goo blog サービス終了のお知らせ 

オクテック ガレージ ブログ OKU-TEC garage

大した人生ではないけれど,それでも読み返せば思い出されるあのときのこと.消えないように,そして生きた証になるように

2016年GW 車中泊の旅 蓮台寺PAから上信越道 妙高SA そして須坂長野東へ 

2016-05-09 20:44:42 | 2016年GW 車中泊の旅
稚拙な車中泊の旅日記にお付き合い下さりありがとうございます。
昨日夕方6時過ぎに無事家にたどり着きました。
途中から更新も滞ってしまいましたが、思い出の意味合いもありますので事後にはなりますが、続きを書いていこうかと思います。
しばしお付き合いください。


=============================

北陸道、蓮台寺PAの朝。
いつもながらに朝が弱い。
朝6時とかから行動できる人が羨ましい。
今日も一番最後に起きた。







朝の散歩。
散歩できる場所がちょっとしかないから隙を縫うように散歩する。








車がノアに代わり急いでベッドキットを作ってきたから、いろいろと改善しなければならない所がある。
友和子は勿論の事、とら母も今ある形を受け入れるしかないから、考えるのは自分しかない。
市販のベッドキットを買ったのと違い、自分で作るという事はどうにでもなる反面、どうにかしないとならない責任みたいなものが付いてくる。








今はこんなものでも興味を持って遊んでくれる。













時折こんな風に物思いにふけるような仕草を見せる。
『どうしたの?』って聞くと
『何でもない』って返事が返って来る。








サービスエリアの裏側に出てみた。









関係者しか来ない道だからか、どこでも独特な雰囲気がする気がする。











復興支援から戻る自衛隊車両をまた見かけた。
有事の際に頼れる唯一の存在に思える。








海が見えた。
波が荒い。








上越で北陸道から上信越道に乗り換える。


しばらく走ると目の前にまた大きな山脈が見えた。
『妙高山 2454m』と書かれた看板。
こんな風景が好き。








妙高SAがあったので寄ってみることにした。

『緑の中の駐車場』と言うのがあったのでそちらに車を止めた。








一般の駐車場とは別にあってトイレや施設から離れているけど、自分たちにはこっちの方がうれしい。








風が強い。








『妙高』、『黒姫』、『斑尾』、『日本海』







長野に向かうには理由があった、
今から6年前、新潟をバイクで旅をした時のこと。
夕食の買い出しに上越のスーパーに立ち寄った際に、とある一家に声を掛けられた。

バイクの後ろに乗る寅次郎を見て、すごく喜んでくれた。
奥さんらしき人が、自分達もバイクに乗っていて犬も飼っていると教えてくれた。
皆さん元気で笑顔で寅次郎を見てくれてたのが印象的だった。








当然名前もどこに住んでいるのかもしらないし、聞くのも野暮なこと。
ほんの一瞬の出来事だったので写真も携帯のカメラで写しただけで、その雰囲気のままさよならした。


その後、ブログにコメントをもらった。
『鎌田ファミリー』さんという方だった。

その後も時折、忘れた頃に寅次郎の事でコメントを下さった。









あれから6年。
寅次郎にラブコールを送り続けてくださった人にもう一度、寅次郎を会わせたくてここに来た。