及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

居住支援協議会について立川市に行政視察✌(5/15)

2024-05-16 09:52:15 | 日記


5月15日(水)立川市に行政視察に行きました✌

テーマは「居住支援協議会について」

皆川さんと私と共産党の中山さん、無所属の鈴木さんと四人で行きました。

市民生活部住宅課の浅見課長と住宅対策係長の田中さんに対応していただきました。



立川市では令和3年に市と居住支援団体と不動産関係団体の3者で居住支援協議会を立ち上げました。

令和6年度予算は774万4千円で国庫補助金が330万8千円出ていますが、全国に協議会ができていて補助金が減額されてしまっていて困っているそうです。

業務は(株)こたつに委託していて住宅確保用配慮者を対象にした民間賃貸住宅相談支援です。

令和4年度実績は利用延べ件数140件で住宅確保件数は30件です。

課長の住宅施策はそれぞれの自治体の覚悟の問題だというのが印象的でした。

支援団体と不動産団体と自治体の熱意が上手くマッチングして事業が上手く行っていると思いました。



せっかく立川市役所に来たので庁内を見て回りました。

議場、執務室、食堂、屋上にも行ってみました。

吹き抜けで見通しが良く、自然光を取り入れているんですね。

3階建てですべての部署が入っているは驚きです✨

フロアーが広いんですね。



屋上のオブジェも斬新でした👏

そういえばパブリックアートの講演会で立川はパブリックアートの宝庫と言っていましたね。



富士山も良く見えてまるで幻想的な絵のようでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿