goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

大洗までドライブしたコースは

2014-02-28 10:59:19 | ドライブ
食事会は11時からなので、朝食抜きで出発



友部サービスエリアで朝食にパンと飲み物を食べ

最初の目的地

【酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)】

御祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)、お医者様で医療と医薬の祖神。

また、エビス様として近年は宝くじの神としての参拝も多いとのこと。







圧巻は、参道の椿のトンネル





ひたちなかに行ったら寄りたかった工場直売所で焼鯖寿司を購入
800円也。結構日持ちがするので息子や妹のところにも購入







その日の、晩御飯に頂きました。

つづいて、
【大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)】

御祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)
大己貴命は、だいこく様とも言われているとのこと。 



鳥居を上がったところから、後ろを振り向くと海が広がります。



何やらアニメの聖地か何かなんでしょうか、絵馬にもアニメの絵が描かれていました。



ご朱印



食事をした後は、かねふくめんたいパークでお買い物









この大きな鳥居を左折してすぐのところにある森寅で干物を購入



帰りの友部サービスエリアでは奇遇にも親戚とも会い
3時半ころには自宅に戻ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンコウ鍋をごちそうになった日

2014-02-28 09:38:58 | 今日の献立
誕生日の食事会は、大洗の日野治でアンコウ鍋をごちそうになりました。
店の前には、アンコウがつるされています。



11時現地待ち合わせで向かった先には
大きな口を開けグロテスクな容姿でつるされたアンコウがお出迎え



おさしみ盛り合わせと、アンコウの内臓を添えられてきた味噌で頂く



アン肝はねっとりとして美味しい



そしてこちらがメインの「どぶ汁」に入れる具



アンコウの唐揚げ

お腹いっぱいになりました。ごちそうさま

驚いたことに、還暦恒例の赤いちゃんちゃんこと帽子をお嫁さんが手作りしてきました。
子守りをしながら、素晴らしい出来上がりでしたよ。 
お店の前で記念撮影 をして、ご招待は終演
私は幸せ者です。ありがとう 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食

2014-02-28 09:26:31 | 今日の献立


◆・イワシみりん干し
 ・ほうれん草と卵の炒め物
 ・ワカメと豆腐の味噌汁



◆・フグの一夜干し
 ・辛子明太子
 ・ヒジキ煮物
 ・大根とにんじんのなます
 ・ほうれん草お浸し
 ・白菜と油揚げの味噌汁



◆・ピザ(3種)
 ・卵とアボカドのサラダ
 ・バナナ入りヨーグルト



◆・ほうれん草白和え
 ・さつま揚げと蒟蒻の煮物
 ・胡瓜のぬか漬け
 ・辛子明太子
 ・小松菜と油揚げの味噌汁
 ・バナナ入りヨーグルト



◆・納豆
 ・甘鯛の干物
 ・七目豆煮物
 ・もやしナムル
 ・葱と油揚げの味噌汁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする