6月13日(火)一般質問しました。
4、(仮)プラスチック廃棄物の処理について
(1)市の基本方針(案)が決まったので簡単に説明を。
⇒国のプラ新法を受けて市町村でも製品プラについても分別収集、再商品化することになった。審議会にプラ廃棄物の分別方法、収集方法、費用負担について諮問し、結果として収集袋の価格は半額程度とする答申をうけ、方針案を決めた。
⇒もやせないごみの中の製品プラは36.1%で622トン。
⇒処理経費は収集運搬費、中間処理費、最終処分費をあわせて1億8,236万円増額する。
⇒多摩26市のうち15市で有料化している。
⇒収集袋は新たに作り価格は既存の袋の半額程度、収集回数は週一回。資源プラと一緒に集める。
⇒有料化と合わせてリサイクル協力店の拡大・拡充を進める。
☆
(2)審議会の経過について❔
⇒令和4年11/22、12/20、翌年1/24の3回開催した。
⇒収集袋は混入防止のため同額としたが半額程度という意見がありこれに異論はなかった。今後丁寧な説明を行うことなどの答申をもらっ
ている。
審議会は3回とも傍聴した。
市は今の袋と同額で種類は2種類とずつと言っていた。結局袋の種類は3種類にという意見が多かった。袋の値段については容器包装リサイクル協会の金額が最後まで分からなかったのでどうやって決めたらいいかの材料がなかった。
半額程度という意見がでて確かに異論は出なかったが賛成するという意見もなかった。最後は時間切れ。
有料化についてはスムーズに決まったが袋の値段は審議会で半分になったというのは正しくない。答申書も良く読むと価格については慎重に決めた方がいいと書いてある。最終的には市が判断したと思うが確認したい。
⇒袋を半額にした理由は複数あるが、ひとつは審議会の答申を踏まえた結果ということ、さまざまな意見に加え、多摩地域の自治体の実施状況を鑑み総合的に判断した。
☆
(3)新たに発生する経費として①収集運搬費5,742万、②中間処理費7,770万、③最終処分費4,724万であわせて1億8,000万だが、それぞれの内訳について知りたい。
⇒①は運搬車両を3台増車する。市外の処理施設まで運搬するため。②は中間処理の市外での処理費プラス新たな袋関係経費マイナス清掃センターでの中間処理経費。③は容器包装リサイクル協会での再資源化費用で製品プラは全額市負担。
運搬車両は審議会では1台程度増えると言っていたがいつ増えたのか❔
⇒資源プラと製品プラをあわせて集めると1日当たり3トン増加するため1台増加といった。一方プラ廃棄物の中間処理を市外の施設で行うため3台増車となった。
審議会に諮問するなら基本的な予定はきちんと報告すべきだ。数字はより正確なものを出してあげた方がよい。
☆
(4)市民負担はどの程度か❔
⇒1世帯当たり年間20lリットル袋で約1,000円、40リットル袋で2,000円。
袋によって出す量によって金額が違う。
プラスチックはかさがあり、うちは今資源プラは3人家族で45リットル袋でほぼいっぱいで出している(写真)
つぶしたり切ったりするとかさが減るがそれは今後の問題で今現在はこれにさらに製品プラが加わるわけだからかなりかさは増えると思う。
今、もやせるごみともやせないごみの有料袋は2億2,400万で、今は6万4,000世帯なので1世帯当たりだいたい3,500円年間で負担している。これに20リットルだとプラス1,000円、40リットルだとプラス2,000円になる。
市民負担はなるべく減らした方が良いと思うが市はどのように考えているか❔
⇒市民負担の軽減は重要。食品トレーなどの容器包装プラスチックの自主回収に協力いただいているリサイクル協力店に回収品目の拡大を依頼している。
⇒ドラッグストアやコンビニに対しても協力を依頼する。
⇒令和6年1月から分け方や出し方の説明会をして市民負担が軽減できるようにする。
市民の皆さんにはそういうところをきちんと丁寧にわかりやすく説明していただきたい。
☆
(5)1億8,000万は今回の一括収集にかかる増額分だが減額分もあるはずだ。ごみ資源物に係る総額はどうなるのか❔
⇒令和3年度の歳入額は4億9,900万で歳出は26億7,023万円。これにプラスチック廃棄物の一括処理を加えた総額は歳入5億6,720万、歳出26億9,388万になる。
わかりにくいが、歳入の方が増える。1億8,000万だけみると市の持ち出しが多いが、トータルのごみと資源物に係る歳入歳出は歳入の方が増えることになる。
☆
今後も折に触れて質問していきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます