つづき

参加者全員を表彰しトロフィー授与がラヴォイタスタイル

総合16位 谷選手 38秒36
1966年式ポルシェ912(1750cc)

17位 西村選手 38秒40
1997年式ミツビシミラージュアスティRS(1600cc)

18位 辰田選手 38秒48
1969年式ダットサンフェアレディSR311(1962cc)

19位 鈴木選手 38秒62
1965年式ロータスエラン(1557cc)

20位 山谷選手 38秒80
1968年式ランチアフルヴィアラリー1.3S(1298cc)

21位 河島選手 38秒84
1966年式ホンダS800(791cc)

22位 井上選手 38秒96
2013年式アバルト595(1400cc)

23位 大矢選手 38秒96
1970年式アルファロメオジュリア1300TI(1962cc)

24位 土井選手 39秒29
1966年式マーコスミニ(1300cc)

25位 前田選手 39秒29
2000年式マツダロードスター(1800cc)

26位 藤田選手 39秒50
1967年式MGミジェット(1275cc)
藤田選手のブログレポート

27位 広葉選手 39秒84
1994年式スズキカプチーノ(657cc)

28位 宮川選手 39秒85
1971年式スズキフロンテクーペ(413cc)

29位 和田選手 40秒04
1992年式メルセデスベンツ500E(4980cc)

30位 落合選手 40秒05
1972年式トヨタスプリンタートレノ(1750cc)

ラヴォイタはタイムトライアルレース
単独トライだけに自由とゆう安心感もありつつ
前を引っ張ってくれるのが無いだけに正解は自分で探さねばなりません

何回トライしても100%上手くゆかないところが素人であり
上手くできないから楽しいことでもある
しかも車種も台数も豊富で置き型イベント的な楽しみもある

良い景色だねぇ
つづく

参加者全員を表彰しトロフィー授与がラヴォイタスタイル

総合16位 谷選手 38秒36
1966年式ポルシェ912(1750cc)

17位 西村選手 38秒40
1997年式ミツビシミラージュアスティRS(1600cc)

18位 辰田選手 38秒48
1969年式ダットサンフェアレディSR311(1962cc)

19位 鈴木選手 38秒62
1965年式ロータスエラン(1557cc)

20位 山谷選手 38秒80
1968年式ランチアフルヴィアラリー1.3S(1298cc)

21位 河島選手 38秒84
1966年式ホンダS800(791cc)

22位 井上選手 38秒96
2013年式アバルト595(1400cc)

23位 大矢選手 38秒96
1970年式アルファロメオジュリア1300TI(1962cc)

24位 土井選手 39秒29
1966年式マーコスミニ(1300cc)

25位 前田選手 39秒29
2000年式マツダロードスター(1800cc)

26位 藤田選手 39秒50
1967年式MGミジェット(1275cc)
藤田選手のブログレポート

27位 広葉選手 39秒84
1994年式スズキカプチーノ(657cc)

28位 宮川選手 39秒85
1971年式スズキフロンテクーペ(413cc)

29位 和田選手 40秒04
1992年式メルセデスベンツ500E(4980cc)

30位 落合選手 40秒05
1972年式トヨタスプリンタートレノ(1750cc)

ラヴォイタはタイムトライアルレース
単独トライだけに自由とゆう安心感もありつつ
前を引っ張ってくれるのが無いだけに正解は自分で探さねばなりません

何回トライしても100%上手くゆかないところが素人であり
上手くできないから楽しいことでもある
しかも車種も台数も豊富で置き型イベント的な楽しみもある

良い景色だねぇ
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます