goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

卒業式とは言わないらしい

2024-03-19 09:22:22 | 今日の献立
当市は、小中一貫教育を実施しているので昨日の式を
「継志式」と言っているのを初めて知りました。

『小学校の卒業式は「継志式」、中学校の入学式は「啓志式」で、どちらも「けいししき」と読みは一緒です。 しかし字が違うのは、小学校で培った志を中学校に引き継いでほしいという意味と、中学校では引き継いだ志を啓(ひら)いてほしいという意味で、市では使い分けているのだそうです。』

でも孫にとっては、これから私立中学校へ進学なので卒業です。
昨日の強風の中、校庭で名残を惜しんで友とライン交換や
カラオケに行く約束などを取り付け、最後まで残っていたそうです。
友との別れが やっぱり寂しかったのでしょうね。
それに、同じ学校に行く人いたかしら・・・


今朝



◆・サツマイモ甘煮、蓮根金平、ブロッコリー、トマト、漬物、菜花辛し和え
 ・天ぷら(昨日の残り)
 ・味噌汁(キャベツ、ワカメ、豆腐)
 ・ヨーグルト、バナナ



天ぷらは、3種類(竹輪磯部揚げ、鶏天、春菊)しか揚げなかったのに
残ってしまうシニアの胃袋




◇おまけ・・・砂糖屋が遠い粒あん

お彼岸なので、餡子を煮ておきました。





小豆の入っていた袋に書いてあった砂糖の量でも
今は かなり甘さ控えめ(一部低カロリー甘味料使用)
牡丹餅にするつもりだけど、どうなるかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の日・卒業

2024-03-18 09:25:40 | 今日の献立
あまりの風の強さに早くから目が覚めてしまいました。
庭に置いてある、ジョーロやバケツ、空のプラスチックの植木鉢
だいぶ移動していたので、直しました。
今、部屋から見てみると またどこかへ飛んで行ってしまったようです。


洗濯物は、部屋干しです。


今朝(夫の分)



◆・焼き油揚げ
 ・蓮根金平・トマト・ブロッコリー・サツマイモ甘煮
 ・鶏そぼろ丼(炒り卵、菜花)
 ・ワカメスープ








◇おまけ・・・孫の小学校卒業式

今日は、4月から通う中学校の制服を着て出席です。
先日、引き取ってきたばかりの制服を着た写真が送られてきました。
なんだか急に大人びた感じで、とても似合っていました。
息子も式に出席のため、仕事をお休みしたようです。
学校行事には、必ず出席しているというので感心です。

そういえば、先日のディズニーも仕事の日だったけど
終わってから電車で駆け付け合流したそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日したこと、子守と外食と買い物

2024-03-17 11:17:34 | 今日の献立
昨日は、孫の卒園日(娘宅)だったので2歳10か月の孫の子守でした。
夫も一緒に早目の朝ご飯を食べて出かけました。



三輪車に乗って公園へ行って遊びました。(夫はその間寝てました)
誰もいない公園では、すべての遊具を独り占めです。
卒園式が終わって戻ってからは、回転寿司に行って昼食
孫は、鮪のお寿司とうどん、ポテトを食べていました。
そのあとは、入学式用の洋服を買いに行ってきました。
(卒園式は、園の制服着用でした)
ちょっと出遅れたかも?
120cmのサイズの物が少なかったような気がしたけど
本人の気に入ったものを選ばせました。
(あわよくば弟がおさがりを着られればいいと思ったけど
体型が違うのでどうなるかな?)



これにて孫への入学お祝いはおしまいです。

中学進学の女子孫へは、まだ何もしていないので考え中
息子は、結構収入あるのでお祝い金の額にも迷うわ~
私の親は、私達では考えられない金額を包んでくれたのですが
私たちはお金持ちでもないので本当にこんな時悩みます。
今日は、腕時計を買いに行くそうです。
時計ね・・お祝いによかったけど、思いつかなかった。
春休みにディズニーに行くだろうと思ってプレゼントに考えたけど
それも行ってきてしまったというし・・・
やっぱり少額でも現金かな。


今朝



◆・長いも千切り
 ・蓮根金平
 ・ブロッコリー、トマト、ハム・ほうれん草の卵炒め
 ・からし菜と縮緬雑魚
 ・味噌汁(もやし、小松菜、油揚げ)



考え事をしていたら、蓮根金平に間違ってチリメンジャコをかけてしまった!






<先週の献立>







ぎせい豆腐、アサリと野菜の蒸し煮などヘルシーメニュー




鶏むね肉の塩麴焼き








生ラーメン一人前残っていたので半分ずつ、
あとは海老ときくらげ・筍・卵炒めにピーマンも加えて








ほうれん草と卵のグラタンなどで晩








ステーキを焼いて晩




お茶漬けで昼












牡蠣ソテーをメインに、期限の物を消費メニュー






餃子で晩








焼きおにぎりなどで朝食


◇おまけ・・・ブログ考

開設して17年目に突入中の当ブログ
(密かに)公開しているけどランキングなどには登録していません。
密かに…と言っても公開しているので
長い間には、知らない方とひょんなところで繋がるようになりました。
それは、楽しい繋がりだと思っています。
恥ずかしながら、どうってことない食事を主に載せているブログです。
日常の中でいろいろ思うところや、孫の成長,
お出かけの事をとりとめなく書く時もあります。
言ってみれば日記でもあります。(高尚なことは皆無です)
だから過去の記録を辿ることもできるのでとても便利です。
時々は内容に共感してくれる方もいれば、???と思う方もいると思います。
人それぞれなので、それはそれでいいのではないかと思います。
これからも気取らずに書きたい時に書きたい事を綴ろうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェレストランでランチ・お土産

2024-03-15 09:20:23 | 今日の献立
昨日は友とランチ「シェフの気まぐれランチ」を選びました。
国産ポークステーキでガッツリ食べました。



厚い肉が柔らかく焼かれてでてきました。さすがプロの仕事!



新鮮野菜たっぷりサラダがいいね。
食後に飲物を追加してランチ終了。
たっぷりのコーヒーと紅茶、どちらも美味しかったの 感想でした。

帰りは、ホワイトデー用に孫に用意したお菓子に追加分の
生チョコサンドを買って帰ってきました。
この商品を友は食べたことないというので
私は、この店のケーキより一番好きな商品で
美味しいよ!とお勧めしました。




今朝



◆・蕪の鶏そぼろ餡掛け
 ・トマト
 ・サバ水煮、鬼おろし
 ・からし菜と縮緬雑魚
 ・味噌汁(レタス、春菊、豆腐)





餡が多すぎたのでスプーンで食べました。




◇おまけ・・・お土産

小学校を卒業間近の孫のいる息子宅は、春休み前に楽しんできたようです。



シャチ顔のパーケージは、先月行った鴨川シーワールドのお土産

ディズニーランドは、開園から満喫したようです。
ディズニー内では『疲れた!』を禁句としてた模様
それを言わなかったので閉園までいて楽しめたようです。
体力も出てきたということですね。

我が家から息子宅へのお返しは、残りの燻製と収穫した小松菜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燻製

2024-03-14 09:24:23 | 今日の献立
今日は風もなく、良いお天気!
起きたころは暖房入れていたが、このお天気で すぐ必要なし
こんな天気が続いたら、桜が早いかも・・・


今朝



◆・酢の物(胡瓜、ワカメ、タコ)
 ・茄子と竹輪の煮物
 ・キャベツ、キャロットラペ、燻製卵・イカ
 ・からし菜+ちりめん
 ・お粥







ランチの約束があるから、お粥にしました。


◇おまけ・・・燻製

強風の中、燻製を作ったけど、失敗作(今まで成功があったのか?)





下準備の段階から・・・なんだかな~でした。
茹で卵の殻がうまく剥けなくて、おまけに白身が割れてしまったり
昨日の強風でスモークウッドの燃えが早すぎ!
おまけに燃えカスがいっぱいついてしまった。
友には、お詫びして失敗作を受け取ってもらいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸近し・外食

2024-03-13 09:04:41 | 今日の献立
今日は、お墓掃除に行く予定です。
ずっと気になっていましたが風が強かったりで行けなかったので
お彼岸も近づいてきたので、やっぱり早めに済ませてきます。
北風が吹くという予報だけど今のところ大丈夫そう。


今朝



◆・焼き鮭、大根おろし
 ・大根とツナのサラダ
 ・五目豆
 ・からし菜とちりめんじゃこ
 ・味噌汁(小松菜、豆腐)






<昨日の外食>

初めてのお店に連れて行ってもらいました。
お蕎麦が売りのお店です。
お蕎麦の前に、お薄と栗羊羹が出てきました。
お店の名前の前には「蕎麦処」ではなく、「甘味処」とありました。
でもジャンル的には蕎麦店だと思います。



蕎麦も、「渓流そば」と「へぎそば」の二種類だけです。
渓流そばを注文しました。
見た目はそばでも、ちょっと普通のそばではないような?



知る人ぞ知る人気のお店のようでした。


◇おまけ・・・夫の仕事 

夫の友人のおさがりを使っていた私専用のノートパソコンが
暫く電源が入らず、夫に直せるのか直せないのか?、、、
なかなか動いてくれませんでした。
やっとやる気が出たらしく、昨日直りました。
これからは別の部屋まで行かずに、リビングでブログのアップや
検索がすぐ出来るようになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所付き合い

2024-03-12 15:32:01 | 今日の献立
午前中、お隣さんと一緒に先日奥様が亡くなったお宅に行ってきました。
家族葬だったので、落ち着いたころに伺ってみました。
(お隣さんがお勤めしていてお休みの日を待ったので、今日になる)
お香典などは一切受け取らないという文言の書かれた紙が祭壇と
居間のテーブルにあり、お線香をあげただけで帰ってきました。
二人暮らしだったので80代のご主人が、寂しそうでした。
初めて聞いたのですが肺がんで13年間闘病していたそうです。
丁度今日は二番目の息子さんがいるタイミングで訪問できてよかったです。

我が家の葬儀も同じようになると思うので、参考になりました。


今朝



◆・五目豆、サラダ、焼きソーセージ、辛子明太子、擬製豆腐
 ・納豆
 ・キューちゃん風漬物
 ・味噌汁(油揚げ、ほうれん草)
 ・ヨーグルト、柚子ジャム



サラダは、キャベツ・水菜・オレンジキャロットラペ・ブロッコリー



ほうれん草、今ではサラダ用などあり生でも食べるようだけど
昔者なので茹でてから使うのが常


お隣さんとは、我が家でお茶をしたりはしていたけど
初めて外でランチをしてきました。
その帰り、近所にレスキュー車と救急車二台が来て何事?と心配しました。
ご近所さんの奥さん(多分70代)が、転んだということでご主人が呼んだようです。
(けがの状況など、詳しくは不明)
こちらも二人暮らし。高齢者ばかりが多い地区では
こんなことがこれからもあることでしょう。


◇おまけ・・・お土産

お隣さんから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と付き合った日曜日・物持ちがいい我が家

2024-03-11 09:43:58 | 今日の献立
昨日の娘の訪問目的の一つは、パソコンのバッグを取りに来ること
もう一つは、孫が4月から学童(正式呼び名は?)に通うので、準備品の買い物
前日説明会に行って、学校とは別にそろえる物があるという。
昨日のうちに文具店を見に行ったが、下の孫を連れてはなかなか大変なので
2歳10か月孫の子守をしてもらっている間に、上の孫と買い物が目的。
普段は行かない方面の事務用品店に夫の運転で行ってきました。
孫の希望を聞いて何とか不足分の買い物を済ませることができました。

日曜日のせいか、そこ渋滞する?と言う一般道、車多かったな~
土・日などは、出かけないようにしているので、シニアはびっくりです。


今朝



◆・五目豆
 ・ブロッコリー生ハム巻き
 ・擬製豆腐
 ・辛子明太子
 ・ほうれん草おひたし
 ・味噌汁(ジャガイモ、ワカメ)
 ・ヨーグルト、柚子ジャム





五目豆、少しずつ消費中



ご飯は、もち麦入り。ほうれん草は家庭菜園から


例のごとく、孫と付き合った夫はお疲れでした。


◇おまけ・・・早速今日から使用 

娘の会社で貸与のパソコンが新しくなってからというもの
まだ日が浅いにもかかわらず、液晶画面を壊したりいろいろやらかす人が多く
度々注意喚起のメールが届いていたというのです。

毎日持ち帰っている娘は、間に合わせで300円で買った袋を使っていたらしいけど
使い方の注意メールが頻繁に来るので、満員の電車の中で危険と思ったようです。
そこで、我が家に前からある娘が大学時代に使ったものや諸々、何種類かあったので
それを出しておきました。



念のため、二つ持ち帰り最終的に こちらを使うようです。 ↓

 + 

何でも大切に取っておくものですね。無駄遣いしなくて済んだね。
そして、ちょっとしたことでも話題にしてみること
あったことを記憶しておいたのもよかったかな(母のお手柄?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五目豆と擬製豆腐・今週も孫襲来

2024-03-10 10:07:15 | 今日の献立
昨日は、荒れ狂った北風に悩まされました。
今日は、朝から晴れて洗濯日和。でも花粉が・・・どうでしょう。


今朝



◆・五目豆
 ・サラダ(キャベツ、水菜、ブロッコリー、トマト)、ウインナー、擬製豆腐
 ・高菜漬物+鰹節
 ・キノコ炊き込みご飯
 ・わかめスープ



出汁を取った後の、昆布も入れた五目豆(大豆、蒟蒻、人参、レンコン、椎茸)



擬製豆腐は、水切りした豆腐を何にしようか悩んで作ったもの
  ↓



人参、鶏そぼろ、アスパラガス入り、オーブン焼きで適当に作る


あー、でも風 少し出てきたかな・・・


◇おまけ・・・今日も来るらしい

娘の会社で使っていたパソコンが
新しいノートパソコンになったという。
子供の発熱などで、いつ急にこども園を休むかわからないので
念のため、いつでもテレワーク対応できるよう毎日持ち帰っているらしい
そこで、パソコン用のバッグが欲しいと言っていた。
それなら、家に何個かあるよ!と言ったのを取りに来るらしい。
探したところ、3個あった。
気に入ったものがあったら持ち帰ることにするらしいです。
娘ご所望の 斜めがけ出来るショルダーストラップもありました。
その通勤姿は、戦闘モード?

昨日連絡があったとき、夫に「○○が来るって!」と伝えた所
当然のように付いてくる孫二人の子守で「また、疲れるな~」と。。。
(どうせ孫がいても、長い時間は一緒に遊べず、どこかへ行ってしまうくせに、、)
そんなこと言わずに、そのうち付いてこなくなるようになったら
寂しくなるよ!一緒に遊べるのは、今のうちだけかもしれないんだからね!

そう言っている私だって、孫たちが帰った後はドッと疲れが出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちだけダイエット・夫もかなりの親バカ

2024-03-09 10:07:35 | 今日の献立
今朝は、朝だけ抜いて体をすっきりさせることにしてみました。
健診を受ける日など、検査が終わるまで食べられないと言う
あれです。ちょっと食べすぎているかも。。なので今朝だけです。


今朝(夫の分)



◆・煮込みうどん
 ・ヨーグルト、柚子ジャム



昨夜の鍋の残りで 味付けをうどん汁に変えて煮込んだだけ
温泉卵もトッピング


<その他最近の献立>

   

クラス会の時のメニュー、茶わん蒸しやデザートもあったけど写真無し
他にも もっと食べたような、、、






一度は冷凍庫行だったお正月の餅が解凍されチルド室に残っていたので
少量の油を引いたフライパンで揚げ焼き、七味醤油で食べました。




大きなメンチカツを作った晩






前夜作ったメンチカツをサンドしたくて、パンを焼いて昼に間に合わせた日
満足、満足!










前夜使った残りの豚ひき肉で肉団子と野菜のトマト煮込み
野菜の揚げびたし、蛸マリネで晩








カレーチャーハンでワンプレート




鰤照り焼きで晩






牡蠣を食べてなかったので、志摩さんレシピのポテト焼き
一パック(6粒)しか買ってこなかった、しかも値引き品で作ってみました。
一人3粒だけなのにボリュームが出て、満足料理となります。






昨日は午後から病院受診日だったので簡単昼で出かけました。
新しい保険証持って行かず、一度戻って二往復してしまい、あちゃ~😵




出かけたついでに魚を買ってこようとしたけど
病院2往復にヘコタレテしまって、直帰
予感があったのか?保険で解凍しておいた鶏ひき肉で鶏団子鍋に予定変更

今日の外は、北風の強風が音をたてて吹きまくっています。
今いる部屋からは、ビュー!ゴー!と時折すごい音です。


◇おまけ・・・息子は覚えているかな…

漫画家の鳥山明氏死亡のニュースで思い出しました。
私自身は、「ドラゴンボール」を真剣に読んり観たりしたことはありません。
それくらいですから漫画家の名前や年齢も勿論知りませんでした。
息子や娘(ついでに夫も?)は、かなり楽しんだ作品です。

息子が小学生時代の事、当時親戚がコンビニエンスストアーをやっていて
翌日店頭に並ぶ「少年ジャンプ」が、前夜遅く配送されるため
夜中に買ってきてあげて、息子の枕元に置いておくのが夫の役目でした。
言ってみれば、親バカでしかありません。

雑誌が置いてある朝の息子は、いつもより早起きです。
学校へ行く前に、あらかたの漫画を読んでから出かけていくのです。
クラスの誰より早くお気に入りの漫画を読んで登校ですから
ひょっとして その日は友達同士で話題になったら鼻高々だったかも。。。

何度も読み返して、せりふの一言一句を覚えて楽しんでいました。
夫もそれを何年もやっていたと思います。
「スラムダンク」などに熱中した時代もありました。
娘もどちらかと言うと、兄の漫画を一緒に読んでいたので
男の子と話が合っていたようです。今でも同じかも、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする