今日は太平洋側も日本海側も天気が良くて山日和だったですね
。
しかし花粉が多く飛んでいるようで、今週はおとなしくしてました。
来週以降は天気さえ良ければいつでも山スキーに出撃出来るよう
体制を整えておくつもりです
花粉症の良薬は雪山がイチバンです!
先週の乙妻山のレポ、HPのこちらにUPしました!
是非御覧下さい。
←ぽちっとよろしくお願いします!


しかし花粉が多く飛んでいるようで、今週はおとなしくしてました。
来週以降は天気さえ良ければいつでも山スキーに出撃出来るよう
体制を整えておくつもりです

花粉症の良薬は雪山がイチバンです!
先週の乙妻山のレポ、HPのこちらにUPしました!
是非御覧下さい。


高妻の記録、拝見しました。なかなか
楽しそうです。登り返しが多いので
速攻軽量化日帰りは厳しそうですね。
でも、重い荷物の一泊もちょっとねえ。
やはり速攻日帰りがスキーは楽しいです。
今日は天気が良かったです。昼から岳連の
レスキュー研修会に行って来ました。
ポチッと一票♪
乙妻山 楽しい山でした!!
頚城の山も楽しそうでしたね!!
行きたい場所が多すぎて困ります☆
素晴らしい景色と、メールで頂いた動画を合わせてみると、やっぱり、これは行かねばならぬ1本ですね。
お気楽さんの動画は凄くて、惚れ惚れしました!
私も皆さんの足とひっぱらない程度に体力つけて
来年ぐらいにはチャレンジしたいものです。
(登り返しがなければ、行ける所まで行って、途中リタイアっていうのがありうるけど、へばった上に上り返さなければというのが、心理的にプレッシャーですね。)
レポとGPSは詳しいのでかなり参考になりました。
レポ見ていただいてありがとうございます。
山スキーはやはり軽量日帰りがいいですね。
荷物重いと疲労もそうですが、滑りもかなり影響受けそうな気がします(スミマセン軟弱者です)
レスキュー研修会お疲れさまです。
また1票よろしくお願いします。。
>よっちゃん
乙妻レポ見てきました。
さすがにセンスのいいレポでしたね。
こっちは写真をベタベタしただけのレポですんで。。
それにしても頚城方面は結構いいとこまだありそうですね~。
こっちからは少し遠いけど関西からはちょっとは近いんでまた合流しましょう。もっと精進しときますんで・・(笑)
>MINMINさん
今回は残念でしたね。いい場所なんで機会をみてチャレンジしてみてください。さすがに皆さん足の速い人ばかりなんで置いていかれないよう必死だったです。確かに最後の登り返しはプレーッシャーになるけど、行っちゃえばなんとかなりそうです。
滑走シーン動画はさすがに貼るには実力的に恥ずかしいんで写真だけ多目にぺったんしときました。
GPS DATAとかレポはなるべく詳細に出していく主義でいきます。
さっき2003年GWの写真と山頂からの斜面の藪の量を比べてみましたが、お気楽さんのレポの方が藪が濃いような。。。2003年も雪が多い年じゃなかったと思いますが、今年の積雪量の少なさは半端じゃないようですね。困ったもんです。
遅ればせながら、2月連休のレポアップしましたが、あのパウダーはもう今シーズンは期待できないかな。
天気いいとテンション上がって疲れを忘れさせてくれますね。意外に疲れはそんなになかったでした。
今年は確かに雪が少ないですね~。
シーズンも短くなるのを覚悟しました。
今年は平湯~乗鞍あたりが流行ってますね。。