首脳陣も安堵したことでしよう。
スペースジェットは、2019年6月にMRJから名称を改めた
リージョナルジェット機。MRJ時代のラインナップは、
メーカー標準座席数が88席の標準型「MRJ90」と、
76席の短胴型「MRJ70」の2機種構成だった。
改称後はMRJ90を「SpaceJet M90」に改め、
米国市場に最適化した機体サイズの70席クラス機
「SpaceJet M100」をM90を基に開発する計画。
それにしても、本当に売れるのでしょうかね~????
以前からと言っても5日ぐらい前から噂が流れていた・・
そんなこんなで、三菱がフライト動向は発表しないとリリース
していましたが、なんとターミナルデッキには、報道席が
出来ていたと、見に行ってきた友人が教えてくれた。
毎日のように、張り付いて動向を見ている方が多い中、
やはり、普段と違う所を見越して予想か????
本日は私の撮影ポイントからデッキを見ても鈴なりの状態が見えます。
午前中にテストフライトをするのでは?と憶測がありましたが・・
報道ヘリが上がり飛行場上空を旋回し始めたので、
午前中に上がると思いましたが・・・・
一時間もすると、報道ヘリも降りてきた・・・・もう、本日の
テストフライトは無いのでは・・・沢山駐車していた
ギャラリーの車も引き上げる方がチラホラ・・・
私は、昼食を食べて、、ま~昼寝でもして帰るかと・・
弁当の買い出し・・・・・13時過ぎに、連絡が入った。
タラップが付いたとのこと、機体周りがあわただしく
なってきたと連絡、14時30分頃からフライトがありそう・・・??
返らなくてよかった・・そうこうしていると、また報道ヘリが
上がりだした。

そして、お目当ての機体が14時53分にエアーボーンした。
紆余曲折の有った機体ですが・・・・・何とか・・・・・
あくまでも噂ですが、今回は日本でのテストフライト回数は
少ないと言う事です。興味のある方はご注意ください。
この10号機は、2016年以降に実施した設計変更を反映した機体で、
国が機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」取得時に
使う飛行試験機ですので、早く米国に持ち込みたいのでは、
5月には渡米と言われていましたが、日本でのスムーズな
テストが終われば、早い時期に空輸されるのではないかと
言われています。 普通に考えれば多分そうだと思います。
16時40分頃に着陸した。

私が足腰がまともなうちにラインに投入して、
欲しいものです。リニア新幹線よりは、乗れるような気は
しますが、あくまでも気ですがね・・・エアラインがこの機体を
投入しなければ、乗れませんがね・・・・
もっともTCが取れないとライン投入もできませんが・・・・・・・・・・・