元・モー娘。の安倍なつみさんが、エッセー集や写真集の中で発表した詩の一部に盗作があったとかで騒ぎになっていて、二ヶ月間芸能活動を休止するのだそうです。
紅白も辞退だそうです。
問題の詩を知らないので、いったいどれくらい露骨にパクっていたのかはわかりませんが、そんなに悪質なパクリだったのか?という疑問はあります。
似たような歌詞なんか巷に溢れているし、好きなアーティストの言葉とかをメモしていて、詩の構想を練れば、どことなく似てしまうような感じはしますが、もしかしたら、その程度ではなかったのかもしれません。
ただ、「盗作ではなく、リスペクトです」という言い訳もできそうな気はします。
というか、元の言葉をベースにして自分なりのアレンジを加えれば、それはオリジナルになるのだし、その手のモノなんて、いくらでもありそうです。
もしも、そういう言い訳ができないくらい「そのまんま」だったとしたら、「もうちょっと工夫すればよかったのに」と思います。
映画でも小説でも、「その設定って、シャーク団とジェット団のまんまじゃん」とか、「ハムレットかよ、おい」なんてザラだし。
言葉以外でも、音楽のメロディなんか、洋楽のパクリなんて邦楽では当たり前のようにあるし、ひどいものになると、邦楽からパクってる邦楽すらあります。
なので、どうして安倍さんのものがこんなに大騒ぎになったのかはわかりませんが、アイドルに「盗作」というフレーズは厳しそうです。
「つうか、なんで庇ってるんだよ!」
という声が聞こえてきそうですが、理由は簡単です。
それは自分が、モーニング娘。関係の人の中で安倍さんがいちばんのお気に入りだからです。
これが、とくに好きでもない人なら「パクリか、ヒデーな」という反応になりそうです。
まあ、大衆なんて勝手なものなので、そんなものじゃないでしょうか。
というか自分的には、パクられた本人が訴えるならともかく、無関係な人がヒステリックに騒ぎ立てて追い込んで楽しいか? という感じなので、あまり気分的に良くないというか、白けてしまいます。
盗作はもちろん褒められたことではありませんが、たかがアイドルの書いた詩にそんなにムキになる暇人が多いということに驚いてしまうし、なんとなくイジメに似た構造が透けて見えるようで、少し気持悪ささえ覚えます。
こんなものは、当人が誠意を持って関係者にコッソリ謝って、許してもらえれば、それでいいような気がします。
参照記事:gooニュース
紅白も辞退だそうです。
問題の詩を知らないので、いったいどれくらい露骨にパクっていたのかはわかりませんが、そんなに悪質なパクリだったのか?という疑問はあります。
似たような歌詞なんか巷に溢れているし、好きなアーティストの言葉とかをメモしていて、詩の構想を練れば、どことなく似てしまうような感じはしますが、もしかしたら、その程度ではなかったのかもしれません。
ただ、「盗作ではなく、リスペクトです」という言い訳もできそうな気はします。
というか、元の言葉をベースにして自分なりのアレンジを加えれば、それはオリジナルになるのだし、その手のモノなんて、いくらでもありそうです。
もしも、そういう言い訳ができないくらい「そのまんま」だったとしたら、「もうちょっと工夫すればよかったのに」と思います。
映画でも小説でも、「その設定って、シャーク団とジェット団のまんまじゃん」とか、「ハムレットかよ、おい」なんてザラだし。
言葉以外でも、音楽のメロディなんか、洋楽のパクリなんて邦楽では当たり前のようにあるし、ひどいものになると、邦楽からパクってる邦楽すらあります。
なので、どうして安倍さんのものがこんなに大騒ぎになったのかはわかりませんが、アイドルに「盗作」というフレーズは厳しそうです。
「つうか、なんで庇ってるんだよ!」
という声が聞こえてきそうですが、理由は簡単です。
それは自分が、モーニング娘。関係の人の中で安倍さんがいちばんのお気に入りだからです。
これが、とくに好きでもない人なら「パクリか、ヒデーな」という反応になりそうです。
まあ、大衆なんて勝手なものなので、そんなものじゃないでしょうか。
というか自分的には、パクられた本人が訴えるならともかく、無関係な人がヒステリックに騒ぎ立てて追い込んで楽しいか? という感じなので、あまり気分的に良くないというか、白けてしまいます。
盗作はもちろん褒められたことではありませんが、たかがアイドルの書いた詩にそんなにムキになる暇人が多いということに驚いてしまうし、なんとなくイジメに似た構造が透けて見えるようで、少し気持悪ささえ覚えます。
こんなものは、当人が誠意を持って関係者にコッソリ謝って、許してもらえれば、それでいいような気がします。
参照記事:gooニュース