメトレしていたので、この時計の装着感は思ったほど重くない。
ひ弱マンとしては有難いっす。
日本正規品の特典に魅力はあまり感じなかったが、万一のトラブルを考えると仕方がない。
ま、話のネタにメンバーズラウンジでも行ってみますかね。

あー、ブツヨク満たしたどー!
どうせ死ぬんだ。明日からも頑張って働こう。
地元の一員として役にたとう。
最後まで人生を楽しもう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバイルバッテリー

2013年11月06日 | ブツヨクキングダム
英さんが、モバイルバッテリーを購入した模様。
確かにスマートフォンは電池切れが心配。っちゅうか、かなり心配。
なのでワタクシも文明の利器に頼ることにした。
iPhoneを2回ほど充電できればいいので、ちょっとでも軽いヤツを探す。
楽天でなんだかセールをやってたのでポチっとしようとした刹那、なんと発送は12月からとの注意書きを発見。
アカンがな。

結局、英さんのマネをしてANKERってメーカーをチューズ。
アマゾンで発注したら次の日に到着。
梱包もキチンとデザインされてて好感が持てる。
そこらをキチッとしてる会社は製品もちゃんとしてる気がする。
モバイルバッテリーは普段のカバンにしまっておこう。
これで多い日も安心( iPhoneの使用的な意味で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からiPhone!だけど。

2013年10月29日 | ブツヨクキングダム
マッキントッシュを使い出してからはや20数年・・・。
iPadも持ってるしあるし。しかし電話はソニーのエクスペリア。
なぜなら、これまたドコモも15年ほど使ってるので、いまさら乗り換えとか、しちメンドくさい手続きをする気になれなかった。

さて、そんなドコモからもついに、ついに!待望のIphoneが発売!
モチのロン、ダッシュでドコモショップに予約。下品だと言われようがなんだろうが、色はゴールドをチューズ。
しかし、待てど暮らせど入荷しません。

だんだんあの高揚が薄れてきちゃったなー。
そもそも、家の外でヘビーな通信しないし。
そもそも、エクスペリアにしたって通信費を抑えるためにドコモに月々の使用料を払ってないし。
使いもしないパケット代を払い続けるのはワタクシのプライドが許さないし。
しかし、エクスペリアは頻繁に再起動してやらないと動かなくなってきたし。
ならば・・・・・。

で、運良くスクーター親父さんからiPhone4sをゆずってもらい、今日からiPhone生活。
モチのロン、OSはiOS7。
心配してたモッサリ感はなく、さくさくと動いてくれて楽しい~(当社比)
月々の通信費945円で運用しまっさ。

ピカピカの4s譲ってもらってありがとうございました。スクーター親父さま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメライフ

2013年02月17日 | ブツヨクキングダム
ペンタックスのWG-2 GPSである。
デジカメである。

なぜだか、ふと、カメラのページを見たら、このデジカメのシリーズに新製品がでるらしい。
で、WG-2が在庫一掃価格になってるじゃないの!
今まで旅に出たり、山に登ったり。その旅にニコンのコンデジで写真をとるも、スマホについてるGPS機能が便利で、同じところで2台のカメラを使い撮影をしてました。
スマホだけを使ったらいいとおっしゃいますが、いかんせん画質が悪ろし。

で、今回物欲ってしまったこのデジカメ。
GPSが付いてるのだ。だから、撮影した場所を後から地図で確認できちゃう。
これって旅の記憶と記録に大いに役立つ。
昔の写真って、ドコで撮ったか忘れちゃってるヤツが結構多いもんねぇ。

さらに、水中撮影0K、少々落としてもOK,雪山でもOK、おまけに接写もOKっちゅうんだから安心&楽しい。
ガシガシ傷がついても気にせず使えますってもんです。魚釣りにも安心してもってけますね。

さーて、めいっぱい使うぞ~と、思いながらインドア系のワタクシ。
買う価値があったかどうだかはワタクシ自信にもわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハミルトン カーキエアレースのバンド交換

2012年09月01日 | ブツヨクキングダム
2008年にこの時計を買ってはや幾年。
革バンドが千切れそうになってきた。
やっぱ革バンドは汗やら水は苦手ですな。
で、今度はラバーバンドに交換してみました。

送られてきたバンドは鮮やかなオレンジ!
なんか時計板と色が違わなくない?いやいや、板の色が褪せてるんだわ。
ま、バンドもすぐに薄汚れて違和感なくなるでしょ。

このエアレース、一応200m防水だけど、海で使うのはやっぱりちょっと気がひけちゃいますワ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊帳導入。

2012年06月08日 | ブツヨクキングダム
夏といえば蚊帳である。
我が部屋の小さなウィンドウクーラーはとても騒がしく、窓から不法侵入してくる蚊はもっと邪魔です。
そんなわけで、蚊帳を買ってみた。
自立してくれるんで、天井から吊らなくてもラクラクです。
この夏は窓全開で熟睡じゃー。

泥棒の不法侵入は勘弁してください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIANCHI PISA FAMILY 2012

2012年04月07日 | ブツヨクキングダム

自転車買った。自分で買うのは生まれて初めてかも。

イタリア・ビアンキ社のピサファミリーの2012モデル。
まぁママチャリである。

ビアンキ初心者らしく、カラーはチェレステをチョイス。
チェレステとはイタリアのマルゲリータ王妃の目の色をモチーフにした色らしく、ビアンキのメインカラーです。

思い起こせば半年前。
一目惚れしたこのチャリを買うために、愛車のバイク、ホンダTL125をスクーター親父さんに買ってもらい、資金を捻出。
ネットで発注し、まだかまだかと待ち続け、季節は秋から冬、そして春。
昨日、やっとこ届いたのでした。

で、さっそく乗って見る。
おお、軽い。
車重もさる事ながら、走行抵抗が少ない。
ラクラク進んで行きます。チェンジもあるしね。
乗り心地はと言うと結構固め。
タイヤも硬いがシートも硬い。ソコソコの距離を走ったらケツが痛くなりそうだけど、大丈夫かな??

今年は隣保長で配り物もあるし、このチャリをフル活用すっぞ~。
あと、もうちょい暖かくなったらポタリングなる散策もしてみるか~。
イヒヒ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンの冬、ブツヨクの冬。

2011年12月17日 | ブツヨクキングダム

まずはTRUE UTILITYのコンパクトな爪切り。
大阪の好日山荘で一目惚れしたのだが、在庫切れしていた。
そしたら同じ職場のツジちゃんがプレゼントしてくれたのだ!

この爪切り。かなり小さい。

ボタンをスライドすると・・・・

カチャリと開く。うむ、このギミックが楽しいど。
主に釣りの時にライジャケにブラ下げておき、ラインをカットするのに使おうっと。ステンレスだしね。
ちなみに写真の後ろに写ってる白いのはマックのマウスです。

さて、お次は去年からあったらいいないいなと思っていた、サーキュレーター。

これは部屋の空気を混ぜかして温度を均一にするマシンである。
扇風機でええやんとの意見もありましょうが、扇風機とサーキュレーターの違いは風の直進性能。
扇風機は風が広がるようにプロペラが設計されているのに対し、サーキュレーターは遠くまで届くのだ。
これで天井付近に溜まった温かい空気を下に下ろし、温めるスピードを早め、燃料費を節約するのだ。
実際に使ってみると、ナルホド、今までの半分ほどの時間でファンヒーターが設定温度に達する気がする。
すごいぞ、アイリスオーヤマ。
ちなみにネットで買おうかと思ったが、ヤマダ電気に行ったほうが安かった。
すごいぞ、ヤマダ電機。脅威のキャンペーン価格2,480円

で、最後に昼メシによったマクド。
またコカコーラグラスキャンペーンをしてるのね。
前回は全ての種類を集めるぞと意気込んだものの、後半の3種類のグラスがアッサリと売り切れていて手に入らず。
すっかりその気もなくなっていたが、そこにモノがあるとつい欲しくなってしまうのが人情。
一番安いハンバーガーのLLセットを頼み、1個ゲット。


あぁブツヨクが日本の経済を回していると信じて、ムダと思われるものでも心の命ずるままに手に入れたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目のレッドレンザーP3

2011年11月19日 | ブツヨクキングダム
また懐中電灯を買ってしまった。
楽天ポイントが溜まってたのに加えて酒パワーの行動力でポチっとな。ま、現金は使ってないからえっか。
1台は南三陸町で急いで着替える時に落としてしまったレッドレンザーのP3。
買い直しであります。
どうせ買うなら違うやつを、とも思ったのですが、やはりワタクシが求めるコンパクトさと価格とカッコよさを考えたらコレしかありません。
ZebraLightってのもカッコよかったんだけど、いかんせんお値段が。
ま、P3はカバンに付けてよし、ベルトに付けてよし、ポケットに入れてよし。さらに十分に明るい。
暗闇を歩く時だって足元を照らすのに不自由なしです。
次はなくさないぞ。

さて、もうひとつ。
サンジェルマンの懐中電灯、「ジェントス閃 SG-355B」である。
ジェントス閃もコストパフォーマンスにすぐれるいい懐中電灯。
フォーカスコントロールも付いているんで、広く照射も狭く遠くに照射も自由自在なのだ。
さらにこれはパイプホルダーが付属。
つまり、懐中電灯を棒に固定できてしまうアイテムが同封。
パイプホルダーを何に使うかって?それは次回の講釈にて。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZENAQ NERF V66買ったった。

2011年06月16日 | ブツヨクキングダム
ゼナックのネルフ。V66。
買ってしまった。ついに、ついに!
このロッドが欲しい欲しいと思うことはや数年。
これで根魚からシロイカまで大量捕獲ができるハズ。
あぁ早くグランブルーに乗りたいなぁ。

それにしても竿の部分とグリップの部分て差してあるだけなのね。
ちょっと拍子抜け。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブツヨクダマシイ

2011年05月24日 | ブツヨクキングダム
うっ

ふっ

ふっ



ふーで前期分の3色が揃いました。

いま、マクドナルドでLLセットを頼むともらえる、コカコーラの缶の形のグラス。
後期分がはやくリリースされないかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルホルダー。

2011年05月16日 | ブツヨクキングダム
ヤボ用でテンチョに会いにフィッシング・パイレーツに。
世間話をしていると、レジ横にこんなブツを見つけた。

L.S.D. Designsのペットボトルホルダーである。
うむ。なにか心の琴線に触れる機能美。
思わず買っちまった。

キャップの下をコソっとはめて腰にぶら下げる。
うむ?ベルトのループにひっかけ、500mlのペットをぶら下げると案外重い。
ちゃんとしたベルトやカバンになら苦にはならんだろうけど。
基本、自重が軽いんで単体だとまったく気にならんブツです。この夏に活躍しそうだぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACK&DECKER LEDライトバー360

2011年05月15日 | ブツヨクキングダム

まぁ、ランタンである。
絶対に要るんかっていったら要らないけど、あれば便利なのかもしれないランタン。
ブツヨク魂が疼いて、つい買ってしまった。
アメリカの工具メーカーが作ったこのランタン。
LEDが28個付いていて、キャンプなどに役に立つ。当然、釣りにも何にでも役に立つはずである。
で、納品されてみたら、LEDが点灯しない。ありゃ初期不良。
また返品交換でちょっと時間がかかったが、再送されたブツは無事点灯。
けっこう眩しい。しかも軽い。

テントの中の照明や、釣り場でのゴソゴソとした作業にはもってこいである。

ここでちょっと不満と不安が。
この一番上についているフックでは何かの拍子に外れてしまったり、そのまま海に落ちたりしたらさぁ大変。
なので簡単にカラビナ仕様に変更しました。

まぁもうちょっと頑丈に固定したいし、カラビナももう一段大きなモノにしたいですな。

そんなこんなで今日もブツヨクを満たしたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする