犬の輪太郎さんの話。
まだ呼び名れてなくて、声に出して呼ぼうとすると違和感を感じてしまい、おまけに「寅次郎」って言ってしまうことがあります。
当の本人はしっぽフリフリでやんちゃしてます。
サークルは寅次郎が小さなときに買ったやつで、この写真はうちに来て一週間の時のもの。体重は3.5Kg。

二十日ほどが過ぎ、柵の高さが足りなくなって餌の用意をしだすと食べたくなって柵を超えてしまうので、慌ててダイソーに行ってメッシュを買ってきて嵩上げしました。

食欲は旺盛で少し広げたサークルで遊ばせると、とら母の足を噛み噛みしてじゃれてきます。
かわいいと言えばかわいいですが歯が尖っているので刺さると痛いです。

ちょこまか動くのでブレブレの写真しか撮れないので明るいレンズが欲しいと思いシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMというレンズを買いました。
新しくもないレンズですが全域F2.8と明るく価格も2万5~6千円と安いのでコストパフォーマンスに優れると言われています。

カメラ本体はキャノンの「 EOS Kiss X6i」というエントリーモデルで2012年12月に友人から譲ってもらったもの。
随分お世話になったのでそろそろ新しいものをと思っていますが、時代はミラーレスのフルサイズ機。
カメラは持ち出してナンボ。かさばってもめげずに持ち歩くようにしていますが、できれば軽いのがうれしい。
でもカメラの世界って高級機ほど重たい。
キャノンから最近出たEOS RPというミドルクラスモデルのミラーレスカメラ。
本体はフルサイズの割にEOS Kissよりも軽量。でもレンズが高いのね。
じゃあ軽いからとエントリー機をまた買うのも何だかなあってな感じがします。
人間も犬も小さい間は何してもかわいいです。

生後二ヶ月が過ぎたので病院に行って一回目のワクチンを打ってもらってきました。
よく掻きまくるので診てもらったらダニによる疥癬(かいせん)の可能性が考えられるとのことで薬で治療中。

体重を測ってもらったら4.5Kgでした。
寅次郎が我が家に来たのが2ヶ月くらいの時で3kgあるかないか。
そう思えばずいぶん大きいです。
獣医さんからも大きくなりそうやなと言われました。
予想では?と聞くと20Kgくらいかなあと言っていました。
娘が今20数Kg。
寅次郎が17kgくらいだったか。
またバイクに乗せるようになったらちょっと大変。
さてどうなるやら。

柵越え対策でメッシュで高さを上げましたが、やっぱりちゃんとしてサークルじゃないとだめですね。メッシュに足を掛けてよじ登って見事に柵越えされました。
だいぶ元気です。

ではまた
まだ呼び名れてなくて、声に出して呼ぼうとすると違和感を感じてしまい、おまけに「寅次郎」って言ってしまうことがあります。
当の本人はしっぽフリフリでやんちゃしてます。
サークルは寅次郎が小さなときに買ったやつで、この写真はうちに来て一週間の時のもの。体重は3.5Kg。

二十日ほどが過ぎ、柵の高さが足りなくなって餌の用意をしだすと食べたくなって柵を超えてしまうので、慌ててダイソーに行ってメッシュを買ってきて嵩上げしました。

食欲は旺盛で少し広げたサークルで遊ばせると、とら母の足を噛み噛みしてじゃれてきます。
かわいいと言えばかわいいですが歯が尖っているので刺さると痛いです。

ちょこまか動くのでブレブレの写真しか撮れないので明るいレンズが欲しいと思いシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMというレンズを買いました。
新しくもないレンズですが全域F2.8と明るく価格も2万5~6千円と安いのでコストパフォーマンスに優れると言われています。

カメラ本体はキャノンの「 EOS Kiss X6i」というエントリーモデルで2012年12月に友人から譲ってもらったもの。
随分お世話になったのでそろそろ新しいものをと思っていますが、時代はミラーレスのフルサイズ機。
カメラは持ち出してナンボ。かさばってもめげずに持ち歩くようにしていますが、できれば軽いのがうれしい。
でもカメラの世界って高級機ほど重たい。
キャノンから最近出たEOS RPというミドルクラスモデルのミラーレスカメラ。
本体はフルサイズの割にEOS Kissよりも軽量。でもレンズが高いのね。
じゃあ軽いからとエントリー機をまた買うのも何だかなあってな感じがします。
人間も犬も小さい間は何してもかわいいです。

生後二ヶ月が過ぎたので病院に行って一回目のワクチンを打ってもらってきました。
よく掻きまくるので診てもらったらダニによる疥癬(かいせん)の可能性が考えられるとのことで薬で治療中。

体重を測ってもらったら4.5Kgでした。
寅次郎が我が家に来たのが2ヶ月くらいの時で3kgあるかないか。
そう思えばずいぶん大きいです。
獣医さんからも大きくなりそうやなと言われました。
予想では?と聞くと20Kgくらいかなあと言っていました。
娘が今20数Kg。
寅次郎が17kgくらいだったか。
またバイクに乗せるようになったらちょっと大変。
さてどうなるやら。

柵越え対策でメッシュで高さを上げましたが、やっぱりちゃんとしてサークルじゃないとだめですね。メッシュに足を掛けてよじ登って見事に柵越えされました。
だいぶ元気です。

ではまた