goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

米騒動、いつ収束

2025-03-26 09:40:03 | 今日の献立
やれバターが不足、小麦粉も、、、過去にありましたね。
今では すべての物価高騰です、
備蓄米放出もいまだ市場に出回っていないそうで
米の高騰が続いています。
何がこんな世の中にしているのでしょう。
異常気象ばかりのせいじゃないでしょう。

そろそろ稲の苗作りの時期です。
お米増産するにも、種籾が不足しているとかニュースで見たけど大丈夫?
義弟宅でも、ここ毎年のようにガソリン・肥料・JA仕入れの苗が値上がり
今年は米騒動の後なので、農家にとっても厳しい米づくりになるのでしょう。
そもそも、新米ができるまで米が足りるのでしょうかね。

政治の力、期待しているのに、頼りないのよね~
政治家は国民の生活を守ることできていないの自覚しているのかな~


今朝


◆・トースト
 ・擬製豆腐、ピクルスのせサラダ、ピーマン肉詰め
 ・ヨーグルト、マンゴーソース
 ・カフェオレ


水切りした豆腐半丁を何にしようと・・暫く作ってなかった擬製豆腐にしました。
卵3個・鶏ひき肉・人参・椎茸・葱の青いところ・三つ葉などを入れて
オーブン180度で20分焼いた。仕上げに砂糖醤油を塗りケシの実をちらし
2分焼いてみた。



我が家は米農家の義弟からお米を分けてもらえているので
米の高騰は、一般の方ほど感じずにいられるので感謝しています。
貴重なお米なので、麺類やパンを間に食べて大事に消費しています。
普段は注文しない生協から食パンを買ったので、今朝はそのパンです。


◇おまけ・・・人間を襲うものが次々と

山林火災があちこちで起きていて、恐怖です。
pm2.5 これもです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする